運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-05 第197回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

このような中、米国も妥協せざるを得なくなり、一九七二年の復帰に先立つ一九六八年十一月十日、初めての行政主席選挙主席公選が実現し、屋良朝苗氏が初の公選主席に選出されました。このときの投票率は八九・一一%に上りました。一九六八年、私は高校二年生でしたが、復帰の四年前まで、沖縄では県知事選挙に当たる行政主席選挙権すら認められていなかったことを是非改めて知ってほしいと思います。  

伊波洋一

2015-05-07 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

初の公選主席沖縄返還の課題に取り組んだ屋良朝苗主席は、政府に提出を用意していた建議書に、次のように述べています。  アメリカは沖縄に、極東の自由諸国の防衛という美名のもとに、排他的かつ恣意的に膨大な基地を建設してきました。基地の中に沖縄があるという表現が実感であります。百万の県民は、小さい島で、基地や核兵器や毒ガス兵器に囲まれて生活してきました。

赤嶺政賢

1998-08-24 第143回国会 参議院 予算委員会 第4号

承知のように、初代公選主席そして初代沖縄県知事であられました。  一九六九年十一月二十二日に佐藤ニクソン会談で七二年沖縄返還合意に達した。そして、歴史的な日米共同宣言が発表されました。それを受けて、十一月二十六日に佐藤総理一行羽田に戻ってくる。そのときに、主席みずからが上京して羽田で出迎えるかどうかと大きな問題になったことがございました。

照屋寛徳

1973-04-09 第71回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第4号

喜屋武眞榮君 これは要望にしかならぬと思いますが、いまおっしゃるとおり、沖繩の場合には特殊な事情がありまして、あの任命主席時代から公選主席に移るその直前のどさくさの中で、それがかけこみ企業みたいになったり、それから復帰直前と直後のその間隙を縫うていろいろなことがあったり、こういったかけこみ企業その他のことが一ぱいあったわけなんです。

喜屋武眞榮

1971-12-16 第67回国会 参議院 沖縄返還協定特別委員会 第7号

屋良主席は、初の公選主席として当選されましたとき、七四%の支持率を得られました。そうして民族指導者として大きな役割りを果たしてこられましたことについてはだれもが認めているところでございます。  総理大臣は——お伺いいたしますが、あらためてこの復帰措置に関する建議書というものを御自分の手にとってお読みになりましたでしょうか。そうしてその御感想はいかがなものであったでしょうか。

加藤シヅエ

1968-12-18 第60回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

政府は、かねて施政権早期返還努力してまいりましたが、さらにこの主席公選を通じて表明されました沖繩住民意思をも考慮して今後の沖繩問題に対処してまいりたいと考えておりますが、同時にまた、新しく公選主席に選ばれました屋良主席中心とする琉球政府と協力しつつ、沖繩の諸懸案解決について努力いたす所存でありますので、琉球政府においても格段の努力をされるよう期待するものであります。   

床次徳二

1968-12-12 第60回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

政府は、かねて施政権早期返還努力してまいりましたが、さらにこの主席公選を通じて表明されました沖繩住民意思をも考慮して今後の沖繩問題に対処してまいりたいと考えておりますが、同時にまた、新しく公選主席に選ばれました屋良主席中心とする琉球政府と協力しつつ、沖繩の諸懸案解決について努力いたす所存でありますので、琉球政府においても格段の努力をされるよう期待いたしておるのであります。  

床次徳二

1968-12-10 第60回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号

承知のとおり、去る十一月十日、沖繩におきまして県民の民意による初めての公選主席が選ばれ、また、去る第十五回の日米協議委員会におきましては、沖繩住民国政参加の実施のため必要な措置について、日米双方沖繩住民要望を考慮しつつ相互に協力することの合意を見たのであります。ここに沖繩問題解決への新しい曙光を見、その第一歩を踏み出したと申せましょう。  

中村寅太

  • 1