運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
348件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

もっとも、こういった規定趣旨からいたしますと、実際に未決勾留等日数を算入することとなるのは、例えば、家庭裁判所による逆送決定検察官による公訴提起を経て刑事裁判になったものの家庭裁判所に移送された事件で、一連手続の間、観護措置及び勾留による収容長期にわたって継続したような場合などに限られているものと考えております。  

川原隆司

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

政府案による改正では、十八歳、十九歳で逆送され、公訴提起された者について推知報道を解禁するとしておりますが、公訴提起刑事処分相当性を確定するものではなく、一旦公訴提起された場合であっても、その後に家庭裁判所に移送され、保護処分に付されることとなる余地もございます。さらに、そもそも、推知報道の解禁には、少年の立ち直りや社会復帰を阻害するという懸念がございます。

松平浩一

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

その上で、算入の基準をお示しすることはその性質上困難なところでございますが、先ほど申し上げた規定趣旨からいたしますと、実際に未決勾留等日数を算入することとなるのは、例えば、家庭裁判所による逆送決定検察官による公訴提起を経て刑事裁判となったものの家庭裁判所に移送された事件で、一連手続の間、観護措置及び勾留による収容長期にわたって継続したような場合などに限られるのではないかと考えております。

川原隆司

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それから、今日は配付しておりませんけれども、同時になされた職権に基づく方の議決、これは起訴相当となっていますけれども、この起訴相当議決の最後のところに、被疑事実の中には既に時効が完成したものもあり、順次公訴時効期間が満了するため、速やかに公訴提起すべきであるというふうに書かれています。このことを検察に徹底してほしい。  以上二点について、具体策を提言しました。大臣、いかがでしょうか。

階猛

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

これは、最終的には、検察審査会というのは、先ほどから階委員指摘のように公訴を提起する権限を持っておりますので、検察審査会手続というのは、後々それによって公訴が提起されました場合には、公訴提起適法性に関わるもので、最終的に裁判所による判断を仰がなければいけないものでございます。  

川原隆司

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

検察官は、刑事訴訟法唯一公訴提起機関であり、その職務遂行の公正が直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼす職責を担っている。そして、黒川検事長は、令和二年五月当時、みずから検察官であったことはもとより、東京高等検察検事長として、同高等検察庁管内の全検察官を含む検察庁職員を指揮する立場にあった。そのような立場にありながら、金銭をかけたマージャンを行ったものであると。  

今井雅人

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

この場合には、検察官が適切な類型を選択して、公訴提起すれば足りると考えております。  第二に、近時、東名高速道路で発生した悪質なあおり運転との関係でございます。  先生方御案内のとおり、東名高速道路事件に関して、東京高裁は、本件行為現行法第四号の類型に該当し、現行法においても危険運転を構成する旨の判断を示しております。

橋爪隆

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

ただ、唯一公訴提起機関であり、その職務執行の公正が直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼしますので、検察独立性保障されているわけでございます。  その検察官独立性とは、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられているものでございます。検察庁法三十二条の二は、検察官職務責任特殊性に基づいて国公法特例を定めたものと規定をしております。

森まさこ

2020-05-26 第201回国会 衆議院 法務委員会 第11号

その上で、処分をする理由でございますが、検察官は、刑事訴訟法上、唯一公訴提起機関であり、その職務遂行の公正が直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぶ職責を担っております。  そして、黒川検事長は、令和二年五月当時、みずから検察官であったことはもとより、東京高等検察庁検事長として、同高等検察庁管内の全検察官を含む検察庁職員を指揮監督する立場にありました。  

森まさこ

2020-05-26 第201回国会 衆議院 法務委員会 第11号

森国務大臣 今御指摘のものも含めて、今回の事案に当てはめまして、検察官は、刑事訴訟法上、唯一公訴提起機関であり、その職務執行の公正が直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼす職責を行っているところ、黒川検事長が、みずから検察官であり、かつ、東京高等検察庁検事長として、同高等検察庁管内の全検察官を含む検察庁職員を指揮監督する立場にあった等の認定をしております。

森まさこ

2020-05-22 第201回国会 衆議院 法務委員会 第10号

検察官は、唯一公訴提起機関で、準司法官と言われている。時には、総理大臣経験者をも逮捕してきた。巨悪を眠らさないという重い使命を持っているからこそ、どんな巨悪にも屈しない厳格な政治的中立性が求められる。だから、検察官の人事は、他の一般職公務員とは違って、入り口の任命だけに限定して、そして、活動中や出口の退任、退官のところでは一切介入の余地を設けていないわけです。

藤野保史

2020-05-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

検察官というのは、唯一公訴提起機関になっております。これは、人を罪に問うかどうかということを決める特別の権限です。こういう権限を持っている唯一機関、これが検察官です。過去には、総理経験者すら訴追し政権を揺るがすなど、検察政治というのは常に緊張関係にありました。つまり、検察官というのは単なる行政官ではなくて、準司法機関なんです。ここがポイントなんです。  

藤野保史

2020-05-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

要するに、検察というのは、唯一公訴提起機関として重い職責を負っているわけです。人を罪に問うかどうかを決める唯一権限を持つ準司法機関なんですね。巨悪を眠らせないという重い使命を持っているのが検察官。だからこそ、どんな巨悪にも屈しない、厳格な政治的中立性が必要です。だから、任命段階活動段階、そして定年退職段階、あらゆる段階でそれを担保しようということで検察庁法は定められているんです。  

藤野保史

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

武田国務大臣 本来ならば、法務省からお答えすべきものであると思いますけれども、参議院法務委員会昭和二十四年、逐条説明では、国家公務員法特例に関する検察庁法第三十二条の二に関し、検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴提起機関規定されており、その職務執行の公正が、直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼすとされており、このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準

武田良太

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

武田国務大臣 これは、本来であるならば、また法務省からお答えすべき点と思いますけれども、昭和二十四年、参議院法務委員会における逐条説明では、国家公務員法特例に関する検察庁法第三十二条の二に関し、検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴提起機関規定されており、その職務執行の公正が、直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼすとされております。

武田良太

2020-05-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第19号

検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴提起機関として規定せられています。したがって、検察官職務執行の公正なりや否やは、直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼすものであります。このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられたのであります。

福山哲郎

2020-03-13 第201回国会 衆議院 法務委員会 第4号

大臣検察というのは唯一公訴提起機関なんです。公訴するかしないかを決められる唯一機関。時には総理大臣も逮捕、起訴する、そういう機関であります。非常に重い責任と非常に重い職責を負っているわけです。事実認定はその根幹なわけですね。  そして、検察庁法の十四条では、法務大臣には検事総長への指揮権という極めて重い権限まで与えられているわけです。

藤野保史

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

司法独立といった場合、公判だけを保障すればいいんじゃなくて、公判に行くかどうかという公訴提起政治的権力に左右されないかというのは、これは極めて重要なんです。だから、裁判官に準じた身分保障検察に与えられている。その身分保障根幹定年制度なんです。ですから、今の答弁は全く成り立たない。  この問題についてはあしたも質問するということを述べて、質問を終わります。

藤野保史

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

国務大臣森まさこ君) 昭和二十四年の参議院法務委員会における逐条説明では、同条について、検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴機関公訴提起機関規定されており、その職務執行の公正が直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼす、このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられた、与えられていたものである、この特殊性は、国家公務員法施行

森まさこ

2020-02-20 第201回国会 衆議院 予算委員会 第15号

指摘の点につきましては、検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴提起機関として規定せられております、したがって、検察官職務執行の公正なりや否やは、直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼすものであります、このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられたものでありますが、国家公務員法施行後といえども、この検察官特殊性は何ら変わることなく

川原隆司

2019-05-15 第198回国会 衆議院 法務委員会 第16号

その上で、事件関係者の名誉、プライバシーの保護の観点から、事例の内容をつまびらかに御説明することは困難でございますが、例としては、責任能力の有無に関し、公訴提起前に収集された証拠と、公訴提起後に収集された証拠を比較検討した結果、責任能力を認めることが困難であるとして公訴を取り消した事例、あるいは、犯人性に関して、公訴提起後に判明した証拠関係をもとに検討した結果、被告人事件関係していないとして公訴

小山太士

2018-11-30 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

それぞれの所掌事務として想定されておりますのは、消費者庁については、全国における相談体制の充実など、経済産業省については、特定興行入場券を取り扱う業界団体に対する助言等法務省については、検察当局における特定興行入場券不正転売等捜査及び公訴提起等、警察庁については、特定興行入場券不正販売等の取締りに関すること、内閣官房については、東京オリンピック・パラリンピックにおける対応等内閣府については

中野洋昌

2018-06-01 第196回国会 衆議院 法務委員会 第17号

辻政府参考人 現行刑事訴訟法におきましては、検察官は、刑事事件について公訴提起の要否を決し、公訴を提起した場合には、これを維持、遂行するなどの権限を有しております。  裁判所は、検察官公訴提起した事件について有罪、無罪を判断し、有罪であると判断した場合には刑の量定を行うなどの権限を有しているところであります。  

辻裕教

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

山口和之君 親告罪について、告訴前に捜査を行うことが当たり前になれば、告訴が得られないために公訴提起できないケースが多くなり、不要な捜査、不当な人権制約につながるおそれもあります。テロ等準備罪の運用の際には、著作権法親告罪とされ、犯人の処罰を権利者の意思に委ねていることに十分留意する必要があると思われます。  次に、特許法等対象犯罪としていることについて伺いたいと思います。  

山口和之