運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-11-16 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第4号

その方面の解消のために、先ほども申しましたが、五百数十億円の予算をつけまして、各自治体で講習会を開いていただく、それから公共施設、公開の公衆施設等をつくりましてこれを皆さんにできるだけ興味を持って見ていただく、あるいは学校等関連施設で光ファイバーを通すところをふやしまして、講習会を広げるとか生徒さんに習ってもらうとかというようなことをやっていきたいと思っています。

堺屋太一

1975-07-22 第75回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第11号

道路、学校から浴場から公衆施設もちろん市民だからつくるのはいいでしょう。ですから城下町なんです。これが第三セクターに、仮に地方自治体はお金を出さなくてもよろしい、名前だけ貸してくれと入って、一体それで済むのか。さっき自治省とも相談しないというお話でした。これは自治法の精神にも反するのですよ。自治法によれば、そういう企業の鉱害やさまざまな被害から住民を守っていくというのが地方自治体なのです。

多田光雄

1971-03-16 第65回国会 参議院 建設委員会 第8号

ところが最近の、もうすでに建設省から通達をしておられるのでしょうが、旅館その他の公衆施設はほとんどその規格に合うものでなければやってはいけないという方針をとっておられると思うのです。ところが、旅館おやじさんは規格は知らないわけです。旅館おやじさんにそれを言っても、なかなかその規格はわからないわけです。

高山恒雄

1960-04-28 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

が困難になる、ひいては浴場衛生施設の低下等好ましくない影響を来たすおそれがある、これを非常に重視されたような意見があったけれども、これは非常に大事なことだが、前段二つの理由は、私が昨日説明した通りに、公衆浴場というものは、一般国民健康管理に必要な施設なんだ、家庭延長なんだ、だからそれが一カ所に偏在してある町内にはたくさんあるが、ある町内にはないということでは、健康管理に必要な家庭延長たる公衆施設

高野一夫

1957-05-14 第26回国会 参議院 逓信委員会 第17号

そういう地域におきまして、付近の地域その他必要な遠距離通信を行うには、だんだんと公衆電話を御利用願いますれば、目的がある程度達せられるのではないか、また公衆電話は簡単な委託形式でありますので、あるいは外部からかかってきたものに対する連絡等のこともできますので、この有線放送電話放送公衆施設につながらないからといって別に御不便はないというように考えております。  

靱勉

1953-12-02 第18回国会 参議院 決算委員会 第1号

国鉄専用部分が千百十五、五平米、民衆施設部分が二千百三十九・七平米、共用及び公衆施設部分が千二百七十四・二平米の割合であります。  第一期工事が二十六年十二月着工、で二十七年十月竣功、第二期工事が二十七年十一月着工で、二十八年十月竣功でありまして、竣功と同時に国鉄の所有となつたのであります。営業開始は二十七年十一月一日であります。

大倉精一

1951-03-27 第10回国会 参議院 電気通信委員会 第12号

只今関係者からお話を聞いて見ますと、公衆施設に対して何か障害を与えるというのであるが、現在私ども北海道あたりで見ましたところによりまするというと、公衆と申しても、いわゆる私設と申しましても、私はそう違うものではないと思う。私設をいたしておるところの国民皆これ公人である。公衆とはどういうものであるか、それらの人々公衆、公けの衆人、人々ではないか。

平林太一

  • 1