運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5477件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-02-20 第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

生田委員 この際選挙に関する小委員会における公職選挙法の一部を改正する法律案起草経過並びに結果に、ついて御報告申し上げます。  本小委員会は昨年十二月十一日に設置され、私が小委員長に選任せられたのであります。去る一月三十一日最初の小委員会を開会し、小委員会運営等について協議いたしたのであります。

生田和平

1951-02-20 第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

川本委員 消防団員だけを他の者より先んじて、公職選挙法事務規定から抜いたことが不公平だというような御意見でありましたが、これは消防組織法でございますが、消防団員以外のものまで抜くわけには参りませんで、今選挙小委員会の方で御研究になつておりますように、他の職務の職業に対しましては、公職選挙法改正で論議されて、抜くべきものはおとりになる。

川本末治

1951-02-19 第10回国会 参議院 本会議 第15号

改正法律案内容は、第一に、市町村農地委員会及び都道府県農地委員会委員選挙に対して、新たに公職選挙法第三十四條第二項、即ち、「地方公共団体議会議員等の再選挙又は補欠選挙は、これを行うべき事由がその任期の終る前六カ月以内に起つたときは、選挙を行わない」との規定を準用せんとするものであります。

羽生三七

1951-02-13 第10回国会 参議院 農林委員会 第6号

ただ一方補欠選挙を行うということも、なかなか費用等もかかるわけでありますし、公職選挙法等においても、その点はこういう規定を置いておるわけでありまするから、農地委員会においてもその程度のことならいいんではなかろうか、そうしてそのために農地委員会においてひどく活動上不都合を生ずるという場合においては、又別の救済手段もあるわけであります。

平川守

1951-02-13 第10回国会 参議院 農林委員会 第6号

政府委員平川守君) まあ八月までしか間がないという問題もございまするのでありますが、ただこの第一条のほうの補欠の問題につきましては、公職選挙法でも大体こういうふうな規定になつているわけでありまして、農業委員会規定においても、恐らくそれに準じて考えられるのじやなかろうかというふうに考えているわけでありまして、階層の問題も若干あるわけでありますけれども、これについては農業委員会法のはうで少し考え直

平川守

1951-02-09 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

政府委員鈴木俊一君) その点は交織選挙法の、公務員届出をする場合には公務員たる地位を辞さなければならんという公職選挙法規定はやはりすべての公務員に対する選挙制度上の一つの要求であるわけでありまして、言い換えれば選挙運動の自由公正を期する、こういう見地から国の公務員でありましようとも、地方公務員でありましようとも、先ず公務員たる地位をやめなければ届出ができない。

鈴木俊一

1951-01-31 第10回国会 参議院 本会議 第8号

以上三点において参議院側修正案に同意することができず、且つ又本法律案が不成立となれば、現行公職選挙法規定によることになり、これ又種々なる難点があるので、何とか話合いをしたいため協議会を求めた旨の説明があつたのであります。  次いで本院より、第一に、政府案によると、地方公共団体議員選挙は四月二十九日、長の選挙は五月二十日になつている。

岡本愛祐

1951-01-30 第10回国会 両院 地方公共団体の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案両院協議会 第1号

それから第三点としましては、まあ石田さんの御説明では、選挙を分離した場合に、少くとも七日以上という数字が示されたわけですが、参議院側としてはいろいろな場合を考慮いたしまして、而も公職選挙法公職選挙法と言われても、候補者の氏名の掲示とか或いは立会演説とか或いはラジオ放送とか、或いは公報とか、こういうものを出すのは知事だけであつて市町村長とか県会議員市町村会議員についてはそういう種類のものは全くないわけでありまして

矢嶋三義

1951-01-30 第10回国会 両院 地方公共団体の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案両院協議会 第1号

殊に現在の公職選挙法というものは、公共団体ごと同時選挙を予想しているわけであります。これは市町村長なんかの任期の終了した際には、市町村長市町村会議員は、選挙前二十日間に少くとも告示してやる。それから知事県会議員は三十日前に告示してやる。こういうふうに公職選挙法規定というものは、明らかに公共団体ごと同時選挙を予想しているわけであります。

中田吉雄

1950-12-16 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

一條第一項又は第二條第一項の規定により行われる選挙における候補者となつた者は、公職選挙法第八十七條第三項に該当しない場合でも、当該選挙が行われる区域の全部又は一部を含む区域について第一條第一項又は第二條第一項の規定により行われる選挙における候補者となることができない。   以上であります。  

岩木哲夫

1950-12-16 第10回国会 参議院 本会議 第2号

併しこれは、その後、昭和二十五年四月、法律第百号を以て制定されました公職選挙法の新精神を正しく理解しないものでざいます。同法第三十三條には選挙告示は、都道府県議会議員知事投票日の少くとも三十日前に、市町村長市町村会議員投票日の少くとも二十日前に告示をするように規定いたしまして、同法の基本的な精神地方公共団体ごと議員と長との同時選挙を予想しているわけでございます。

中田吉雄

1950-12-16 第10回国会 参議院 本会議 第2号

先ず本法案の提案の理由といたしますところは、全国大多数の地方公共団体におきましては、その議会議員及び長の選挙が、公職選挙法規定によりますれば、明年地方公共団体予算編成時期に行われることになるのでありますが、これを避けまして、地方公共団体議員及び長をして、選挙に煩わされることなく、明年度予算編成並びにその審議に当らしめるため、選挙期日を四月下旬以降に定めると共に、これらの各選挙をできるだけ

岡本愛祐

1950-12-14 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

又この資料によりますと、三月の中旬から下旬頃までにこの予算編成事務が終つておるのでありまして、議決もされておるのでありまして、若し任期満了というものが当然予定されるならば、この公職選挙法三十三條でありますか、あれに規定してあります通り法文通りつて任期もきちんと満四年なら四年、それから選挙選挙法に記載する通り任期満了の前から三十日以内にやるべきものであろうと私は思うのであります。

西島芳二

1950-12-14 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

委員長岡本愛祐君) 先ほど、知事を辞職して次の選挙に備えることを防ぐ立法が必要じやないかという発言が、西島さん、住木さんからございましたが、実は公職選挙法を作りますときに、これは考えたのですが、私共はそういう現任の知事とか市長とかが、任期四年を終えないで辞職して、又選挙候補者に出るというときには、半年前にやめなければならない。

岡本愛祐

1950-12-14 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

同時選挙に当りましては、御説のように色刷り等いろいろ研究しておりまして、すでに御覧になつて頂いておるのでございますが、先ほど申しましたような理由で、今の段階では單記無記名公職選挙法にお示しのような方法では四種類同時選挙はかなり考えなければならないのではないかと私は思つております。

澁谷常三郎

1950-12-12 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

政府委員鈴木俊一君) これに関しましては、現在の公職選挙法建前といたしまして、同時選挙の場合には重複立候補を禁止するという、こういう建前になつておるわけでございますが、今回の選挙は、先ほども申しましたように、この政府案考え方としましては、でき得ますならば四つの選挙一緒にやつたほうがいい、ただそれが全国的の、選挙管理委員会考え方としては、これを一緒にやることは、技術上非常に困難であるというところから

鈴木俊一

1950-12-11 第10回国会 衆議院 本会議 第2号

すなわち、明年四月中に任期満了となります全国大多数の地方公共団体議会議員及び長の任期満了による選挙施行を合理化し、経費節減をはかるため、公職選挙法に定める選挙期日臨時特例を加えて、議員選挙は四月二十九日に、長の選挙は五月二十日に同時選挙を行うこととすることを主たる内容とするものであります。  

前尾繁三郎

1950-12-09 第9回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

) ○消防団員に対する公務員災害補償法  適用内容を持つ地方公務員法制定の  請願(第一〇二号) ○危險物取締條例中一部改正に関する  請願(第三三三号) ○自治警察選挙取締費交付に関する  請願(第三八号) ○福知山市の警察吏員定数増加に関す  る請願(第二六五号) ○古書籍営業古物営業法より除外す  るの陳情(第三五号) ○地方議会議員選挙期日繰上げ反対  に関する請願(第八一号) ○公職選挙法中一部改正

会議録情報

1950-12-08 第9回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

す    る陳情書    (第九三号)  七 議員選挙当選並びに失格の結果報告に関す    る陳情書    (第百九四号)  八 国と地方公共団体との負担区分に関する陳    情書(    第九五号)  九 地方議会議長予算執行権に関する陳情書    (第九    七号) 一〇 地方財政確立に関する陳情書    (第一〇六号) 一一 地方債わく拡大に関する陳情書    (第一三一号) 一二 公職選挙法

会議録情報