2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号
これは外郭団体等にとどまらず、公益的使命を帯びている銀行等の金融機関等、こういったところにおいても公務員給与を参考にしながら給与が決まっていくという実態があるわけでございます。 一方、公務員給与、これはいろいろな感情を持って国民の皆さんから見られているということも事実だと思います。
これは外郭団体等にとどまらず、公益的使命を帯びている銀行等の金融機関等、こういったところにおいても公務員給与を参考にしながら給与が決まっていくという実態があるわけでございます。 一方、公務員給与、これはいろいろな感情を持って国民の皆さんから見られているということも事実だと思います。
そういう地域の金融機関には公益的使命というものがあるにもかかわらず、例えば金融機関のバランスシートはきれいになったけれども、後には何にも残らなかったというようなことにならないように十分な配慮をひとつしていただきたいな、こういうふうに思うんですけれども、柳澤大臣、いかがでございますか。
○政府委員(阿部雅昭君) 先ほどJRに対する運輸省の姿勢ということも申し上げましたが、混雑緩和対策等は公益的使命ということで当然果たしていただかなければならない。
電電公社を今回改革する趣旨は、先ほど申し上げましたように、国民利用者に良質な電気通信サービスを低廉で安定的に供給しようというもので、かつ赤字あるいは効率化あるいは需要、ニーズに対応する、まさにこういう点に対する考慮から今回の改革も行われておるものであり、そのこと自体が公共的、公益的使命を果たすゆえんであると考えておるものでございます。 次に、新電電の株式処分に関する御質問がございました。
私どもは、ガス事業の公益的使命を全ういたしますために、保安の確保、サービスの一層の向上、環境の保全、これを会社の根本方針とし、これに積極的に取り組みまして、業務の効率化、生産性の向上に全社を挙げて努めております。しかし、数次にわたりますOPECの原油価格の値上げによります原料費の急騰、加えて資本費の増高、労務費、諸経費の高騰等によりまして、会社の経営はまことに危機的な状況に陥っております。
したがいまして、このまま推移いたしますと、企業自体の維持が困難となりますばかりでなく、電力供給という公益的使命にも支障を来たすことが危惧されますため、電気料金の改定が社会経済に重大な影響を及ぼすことに苦慮しながらも、あえて申請を申し上げた次第でございます。
これは森林は国土の保全のために、あるいは公益的使命を果たすために大きな貢献をしているんですから、国が金を出したって当然のことだと思うんですけれども、そのような森林保険の事故対象について充実していく考え方はないですか。
その森林組合は森林組合として、その使命、役割りというものはひとつ置いておいて、まず大きな意味からも森林行政というものは、やはり民有林であっても国有林であっても、国家的な森林の持つ公益的使命を果たす上から、これはともに林政を樹立しなければいけない。
その公益的使命というものがだんだんと加重されてきておるという状態だと認識しておりますが、そういう認識に立ちまして、たとえば、公益的性格の特に強い治山事業について一般会計資金の繰り入れを行いますとか、あるいは五十三年度にはさらにそれを拡充するということをいたしますとか、あるいは新たに保安林内の造林につきましても、この法律案によりまして所要の経費を一般会計から補給いたしますとか、いろんな一般会計負担方式
答申は、いわゆる「会員形態の組織については、構成員及びその運営如何により、会員の利益のみに偏り、商品取引所の公益的使命の達成に支障を生じることがある。」という前提の上に立ちまして、会員たる資格に関しましては、「商品取引に直接的利害関係を有する当業者のみに限定せず、間接的に関連を有する者のほか、会員たらんとする者で一定の資格を有する者にも広くこれを認め、種々の意見を反映させることが必要である。」
先日も私の質問に対して林野庁長官は、自然的、経済的あるいは社会的条件等から見て、必要な場合は保安林その他の制度によりまして公益的な機能を優先させて、経済的機能を制限することもあると答弁をされておられますが、この地域は水源涵養保安林として国土保全、公共の利益保持上、はたまた建設省による緑川ダムの建設とともに、国有林の公益的使命も重大な位置を占めるに至っております。
あとで資料をいただいた中にも、毎年の災害の状態が書かれておりますが、そういう中で、林野庁は木材生産の増強という主要課題を片方ににないながら、片方では国有林以外の全林野の治山治水といういわゆる公共的、公益的使命、国家的使命をになっておる。これが、結局アブハチとらずになってしまっておるんじゃないかと思うのです。
したがいまして、今度の活用につきましても、国土保安、公益的使命との関係は当然調整されますし、原則としては、保安林等については活用しないというのが態度でございます。
まず、国有林野の使命の一つといたしまして、国土保全その他公益的使命達成のために、その機能が十分達成されるようにはかってまいらなければならない、これが第一点でございます。第二点につきましては、木材その他重要な林産物の価格並びに需給を安定するという目的でございます。
したがいまして、その権限としては、そういう監督の非常に強い権限を持っているわけでございますが、これは金融機関の社会的な使命、公益的使命ということに着目して、そういう厳重な規定を設けておりますが、現実の準用といたしましては、それぞれの法令なりあるいは金融機関に対する命令なりによりまして、そしてそれをその目的に照らして、その場合に応じて監督していく。
国鉄の果たす公益的使命というものと独立採算制というものはマッチしない課題だと思います。そういう意味で、先ほど申しましたように、国鉄の財政再建というものは、いままでのようなペースではない別途の角度で検討されなければならぬときが来ているのだと思います。
しかしながら、いまお説のような社会的な公益的使命というものを十分自覚いたしまして、生産、消費の両面に貢献することの責任、使命というものを十分痛感いたしております。それでやはり、いまこういった青果物の物価問題がやかましくなった現状におきましては、特に手数料で経営をして競争していくということは、私は非常に不合理だと思います。
だから私に、この際この取引所の役員構成というものを、取引所の本来的使命にかんがみて、これが公共的使命を持つものであって、公益的使命が本質的なものであるとするならば、その十五名の理事の中のせめて半数、この程度のものを——七・五というわけにもいかぬでしょうから、七対八とかそんなような形でこれは半々にする必要がある。フィフティー・フィフティー、こういうことにするのでなければ、大証券の発言が強い。
現在でも森林としての公益的使命はその全部を国有林において背負っていると言っても過言ではないと思います。北海道の場合でも全国有林面積三百九万町歩のうち、保安林として四十八万六千町歩、自然公園等として四十六万八千町歩、実に全面積の三分の一はこれらの用に供せられておるのであります。 しかしながら、一方経済的利用の面からながめますと、決して国民全体の利益に奉仕しているとは言えないと思います。