運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2008-05-28 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

特に公益法人関係に詳しい人に入っていただいておりますし、私も弁護士ですけれども、弁護士もお願いしていますし、それから、財界の方にも入っていただいています。  したがいまして、こういう方に今御指摘いただきました点について十分精査をしていただきまして、そして国に返却すべきものの範囲を決めていきたい、このように考えておるところでございます。  

冬柴鐵三

2008-03-18 第169回国会 参議院 予算委員会 第10号

そういう中から、これは私が先頭に立って、政治家として、とにかくこれは改革しなければ国民にお願いできない、そんな思いまでしたわけでございまして、いろいろ先ほどおっしゃったように、公益法人関係につきましては、一体、一口五百万以上の調査委託費とか、そういうものを出した、そういうものは何社あるんだと調べたところ、五十あると。じゃ、それを私は半分削るということを申しました。  

冬柴鐵三

2006-05-24 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

公益法人関係関係者の話によりますと、今回の大改正に伴って具体的な公益認定基準政省令にゆだねられてしまっている。そういうことで、具体的な公益認定基準が示されていないと、まだですね、今作業しているんだと思いますけれども。そういうことで、新しい制度では今までどおりの公益性が認定されるかどうかということで非常に不安に思っているという方が大勢おられるわけでございます。  

亀井郁夫

2006-05-11 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

それで、整備法案なんですけど、この公益法人関係三つ法律案あるんですかね、整備法案。これが、私も第一分冊、第二分冊、第三分冊を開いて読みましたけれども、これ見てもほとんど分からない。三百になんなんとする法律がこの関連法として改正されていくわけですけど、これは非常に大事な、まず、三百法案を全部今審議しているということになるんですけど。  

山下栄一

2003-05-14 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

ちょうど私、今党の方で行革本部公益法人関係の主査をやっておりますから言うわけじゃないですけれども、基本的には特殊法人なり認可法人、その中で公的に絡まなくちゃいけないものは独立行政法人にして、ほかはどんどんと民営化していく、自由化していく、これが今の小泉改革の流れなんですね。我々党の方でもそれでやっているんですよ。  

増原義剛

2003-05-13 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

御本をお出しになっておられまして、一冊はこの公益法人関係の本でございますが、岩波新書から「公益法人 隠された官の聖域」という御本がございます。もう一冊は朝日新聞社の方から、朝日選書でございますけれども、「官僚社会主義 日本を食い物にする自己増殖システム」というタイトルでの御本を出されております。  

山本孝史

2003-05-13 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

それから、副大臣はほかにも公益法人関係政治団体から多額の献金を受けています。この表を見ていただくともう一目瞭然なんですが、九八年八月に副大臣は衆議院の厚生委員会委員長に就任しています。九六年、九七年、九八年になって以降、急速に医療関係団体からの献金、それからパーティー収入が急激に増えているんです。  資金管理団体の分で見ますと、九六年は二百四十万円、九七年は六百九十万円。

小池晃

2001-06-07 第151回国会 参議院 法務委員会 第11号

事ほどさように、どうもこの公益法人関係あるいは非公益あるいは非営利法人といいますか、このあたりのところについて、主務官庁による許可主義ということでばらばらにやってきた。そこで、行政監察による勧告というものがたびたびあって、今回の中間法人法案の提案ということになったのだと思います。これも随分時間もかかったんだな、この程度のことでという気がして、確かに改革のスピードは改めて大切だなと思う。  

江田五月

1998-03-13 第142回国会 衆議院 予算委員会 第24号

小里国務大臣 先生も御承知いただいておると思うのでございますが、公益法人関係総理府関係で担当いたしておりますが、ただいまのお話は、私の立場から直接的に公式に申し上げてどうかと思うのでございますが、昨年のそのような公益法人等々の整備合理化に対する政府の施策に照らしまして検討をいたすべきものである、さように判断をいたしております。

小里貞利

1997-02-21 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

厚生省関連公益法人関係団体から厚生大臣にも政治献金がなされまして、その折の大臣の御答弁は、私が質問させていただいたわけではございませんけれども、政治資金規正法にのっとっての献金であるので合理であるという趣旨の御答弁であったと記憶をしておりますけれども、現在の時点で、公益法人関係政治献金についてどのようなお考えを持っておられますでしょうか、お聞かせください。

石毛えい子

1994-06-21 第129回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第4号

そういうような問題でございますから、この公益法人関係の問題については、政府は、予算編成時につきましては、そういった許可法人を含め特殊法人等について、さまざまな新しいものはもう新設は認めないよというふうに言ってきているのでございますけれども、残念ながら、今先生指摘の各省庁に行われておりますところの許可法人ですか、そういうものについては、国全体では統括をしていないわけでございまして、そこら辺の問題指摘

石田幸四郎

1992-11-05 第125回国会 衆議院 本会議 第3号

これらの財源は、まず第一に、公益法人関係の税法上の不公平と抜け穴封じのための法改正を行い、収益事業については、少なくとも一般企業と同じ税率に改めること。  第二に、政治家パーティーなど政治関連事業収益金への一定率の課税は当然ではないでしょうか。  第三に、法人企業への特別な引当金準備金等の逐次解消。  

山下八洲夫

1988-10-21 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第12号

この十項目につきまして取りまとめて感想をいただきたいのと、今公益法人関係のことを申し上げましたので、そこだけ先にちょっと触れておきたいと思います。  この自民党からの回答を見てまいりましても、「主務官庁において、公益法人実態調査等も踏まえ、適切な指導監督に努めるとともに、引き続き適正な税務執行に努める。」

山下八洲夫

1988-04-25 第112回国会 参議院 決算委員会 第4号

しかしながら、御指摘のように海外修学旅行の促進につきましては、安全面に十分配慮していくということが非常に重要であると考えておりまして、この観点から運輸省、外務省、文部省あるいは関係公益法人、関係事業者などをメンバーといたします日本人海外旅行安全等対策研究会というものを三月末に設けまして、このような検討を進めておりますところでございます。  

中村徹

  • 1
  • 2