運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-05-10 第151回国会 参議院 本会議 第22号

たち民主党は、橋本内閣時代の一律カット方式の失敗を教訓としながら、公共事業費やODAの大幅削減公務員定数削減特殊法人公益法人、認可法人の見直しなど、あらゆる分野にわたり財政効率化方策を公約として掲げております。  小泉総理も昨日、私たちと同様、一律削減ではない財政再建を進めると答弁されております。だとすれば、硬直的な財政構造改革法を見直さないとつじつまは合いません。

勝木健司

1989-05-10 第114回国会 参議院 予算委員会 第6号

各種認可法人というものの資金運用ということにつきましては、これは当然行政官庁が、例えて申しますならば定期預金でございますどか国債でございますとか、あるいはそれこそ信託でございますとか、おのずから投機的なところに運用するなどということはあり得ないことでございますので、その点は公益法人、認可法人の持つ性格として、御心配に至らない問題であろうというふうに考えております。

竹下登

1985-04-11 第102回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第4号

仮に委託費だとしても、それにふさわしい団体が幾つか存在するということ自体が、公益法人認可の上で非常に大きな問題があると思うのです。さっきの話で、四千六百も公益法人を認可しているでしょう。莫大な数ですよ。

小川仁一

1984-07-12 第101回国会 参議院 運輸委員会 第13号

それからもう一つの問題は、御承知のように第二臨調、公益法人、認可法人を新しいものは大体認めるな、むしろ今あるものを減らせ、こういう動きが一つあるわけでございます。しかしながら、必要なものはやっぱりつくってもらわにゃいかぬ、こう思いますので、検討をさせていただきたいと存じます。

細田吉藏

1983-03-10 第98回国会 参議院 予算委員会 第3号

これもまたちょっと労働大臣には申しわけないんですが、がたがたした問題なんですけれども、労働省から労働福祉事業団、雇用促進事業団に出向しまして、さらに公務員退職法にのっとらない公益法人、認可法人じゃないところに出向して、私に言わせるとやみ退職金を詐取しているというような事実があるんですが、まずこの概括、私が言うと今度時間がなくなってしまいますから、ひとつ労働省の方から御説明いただけますか。

黒柳明

1980-04-24 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

省庁自分所管特殊法人あるいは公益法人、認可法人人事管理調整をしているわけでございますが、おっしゃるようなことがございますので、特殊法人全部の人事管理の問題、あるいは公益法人、認可法人を含めましてどうしたらいいかということにつきましては、行政管理庁長官あるいは総務長官ともよく相談しまして、全体的にどこかで資料等がまとめられるとかできますように考えてみたいと思っております。」

上原康助

1980-02-22 第91回国会 衆議院 決算委員会 第6号

そういう点でいま以上に政府全体、国会全体が——特殊法人というものは非常に目が行き届いておりますけれども、こうしたいわゆる公益法人、認可法人に対しては目がまだ届いてないわけですね。労働省関係だけでも公益法人が百五十四あると聞いております。そういう点で、この種の事件を契機として、やはりもう一回全認可法人そして公益法人に対して目を通す必要がある。見直す必要がある。

春田重昭

1980-02-22 第91回国会 衆議院 予算委員会 第17号

それからまた、公益法人、認可法人についてももう少しきちっとしたつかまえ方をしなければ、これが無制限にふえていくという状況を許しておいては困るのではないか。ずいぶんたくさん問題は出ているんですよ。きょうは時間がありませんけれども、そのことだけ一つ伺っておきます。

安井吉典

1980-02-22 第91回国会 衆議院 予算委員会 第17号

省庁自分所管特殊法人あるいは公益法人、認可法人人事管理調整をしているわけでございますが、おっしゃるようなことがございますので、特殊法人全部の人事管理の問題、あるいは公益法人、認可法人を含めましてどうしたらいいかということにつきましては、行政管理庁長官あるいは総務長官ともよく相談しまして、全体的にどこかで資料等がまとめられるとかできますように考えてみたいと思っております。

伊東正義

1980-01-22 第91回国会 参議院 決算委員会 第1号

ところが、それにかわって、その辺ごろから急速に認可法人であるとか公益法人であるとかいうのが乱造され始めて、去年の調査によると約四千七百、五千近い公益法人、認可法人ができている。ところが、これは政府に聞きましても、行管庁は私の所管でございません、総理府に聞くと、総理府というのは各省に関係のないところは総理府と思ったところが、これもなかなかこころないということで実情を明らかにしない。

佐藤三吾

1979-03-19 第87回国会 参議院 決算委員会 第3号

いま御報告のように、特殊法人公益法人、認可法人と、次々に、これ合計しますと約五千ぐらいの法人組織がつくられておる、こういった形で、しかも最近そういうことで次々に――これは自治省だけじゃないと思うんですが、一遍これは私も調べたいと思いますし、ぜひこれは、総理府になるんですか、行管庁になるんですか、この関係資料をいただきたいと思っておるんですが、こういう安上がり政府ということで一方で言いながら――効率

佐藤三吾

1971-12-22 第67回国会 参議院 決算委員会 第3号

当然、公益法人認可の基準にのっとって認可され、そして公益のために一生懸命やっているところも数多くあるわけで、その中にあって、やはり四千数百にものぼる公益法人ができちゃった。しかも、ここで行管が調べた範囲の四〇%です。しかしながら、無作為抽出ですから、この四〇%というのが四千にも通ずるのではなかろうかと思うのですけれどもね。その根本というのは、やはり天下りから始まるわけであります。

黒柳明

  • 1