運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-12-01 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

海区漁業調整委員会は、漁業者学識経験者公益代表者構成されているところでございます。その権限につきましては、漁業者免許内容等について意見を言うこと、あるいは漁場の使用に関する紛争の防止又は解決のための指示を行うことなどでございますが、水産特区の創設によってもその業務内容は大きく変わらないことから、現在の体制での対応が可能と考えているところでございます。

佐藤正典

2011-06-16 第177回国会 参議院 法務委員会 第17号

そうではなくて、やはり公益代表者として行動することが求められていて、そういう検察官公益代表者という立場をいろいろなところで法に書き込んでいるということだろうと思っておりまして、確かに民法の規定の中で検察官がこういう立場で登場する場合が多々見られるわけですが、その建前建前として、やはり重視をしていかなければいけないと。  突然の御質問ですが、そのように一応お答えをしておきます。

江田五月

2004-04-27 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

坂口厚生労働大臣も、中医協在り方、見直すべきではないかという方向性は既に国会の答弁で示されているわけでありますが、例えば、まず一つとして、中医協委員構成、これが医療側が現在八名、支払側が八名、公益代表者が四名ということになっているわけでありますが、今回の贈収賄事件は、本来であれば、今のお話にもちょっとありましたけれども診療報酬の引下げを主張する側と引上げを主張すると思われている側、この双方がいわゆる

遠山清彦

2004-04-20 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

でありますと、医療保険側八名、それから医療側診療側八名、そして国会同意人事でもあります公益代表四名ということになっているということでございますけれども、やはり今回の事件は、この医療保険側、それから医療側双方の間で贈賄の行為が、犯罪行為が行われたのではないかという容疑があるわけでございまして、ここからしますと、当然に導き出される一つの改善のための方策というのは、やはり利害関係団体からより独立をした公益代表者

遠山清彦

1996-12-05 第139回国会 参議院 法務委員会 第1号

しかし、この当選無効を確定させるための手続として、ここで公益代表者としての検察官の関与が要請されているわけでございます。すなわち、組織的選挙運動管理者買収等選挙犯罪の裁判が確定しますと、検察官は確定の日から三十日以内に高等裁判所に対しまして当選無効等を求める行政訴訟を提起しなければならないと、このように公選法の二百十一条で定められております。

浜四津敏子

1970-05-12 第63回国会 衆議院 法務委員会 第25号

そうしてその審議が終わったあとの法務委員会決議では、「不正なる宗教活動に対する決議」によりますと、「公益代表者にして、宗教法人解散請求権をもつ検察庁は、宗教法人調査につき適宜の措置を講ずべきである。」という決議をされておるのです。もしこの決議趣旨が尊重されておるならば、検察庁の中に当然機構ができていなければならないはず、それができていないということでありますか。

松本善明

1967-07-18 第55回国会 参議院 大蔵委員会 第29号

で、その委員会の必要があると思う場合には委員公益代表者を入れる、こういうふうに改めまして、したがって、実質的には発議の権限理事長に移った。しかも、理事長諮問機関として委員会公益代表者を含めて組織される、こういうふうになりました点が第三点でございます。  公益性担保の主たる内容は、組織の面ではそういったところでございます。

加治木俊道

1964-04-16 第46回国会 衆議院 商工委員会石炭対策特別委員会連合審査会 第2号

どもは個々の事案に関連いたしまして、特に一般公益代表者としてこういう方を入れたほうがいいんじゃないかというような場合もままあるかとも存ずるわけでございますが、そういう場合には、この二項にございます「特別の事項を処理させるため必要があるとき」ということで、臨時委員ということで必要に応じてこの審議会に入っていただく、こういうふうにしたいと存じておるわけでございます。

加藤悌次

1963-05-21 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第31号

そこで労災補償法の精神から見ますると、労災補償法改正という問題については、労働者側意見、それから使用者側意見、あるいは公益代表者意見というものが当然出ておったと思いますけれども、この点で労働者意見というものはどういうふうに述べられておったのか、記録があるならばそれを正確にひとつ述べていただきたいと思います。

吉村吉雄

1960-03-28 第34回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第4号

先生、御承知のように、現在登録を取り消します場合におきましては、地方医療協議会に諮り、知事に諮るわけでございまして、この医療協議会は、健保だとか、あるいは船員保険、国保といったような保険者利益代表者が六人、それから事業主、被保険者利益代表が六人、それから医師歯科医師、薬剤師の利益代表者が六人、それに公益代表者が六人、合計二十四名で構成され、公益代表を除きますると、利益代表はすべて関係団体の推選

山本浅太郎

1958-12-16 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

これも十五名といいますと、非常に実は関係産業が多ございますので、若干これはなお多いことが望ましいでのはないかという意見もあったわけでございますが、特定の仲介対象については、やはり関係産業というものが相当制約されるだろう、従いまして、仲介員五名以内を指定することになっておりますので、これでいきますならば、当然一般公益代表者が一名、それ以外に、それぞれの関係業者が、学識経験者が四名ということに相なるわけであります

花園一郎