運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1985-11-15 第103回国会 衆議院 商工委員会 第2号

先ほど来質疑応答で示されておりますように、内需拡大について電力会社あるいはガス会社等公益事業会社の果たす役割は非常に広いわけでございまして、今回の政府内需拡大要請に対しましても、先般私のところに、九電力代表である電事連の会長あるいは三大ガス会社代表である東京瓦斯社長等がおいでになりまして、内需拡大についての協力要請をいたしましたところ、咲くこれを引き受けていただいて、政府方針に全面的に

村田敬次郎

1976-05-14 第77回国会 衆議院 商工委員会 第11号

いわゆる公益事業会社としての扱いを受けまして、相当な部面に至るまで政府許認可事項となっておるということでございます。  それからまた、これらの会社の現在の状況から見まして、いまのような特例を開きましても、これが将来社債権者の保護ということに支障を生ずることはないものと考えております。  

増田実

1974-04-25 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第22号

私のほうは直接電力会社監督をいたすたてまえにもなっておりませんが、しかし政府を構成いたす私どもとして、電力会社というものは公益事業会社でございますので、やはりその事業の経営のあり方というものについては納得し得るものがなければならないと思いますので、私どものほうもきょうのお話を承りましたので、なおまた通産省のほうに対しましても、今度の料金決定を機会に、いろいろ要望してまいりたいと思います。

内田常雄

1967-05-25 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

げをあげなければならぬというような普通の競争企業と違った面があるから、交際費は少なくて済むんではなかろうかという意図のもとに御質問であろうかどうかわかりませんが、しかし、私ども税制上の問題といたしましては、税制上の制度でございますから、また簡素化の見地から、一般的に交際費基準を設けまして、その範囲交際費ならばしかたがない——しかたがないと申しますか、当然損金算入になる、こういうふうに考えておりまして、特に税制上、公益事業会社

塩崎潤

1965-04-01 第48回国会 衆議院 決算委員会 第19号

名目のいかんを問わず、公益事業会社下請事業会社から現金を拠出させて、それが飲食費等に使われているというこの事実、これは私は監督上からいいまして、通産大臣として、こういう事実があげられているそのありさまを見まして、しかもこの宴会、これも、名前もちゃんとわかっていますが、この宴会の会合には、これは梅田料亭という高知の料亭ですが、この料亭では、大臣こっちを見てください、こういういかがわしい写真をとっているのです

山田長司

1964-10-09 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第66号

そこでいろいろな提案がされて、私はここに日記がありますから率直に申し上げておきますが、「大和タイムス」の「大仏前駐車場紛糾日記」というものを読んでみますと、この問題はすでに一年以上前から、この土地を県が県営でやるかどうか、あるいは買収するかどうか、県、市、近鉄の三者で公益事業会社を設立してやるかどうかというような、いろんな議論がされている。

門司亮

1964-03-10 第46回国会 衆議院 決算委員会 第10号

一部料金が高過ぎるのではないかという声もあるわけですが、公益事業会社として、消費者並びに産業界全般に奉仕するのが第一義的であるにもかかわらず、これらの料金の再検討はされてもよいのではないかと思われますけけれども料金の再検討というものは、現在のところ、されないのでありますか、どうですか。

山田長司

1963-03-26 第43回国会 参議院 建設委員会 第13号

道路局長に聞くと、どうもそこまで、公益事業に対する経理内容を調べてみたところが、そこまで強制してやらすことのほうが無理があるんじゃなかろうかという気持で、とりあえずこれにしておくんだということを言ってますけれども公益事業会社というものはもうけてますよ。政治献金を盛んにやってますから、これは間違いないことなんです。

田中一

1963-03-26 第43回国会 参議院 建設委員会 第13号

いろいろな考え方を並べて検討いたしました結果が、ただいま御審議を願っておるような案でございますが、ただ私どもが、日本において初めからこれを強制法にするということについて、とまどいましたのは、現在の各公益事業会社経理内容を、私ども、必ずしも完全に把握しておるわけじゃございませんけれども、何十年来やってきたこの会社に、いきなり相当費用のかかる事業強制的にやらせるということについては、いろいろ公益事業

平井學

1963-03-26 第43回国会 参議院 建設委員会 第13号

それからあなたは今、公益事業会社経理内容にまで立ち入ってものを言っているけれども公益事業会社が一番政治献金をするのです。それから、この程度の事業を計画しても、強制とはならないですよ。現に東電も、動力線は全部地下に埋設しております。これは知っているはずだと思う。電電公社の架線というものを地下に入れております。現にやっておるです。

田中一

1963-03-06 第43回国会 衆議院 建設委員会 第8号

○平井(學)政府委員 共同溝そのもの耐用年数は最低五十年、それから私ども関係公益事業会社の将来の需要を推定する場合に用いた年数は、もう二十五年、三十年となりますと、これははなはだ科学的根拠を欠くので、あえて今回の法案の際に、具体的対象として考えなかっただけでございまして、およそわれわれが、皆様方に御納得のいく範囲で、そういう公益事業の将来の需要増を推定する年限としては、十年から二十年ぐらいのものが

平井學

1961-03-30 第38回国会 参議院 逓信委員会 第16号

実は、私どもといたしましては、これではなお不十分で、できればさらに公益事業会社株式社債、そういうものも、簡保積立金で保有するようにいたしたいということで、運用審議会等通じまして、いろいろと折衝を続けておったのでありまするけれども運用審議会の方の結論といたしましては、簡保側積立金は、国家資金財政投融資に協力すべき使命のものだ。

西村尚治

1961-03-28 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

西村(尚)政府委員 実は民間保険監督指導というものは大蔵省が所管しておりまして、私ども簡保立場からそれに意見を差しはさむととはできましょうけれども、あまり差し出がましいことは遠慮しなければならない立場にございますので、ちょっと今の御質問には答弁いたしかねるのでございますが、実は私どもといたしましても、運用利回りを向上するために、広くすべての会社株式ということは言いませんけれども公益事業会社

西村尚治

1961-03-28 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

広くどんな会社株式でもというわけには参りませんから、公益事業会社社債及び株式はぜひ持ちたいということで、昨年の春以来運用審議会を通じましていろいろと折衝を重ねたわけでございますが、先ほど申し上げましたような事情で、その郵政省立場はわかる、わかるけれども、まだその段階ではない、しかし今後その時期、方法等を慎重に検討の上で考慮の余地はあるであろうという結論になりましたので、さしむき今回の対象には入

西村尚治

1961-03-28 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

西村(尚)政府委員 郵政省といたしましては、この法律改正案を提出いたします前の段階におきまして、簡保資金利回りを向上させたいということで、資金運用部資金運用審議会にいろいろと交渉いたしたのでありますが、その段階におきまして、私どものねらいは、ここにお諮りしております対象のほかに、公益事業会社社債株式、こういうものを持ちたい、たとえば電力会社とかガス会社交通関係、そういったような公益事業会社

西村尚治

1961-03-22 第38回国会 参議院 逓信委員会 第11号

それから第二点といたしまして、この簡保積立金の一部をいま少し有利な方面に投資したらどうかというありがたい御意見でございますが、これは実は私どもも全く同感でございまして、今度この国会に別途運用法改正法案が提案されておるのでありまするが、そこまで参ります段階におきまして、簡保積立金の一部でできれば公益事業会社社債株式をも持つようにいたしたい。

西村尚治

1958-08-11 第29回国会 参議院 商工委員会 閉会後第2号

さらにもう一つ電力の問題ですが、電力再々編成という声も高いし、また、私たちが九電力編成がえをやったときに、われわれの地域である四国においてただ二つの会社、これは公益事業会社かどうかという点については疑問があり、ここで公益事業局長にお尋ねしたいと思う点は、共同電力というものはこれは公益事業対象であるかどうか。

小西英雄

1956-03-12 第24回国会 衆議院 決算委員会 第14号

一体公益事業会社というふうなもののこの考え方自体というものが、私は横暴だと思う。そういう場合には、公益事業局というものが、もう少し零細なものに対して仲裁といいますか、援助の手を差し伸べてやって、もう少しあたたかい解決の方法がありそうなものだと思う。これから先公益事業局はこのような方向に向いていかれるつもりがあるかどうか、この点局長の御意図を伺っておきたいと思います。

關谷勝利

  • 1
  • 2