2017-04-14 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号
そして、「部長等は、」これは補償課長もそうですけれども、「専決すべき事項であるか否かを慎重に判断し、」公正、適確に、こういうふうにも書かれているわけですね。重要または異例な事項に係る職権については局長だと。 今回は、森友学園側と見積もり合わせもしておりません。さらに、大阪航空局が初めてみずからごみ撤去費用を積算するなど、異例中の異例なんですよ。
そして、「部長等は、」これは補償課長もそうですけれども、「専決すべき事項であるか否かを慎重に判断し、」公正、適確に、こういうふうにも書かれているわけですね。重要または異例な事項に係る職権については局長だと。 今回は、森友学園側と見積もり合わせもしておりません。さらに、大阪航空局が初めてみずからごみ撤去費用を積算するなど、異例中の異例なんですよ。
そういった相談を行っているものとしましては、例えば社団法人全国労働基準関係団体連合会が労働条件相談センターというようなものを設置しておりますし、あるいは各都道府県の社会保険労務士会においても総合労働相談所なども設置をしておりますので、こういったようなものの中から個別労働関係紛争の民間紛争解決手続の業務を公正適確に行うことができるというものを判断しまして指定することになるというふうに考えております。
いやしくも公正適確でない、言わば望ましくないADRが認証制を悪用することのないようにする必要があります。そして、真に国民が安心して利用できる認証制度にする必要があります。
そういう方向になっておりますので、そうした国から一つ離れた機関として、そして正に公正、適確にやる機関が必要であろう、国が直接教育の中身に踏み込むということじゃない形を取るべきであろう、こういう判断に立っておりまして、今御指摘のありました、そこがそうしたきちっとある程度一定の要件を満たせば民法法人的なもの、例えばNPO的なもの、そういうものも可能であると。
ただ、この認証システムというのは、やはりどうしても、その大学が評価を受けるにふさわしい、公正、適確な評価をするという前提に立ってこれをやる。
さらに、評価活動の実績がある、あるいはまた公正、適確な評価の確実な実施が見込まれるものであるとか、さらに評価業務に関する独立した管理運営を行うものであるとか、そうした細目があるわけでございまして、そういうことを想定して具体的に進めてまいりたいというふうに考えておるわけでございます。
三、東京湾横断道路の建設等に関する協定に基づいて会社が行う建設及び管理の業務については、その公共的性格にかんがみ、その公正適確な実施が確保されるよう公団及び会社に対する指導監督に努めるとともに、資金調達の機動的、弾力的運用等会社の自主的、効率的運営が図られるよう配慮すること。なお、地元中小企業の育成についても配慮すること。
三 日本道路公団と締結した協定に従い行う建設及び管理については、その公共的性格にかんがみ、公正適確な実施が確保されるよう公団及び会社に対する指導・監督に努めるとともに、資金調達の機動的・弾力的運用等会社の自主的・効率的運営が図られるよう配慮すること。 なお、地元中小企業の育成についても配慮すること。
航空事故調査の目的は先生おっしゃられたとおりでございまして、そういった趣旨を実現するために航空事故調査委員会が設けられておるということもまた御指摘のとおりでございますし、また、事故調査のいろんな手続においても、公正、適確な調査ということでいろいろな規定を置いておることも御指摘のとおりでございます。
〔委員長退席、理事野呂田芳成君着席〕 それから、受託業務をいたしまして、その収支の見込みが良好であるということ、さらにまた受託業務を公正適確に遂行する知識経験並びに社会的信用があるということ、こういったような点が特にチェックポイントとしては重要な点とされたわけでございます。
企業会計方式の算定でございますので、それを現金化してどうこうということは、競馬施設そのものを処分するという話になりまして、競馬ができなくなるということに相なるわけでございますので、政府といたしましては、競馬会の行う競馬が公正適確に行われるための施設として、それが合理的に使われることが望ましいと考えております。
○山田(耻)委員 政治家のモラルとしては、それは田中総理から適当な時期に私は何らかの釈明があろうと思うが、いまの、法律違反ではないか、脱漏、脱税ではないか、このことについては、税務当局としてはあなたの指揮も受けて公正、適確に税務署職員の全能力をあげてやっておる、だからそれはいずれ黒白をつける、こういうあなたの答弁です。私はそれを信じたいですよ。
本法案におきましては、経済社会の要請を本法の運用に的確に反映し、各施策の公正、適確な遂行を期するため、従来の二法に比べて審議会の積極的活用をはかっており、具体的には、対象業種の政令の立案、共同行為の実施に関する指示、大規模事業開始等に関する勧告をする際諮問をすることといたしております。 最後に附則第二項において、本法案は七年間の限時法といたしております。
そこで、大衆娯楽ということで、射幸心の過熱化の抑制とか、公正適確な運営の確保ということがぜひ必要でございますので、この点につきましては、すでに昭和三十六年の公営企業調査会の答申にもあるわけでございますので、私たちといたしましては、従来からそういった意味での指導監督にもつとめてきたわけでございまするが、最近におきましては、平日のレース数を削減する、あるいはこれに伴います競馬の開催時間の短縮、あるいは警備要員
国会において、予算審議には、相当な長時間を擁し、そうして懇切丁寧な質疑が行われるにかかわらず、従来、決算委員会においては、きわめて最終的に見えられて、わずかの時間で、それを終結するということについて、委員諸氏からの強い要望がありまして、岸内閣総理大臣に相当な時間を委員長に要求されたのでありますが、いろいろな情勢から、また委員長といたしましても、国民から集められた一兆数千億の金の行方について公正適確に
○政府委員(松尾泰一郎君) 第十六条の第二号の「主務大臣が定める数」でございますが、これはもちろん、この検査を公正適確にやれるとい趣旨からでございまするので、輸出額を基準といたしましてどの程度の人数があれば可能であるかということを判断をしてきめるわけでございます。
次に自治庁の組織でありますが、この点につきましては自治庁の所掌事務を遂行するに当つて、地方公共団体の意向を十分に反映せしめ、事務処理に当つて公正適確を期し、以て民主的な且つ能率的な行政を確保することを期したのであります。
○鈴木直人君 私は従来の選挙の経験から見ますと、選挙区ごにと選挙長を置いて、責任を以てその投票或いは開票を管理し、そうして投票の公正適確を期するということが必要だと思うのです。従つてこれは別に選挙長を置いた方が私はいい、選挙管理委員会はその事務をいろいろやるのでありまして、衆議院案の方が私はいいと思うのですが、参議院はどうしてこれはこうなりましたのですか。