運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-02 第204回国会 衆議院 環境委員会 第4号

特定民有地買上事業は、国立公園等のうち、自然環境保全上特に重要な地域であって、民有地であるために当該地域を買い取らない限り私権との調整上厳正な保護管理が図れない地域対象といたしまして、土地及びその上に所在する立木を含めて国が直接買い上げ、公有地化することにより、適正な保護管理を図るものでございます。  過去十年間で、六つの国立公園等の二千六百二十七ヘクタールについて買上げを行ってございます。

鳥居敏男

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

私は、この際、所有者不明土地所有権放棄などにより生ずる土地については、これを積極的に国有地化公有地化し、その上で、その地域環境をよりよくするように考えていくべきではないかと考えております。  例えば、高度成長の過程で、都会も地方も、日本には平地林が非常に少なくなってきております。

務台俊介

2013-12-03 第185回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

三つ目指定廃棄物最終処分場中間貯蔵施設はどこに整備するのかというのを、きちっと公有地化国有地化して、はっきりさせなきゃなりません。先ほどのように、逃げているようでは絶対だめだ。それをしっかりやっていただきたい。  そして、四点目は、財物賠償はどれぐらい出るのか、それで第二の住みかはちゃんとつくれるのかどうか、そういうのをはっきりさせるべき。

福田昭夫

2013-12-03 第185回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

実は、民主党政権時代にも、この原発周辺、三キロから五キロを公有地化するという話があったんですよ。そうしたら、地元のある町長さんの反対でこれがほごになったんですよ。知事も反対したでしょう。その話を、私、双葉郡の四人の町長と話し合う中で、ある副町長さんからは、そういう話があったのにどうなっちゃったんだいと。ある町長さんは、当時は新聞報道だけで消えちゃったよと。こういう話を実は聞いているんですよ。  

福田昭夫

2012-03-23 第180回国会 参議院 予算委員会 第13号

そういう趣旨のものでございますが、森林以外の地にこの起債対象を拡大できるかどうかについては、今この趣旨自体は申し上げたような趣旨でありますので、国土保全という観点でないことから始まっておりますので、公有地化による水源地保全必要性をどういうふうに考えるのか、地方公共団体の意見も十分聞きながら検討をしてまいりたいというふうに思っております。

川端達夫

2006-03-29 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

何でまともに公有地化しなかったのと。だから、ここはもう、住民は、すぐ砂防事務所に電話したり県に電話したりしても来ませんからね。ほら、どこかの業者が今入っていますよといって連絡したって来てくれないから、では、もう国土交通省はこれでいいのね、ほったらかしねというふうな感じになるわけです。  それから、神戸市あるいは兵庫県に対して、市街化調整区域というのはこんなものなのと。

土肥隆一

2002-11-28 第155回国会 参議院 環境委員会 第4号

再生の前に今ある自然の保全が第一だと考えますが、地権者の方々の同意ができる形で進めるためには、公有地化の推進以外に有効な手だては見付かりません。自然再生区域として実施する区域については、現況の自然を確実に保全するために大切な自然は公有地化していただけるようにしてください。そうしないと、せっかく再生した場所のすぐ隣が新たに開発されるといったばかな話になりかねません。  

足立圭子

2002-11-15 第155回国会 衆議院 環境委員会 第4号

今、濃くなっていますけれども、ここはもう既に公有地化いたしまして、将来世代に自然を戻そうというふうにしているところであります。  世界最大自然再生場所は、アメリカフロリダ州のキシミー川に見ることができます。これはもう一万ヘクタールを超す大きなものでございまして、今までありました、蛇行した河川を直線化してしまった、それを一九九七年から全部埋め戻していこうということであります。  

池谷奉文

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そういう点からして、ぜひムサシトミヨの公有地化も、長官、お力添えをいただいて、もう長年やっているのですけれども、今言ったように種の学名が決まらないので、打てないのです。みんな年をとってしまったのですよ、やっている人が。川へ入って藻刈りしたり、暑い夏、冬の寒いとき、長靴を履いて藻刈りしたりしている人が全部お年寄りになってしまったのですよ。  

小島敏男

1999-04-06 第145回国会 参議院 決算委員会 第2号

それから、今後、三富の平地林現行法制の枠組みで保全するとして、保全緑地公有地化に係る譲渡所得特別控除額、これを現行二千万円をさらに引き上げてほしいという要望。あるいは地方公共団体等が交付する緑地奨励金など、こういうのは現行雑所得として課税対象になっているんです。協力者の善意にこたえるために非課税にしてほしい、こういう要望も上がっているはずなんです。  

阿部幸代

1999-04-06 第145回国会 参議院 決算委員会 第2号

それについて言えば、今言いましたように、保全緑地公有地化に係る譲渡所得特別控除額現行二千万なんです。これを五千万とかに引き上げてほしい。それから、地方公共団体緑地奨励金協力者に出すわけです。そういうものが今度は雑所得として課税対象になっているというんです。そんなものは課税対象にしないで非課税にするぐらいの協力をしてもいいじゃないか、こういう下からの要望なんです。どうですか。

阿部幸代

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

例えば、公有地化で、国が八割持ちます、では二割は県ですといっても、八割のところが大きくならなければ、二割のところでそれをカバーするわけにいかないんですね。そういう点。  あるいは、固定資産税は今一定の説明がありましたが、土地家屋という問題にもなってくるわけですね。その場合、地方交付税をその分ふやしているのかいないのか、大蔵省に対してどうしているのか。

金子満広

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第2号

私自身、市長の時代に、雑木林、緑の公有地化市民から要望されてまいりましたが、市の財政ではとても買うことのできない状況にもございます。いかに要望されても、市民の夢をかなえることはできませんでした。  長々申し上げましたけれども、大変難しい問題であることは十分承知をいたしておりますが、大蔵大臣の御所見をぜひお聞かせいただきたいと思います。

大野松茂

1996-03-26 第136回国会 参議院 建設委員会 第5号

この際、住宅行政という立場から、あるいは都市計画行政という立場も踏まえて、動きづらくなっている土地を思い切ってできるだけ国公有地化していくというようなことも含めていろいろ取り組む必要があるんじゃないかなと思うんですが、その辺につきまして建設省としてどういうふうに考えておられるのか、どなたでも結構ですからどうぞひとつ。

市川一朗

1995-03-20 第132回国会 参議院 環境特別委員会 第5号

その点で、公有地化の問題も政府の方でイニシアチブをとってもらえれば、自治体としては代替地の問題だとかいろんな問題を含めて何ぼでもやれますと、はっきり自治体の責任ある方が私に言っておられたんですよ、当事者の自治体です。  だから、私は、今大臣言われたように、問題のネックはどこにあるかというのがよくわかりましたよ。国なんですよ。だから、農水省も文化庁もこの問題に前向きに対応すべきだ。

有働正治

1995-03-20 第132回国会 参議院 環境特別委員会 第5号

次に、一市二町の自治体地権者自然保護団体などの関係者が一致して声を大にして国に要望しているのがツル外遊地公有地化であります。公有地化について国が具体策を示されれば、それぞれの立場協力し、現状打開の道は開かれると共通して語っているわけであります。自治体地権者を含む農業団体でつくっている鹿児島県ツル保護者会は、その都度、外遊地公有化、これを国に要望しています。

有働正治

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

公有地化というのがこれから必要になっていくのではないかとも思いますし、また良好な自然空間保全にしても、県や関係市の努力だけでは、やはりそこには限界があるのではないか。  それから、先ほども申し上げましたとおり、ここの見沼田んぼという問題については、環境保全という問題、治水対策という問題、農業対策等々の問題があります。

福留泰蔵