運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-15 第193回国会 参議院 予算委員会 第13号

本年二月、公明党議員団として川崎港を船で視察する機会を持ちました。現在日本にある様々な課題、例えば国内産業競争力の強化、雇用の創出、地域の活性化税収確保などがあると思いますが、港の活動がそれらの課題解決に一つの役割を果たすことができるのではと考え、質問をさせていただきます。  日本の貿易の九割は海運によって支えられています。

三浦信祐

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

足立の件は、太田公明党議員団会議議長を初め公明党足立区と国交省の間に入りまして詰めてきた話でございます。  足立区におきましても、最近、道路や避難経路安全性を考慮しない大規模長屋建設がふえつつあります。現行の東京都建築安全条例では、準耐火建築物とした場合の長屋住戸数に制限がなく、二メートルの敷地内通路に面して多数の狭小住戸を建設することが可能となっております。  

高木美智代

2012-08-10 第180回国会 参議院 本会議 第23号

このときは、三党の余りに横暴な国会運営に対し、議長室に当時の議運理事会派会派輿石民主党参議院議員会長中曽根自民党議員会長、白浜公明党議員団会長、そしてみんなの党、水野賢一をお呼びになり、三党に対して注意を喚起したということもありました。  それにしても、このときの三党の横暴な国会運営は、今思い返すだけでも悲憤慷慨せざるを得ません。ちょうどそのころは六月二十一日の会期末直前でした。

水野賢一

2009-04-01 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

私ども公明党議員団で、三月の十五日でありましたけれども、私の地元の長島愛生園、それから邑久光明園へ行ってまいりました。園長さんや施設側から、あるいは自治会の皆さんからいろいろなお声をいただいたわけであります。  いずれの施設においても、年々入所者の数は減っております。しかしながら、平均年齢がともに八十を超えております。

桝屋敬悟

1990-02-27 第118回国会 参議院 本会議 第1号

黒柳先生は、さきに運輸委員長を歴任され、また、党内におかれましては、参議院公明党議員団団長公明党書記長、同国際局長等要職を歴任され、現在は法務委員長を務めておられます。  先生は、常に研さんを怠らず、委員会、本会議の審議において卓越した論理を展開されてこられましたことは、既に皆様御承知のことであります。

長田裕二

1979-03-01 第87回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

○松本(忠)分科員 免許にならない主たる理由が、ただいま御答弁になったように、赤羽桐ケ丘地区における反対運動でございますことはわかるわけでございますが、このことにつきまして地元の北区議会の公明党議員団が、四十九年の七月末でございますが、引き込み線の問題と車庫の問題が非常に紛糾を来しました際に、地下鉄七号線を何とかして北区へ入れたい、こういうことで代案を提示したことがございます。  

松本忠助

1971-10-07 第66回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第4号

そこで社会党並びに公明党議員団議長に申し入れをして、再考することを要求しておるその途中で、本会議ベルを鳴らした。そうして一方的に、議運にもかけず、何らの了解もなく、議長職権でもって本会議ベルを鳴らした。社会十一、公明二欠席のまま提案説明がなされた。会議終了後も全体協議会が開かれたけれども、社、公は欠席のまま強行された。

足鹿覺

  • 1