1979-06-05 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第22号
したがって特に資金運用面について、たとえば住宅金融であるとか、あるいは公害防止金融であるとか、あるいは社会福祉金融であるとか、そういうものを十分に行っているかどうかについて、機能面で国民の前に明らかにしてもらうと。また、国民の前に明らかにすることによって金融機関自体がそのような公共性を持ったビヘービアをしてもらうということをねらいにしているわけでございます。
したがって特に資金運用面について、たとえば住宅金融であるとか、あるいは公害防止金融であるとか、あるいは社会福祉金融であるとか、そういうものを十分に行っているかどうかについて、機能面で国民の前に明らかにしてもらうと。また、国民の前に明らかにすることによって金融機関自体がそのような公共性を持ったビヘービアをしてもらうということをねらいにしているわけでございます。
それから、やはり金融機関の社会的公共性という点から、金融機関に対して経済社会が要求している機能、特に、たとえば先生御指摘のような中小企業金融であるとか、公害防止金融であるとか、あるいは社会福祉のための金融であるとか、そういうものへの資金配分をさらに効率的に進めるべきであるという、つまり社会的、経済社会的見地からの効率性、この問題もございます。
それが国民経済的に見て果たして望ましいかどうかということにつきましては、これまた問題があるわけでございまして、これからの日本経済では、公共部門へ金を流すこと、あるいは社会福祉金融であるとか公害防止金融とか、そういう経済社会の必要性に応じて金を流す必要があるわけでございますけれども、このような部門と申しますのは、収益性、経済性という面では、必ずしも非常にすぐれているというよりもむしろ逆な面が多いわけでございまして
〔後藤田小委員長代理退席、小委員長着席〕 それから、資金配分の面で申しましても、金利が自由化されますと、金利の高いところに資金が流れるということになるわけでございますけれども、現在社会的に見て金融をつける必要のある部門、公共的な部門であるとかあるいは社会福祉金融、公害防止金融というような面になりますと、これは必ずしも収益性の高い部門ではないわけでございますので、金利の高さだけによる資金の配分ということについてもまた
ていただきましても、生活重点と申しますか、生活環境改善を重点に置いておると申しますか、生産基盤の育成というようなところから漸次、生活、福祉の方に力点を移しておるわけでございまして、そういった予算や財政投融資計画を基盤にいたしまして、それの当面上半期において実行すべきことをやったわけでございますので、仰せのラインに沿ってできておると思うのでありまして、具体的に申しましても、住宅金融にいたしましても、あるいは公害防止金融
そこで政府としては、公害防止事業団、中小企業金融公庫等の公害防止金融ワクの充実ということを、特に昨年来力を入れておるわけでございますけれども、今後も引き続き、これの画期的な充実ということをぜひはからなくちゃいかぬと思います。
中小企業金融公庫が公害防止のための専門金融機関でないということから、他の一般設備案件と同じような感じで公害防止金融を扱うということになりますと、やはり審査に相当長期を要するというふうなことになってくる面もあろうかと思います。
このような将来の展望に立ちまして、私どもは、財務管理機能の拡充とあわせまして、良質な資金の吸収に一そう意を用いまして、個人住宅ローンなどのほか、中小企業金融や公害防止金融など、現在早急な整備拡充が要請されております分野への長期安定資金の供給に積極的に取り組みたいと、このように考えております。
そこでまず資金面におきましては、前述の公害防止事業団の資金量の拡充をはかるほか、中小企業金融公庫及び国民金融公庫につきましても貸付資金量の拡充と融資条件の改善をはかり、また、設備貸与制度の対象に新たに公害防止設備を加え、さらに中小企業信用保険制度に新たに公害防止保険制度を創設し、市中金融機関からの公害防止金融の円滑化を促進するなど、助成措置の強化をはかってまいりたいと考えております。