運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1957-02-28 第26回国会 参議院 建設委員会 第9号

政府委員柴田達夫君) 一般的な建設業法からのお話でございますので、業者に対しまする育成、相談といったような血は、建設業法の方でさらに行き届いた指導をやっておると思いますが、お尋ねの点の実際の建築物公害というような面になりますと、むしろこれはやはり建築基準法及び建築基準法に基く公害防止措置の問題にまたがるように感じられるのでございます。

柴田達夫

1957-02-20 第26回国会 衆議院 予算委員会 第8号

予算案において審議対象となりましたおもなる点は、昭和三十二年度国際収支の見通し、輸出振興対策電力料金運賃等を含む物価の問題、科学技術振興に関連して特許庁の審査能力の問題、石炭石油等燃料対策、特に原油の貯蔵対策工業地帯における生活環境整備対策、特に煤煙地盤沈下等による、公害予防措置等でありましたが、その大要について申し上げます。  

大橋武夫

1957-02-14 第26回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

ところがそれらのものを総合して、日本の経済の伸展に寄与するために国はこういうような、総称して公害と申しますか、こういうものについて、国が一貫して基本的にこういう態度をとるという必要があるかないかということです。私は今予算書をずっと繰ってみると、原子炉の障害からいわゆる石炭鉱業鉱害、それから今言った工業用水、こういうものが予算である程度見えるのです。

滝井義高

1957-02-13 第26回国会 衆議院 商工委員会 第2号

二月十一日  工場公害防止に関する法律制定陳情書  (第一二六号)  中小企業振興等に関する陳情書  (第一四八号)  中小企業等に対する融資わく拡大等に関する陳  情書(第一四九号)  鉱業法の一部改正に関する陳情書  (第一五三号)  中小企業者等に対する融資に関する特別措置法  制定陳情書(第  二一一号)  自力商工企業者創設に関する特別措置法制定の  陳情書  (第二一二号)  中小企業振興審議会設置

会議録情報

1957-02-11 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

神田国務大臣 いわゆる公害の問題につきましては、私もしばしばその実情も承知いたしておりますので、今滝井委員のお述べになられたような法的処置が必要だということには全く同感でございまして、この法案をすぐ出すかどうかということでございましたが、実は厚生省でその法案の内容を私十分まだ承わっておりませんので、また前国会にそういうお約束のあったことも今初めてお聞きしたようなわけでございますが、準備しておりますことは

神田博

1957-02-11 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

滝井委員 これで終りますが、今の問題は前に御言明を得ておりますので……、一つこの点は通産省にもちょっと来てもらわなければならぬので、いずれ次会か何かにちょっと時間をいただいてやらしていただきまして、大臣一つ事務当局から十分この公害防止法の由来をお聞きになって、次会の質問に譲らしていただいて、きょうは一応これで終らしていただきます。どうもありがとうございました。

滝井義高

1957-02-11 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

それは二十四国会の当時に当委員会小林厚生大臣のかわりに——山下さんここにおられますが、山下政務次官から御言明をいただいたいわゆる公害防止法案です。化学工業から流れる悪水、豆炭あるいはシャモットの煙、セメント、電力会社から出る煙害、あるいは銅山なんかもありますが、そういういわゆる公害です。その公害防止法案というものを今国会に提出をするという御言明を得ております。

滝井義高

1956-12-01 第25回国会 衆議院 商工委員会 第3号

同月二十七日  主要工業地帯水源保護に関する陳情書  (第二六二号)  中小企業融資わく拡大に関する陳情書外一件  (第二六五号)  海外投資及びプラント輸出促進に関する陳情書  (第二六六  号)  鉄鋼需給調整等に関する陳情書  (第二六七号)  石油製品需給調整に関する陳情書  (第二六八  号)  事業場公害防止に関する法律制定陳情書  (第二七九号)  同(第三〇一  号)  中小企業振興対策確立

会議録情報

1956-11-30 第25回国会 衆議院 決算委員会 第5号

条件変更シ埋立二関スル工事施行区域内二於ケル公有水面存スル工作物其ノ他ノ物件ヲ改築若ハ除却セシメ、損害ヲ防止スル必要ナル施設ヲ為サシメ又ハ原状回復ヲ為サシムルコトヲ得埋立二関スル法令ノ規定又ハ之二基キテ為ス処分違反シタルトキ埋立二関スル法令二依ル免許其ノ他ノ処分条件二建反シタルトキ三詐欺ノ手段ヲ以テ埋立二関スル法令二依ル免許其ノ他ノ処分受ケタルトキ埋立二関スル工事施行ノ方法公害

美馬郁夫

1956-11-26 第25回国会 衆議院 商工委員会 第2号

同月二十二日  中小企業対策確立に関する陳情書(第一四五号)  鉄鋼価格安定等に関する陳情書(第一八五号)  外国為替及び外国貿易管理法の一部改正に関する陳情書(第二一六号)  中小企業施設のひよう害対策に関する陳情書(第二一七号)  事業場公害防止に関する法律制定陳情書(第二二三号) を本委員会に参考送付された。     

会議録情報

1956-09-24 第24回国会 衆議院 法務委員会閉会中審査小委員会 第4号

とすれば、その機械によってお隣の家がひっくりかえるような振害が起きても、それは公害だから本省は知らないといったようなことでよいでございましょうか。いやしくも高圧ガスというもののお隣に及ぼす影響をおそれて取締法というものができて、そして許可条件というものが定まっている。許可条件には公安を中心とした条項がちゃんとできております。

佐竹晴記

1956-05-25 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第49号

むしろわれわれは、豚や鶏から出てくるところの悪臭よりも、工場の煙突から出てくるところの煤煙の方が、さらに大きく大衆に公害を与えておることは、だれが見ても常識だと思うのです。ところがそういうものが遅々として出ないというところに、私はやはりさいぜん申しました内閣首脳部おやじ教育というものが必要なわけです。これは前国会以来、少くとも鉱害防止というものは問題になっておった。

滝井義高

1955-12-16 第23回国会 参議院 商工・建設委員会連合審査会 第1号

しかるに、砂利採取については、従来斯業対象としてこれを規制しまたは保護する法規を欠き、河川等事業場とする事業者河川法等に基く都道府県令により単に河川等管理観点からのみ取り扱われており、その他の地域に至っては全然放任せられている状態でありまして、公害防止措置等をも未然に講じ得なかったのであります。  

首藤新八

1955-12-12 第23回国会 参議院 商工委員会 第2号

よって、このまま放任いたしますれば、従来よりももっと弊害が生ずるのではないかということから、一応この際ある程度の規制を加えて、そうして採掘者も安定いたし、また同時に公害その他に対して被害を加えられないような措置を講じておくことが必要ではないか、実はかような考え方から本法を制定いたしたい、かように考えておるのであります。

首藤新八

1955-07-15 第22回国会 参議院 農林水産委員会 第28号

をはかることが主要なる眼目になっておるのでございますが、大体砂利事業と申しますと、九割までが河川等その他行政庁許可を要するところを事業所といたしまして、これはそれぞれの法規に基いて、河川法で申しますと、河川管理とか、河川使用制限とか警察の立場からの許可とか、そういう観点から取り扱われており、その他の一割の地域におきましては、全然放任されておるような状態でございまして、たとえばこれをどんどん掘れば公害

川田博通

1955-07-14 第22回国会 参議院 内閣委員会 第26号

今回拡張されるであろう飛行場の拡張によって直接公害を受ける地域の人口は三市の二十六万と尼崎市の一部を含めて約三十万となるのでございます。拡張のために買収されまするところの農地は豊中市で約六十町歩、伊丹市で三十町歩、池田市で三十町歩合計百二十町歩、三十六万坪であるようにうかがわれているのでございます。  まずこの拡張によって直接被害を受ける者は農民でございます。

藤戸翼

1955-07-12 第22回国会 参議院 商工委員会 第26号

しかるに、砂利採取については、従来斯業対象としてこれを規制しまたは保護する法規を欠き、河川等事業場とする事業者河川法等に基く都道府県令により単に河川等管理観点からのみ取り扱われており、その他の地域に至っては全然放任せられている状態でありまして、公害防止措置等をも未然に講じ得なかったのであります。  

首藤新八

1955-07-12 第22回国会 衆議院 商工委員会 第40号

しかるに砂利採取については、従来斯業対象としてこれを規制しまたは保護する法規を欠き、河川等事業場とする事業者河川法等に基く都道府県令により単に河川等管理観点からのみ取り扱われており、その他地域に至っては、全然放任せられている状態でありまして、公害防止措置等をも未然に講じ得なかったのであります。  

首藤新八