運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-02-25 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

   自 治 大 臣 早川  崇君   政府委員    警察庁長官   江口 俊男君    警察庁保安局長 大津 英男君    自治大臣官房参    事官      宮沢  弘君    自治省税務局長 細郷 道一君   事務局側    常任委員会専門    員       鈴木  武君   説明員    自治省財政局財    政課長     岡田 純夫君   参考人    六大都府県公安    委員会連絡協議    会

会議録情報

1958-10-28 第30回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

御承知かとも思いますが、全国府県公安委員会の共同の会議と申しますか、全国公安委員会連絡協議会というようなのがございます。また各ブロックごとにそのブロック会議がございまして、常に密接な連絡を保っており、そういうときにいろいろと警察の運営についての高度なお話し合いがあるわけでございます。

柏村信雄

1957-09-17 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

実際の勤務の状況が週一回というような、常勤とはいいながらまるで非常勤ではないかという御指摘を受けることは、実情まさしくその通りと申さねばならぬかもしれませんが、しかし週一回の定例の公安委員会のほかに、各公安委員さんはそれぞれ、たとえば地方におきまして各管区単位公安委員会連絡協議会等が開かれます場合には、それぞれ分担されましてこうした会合に出席されまして、地方府県公安委員と緊密なる連絡協調を保っておられます

石井榮三

1954-05-21 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第41号

常任委員会専門    員       伊藤  清君   公述人    大 阪 市 長 中井 光次君    東京大学教授  杉村章三郎君    日本労働組合総   評議会常任幹事  塩谷 信雄君    神奈川県議会議    長       松岡 正二君            吉見 一也君    都道府県公安委    員会連絡協議会    代表      土井彦一郎君    全国自治体公安    委員会連絡協議    会

会議録情報

1953-03-11 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第27号

全国自治体公安委員会連絡協議会いわゆる自公連反対であります。加うるに国家地方警察公安委員会連絡会いわゆる国公連というものも反対であります。ジャーナリズムその他一般輿論方面意見もことごとく反対であります。現にわれわれいただいた警察制度改革に関する世論というこの資料によりましても、賛成の論は遺憾ながら見つからぬのであります。かかる状況にあるのであります。

古井喜實

1953-02-23 第15回国会 衆議院 予算委員会 第28号

それはとにかくといたしまして、政府緒方大臣にお伺いいたしたいと思いますが、政府の案には現在のところ、知事会市長会もそれから全国自治体公安委員会連絡協議会それだけならいいけれども、国警公安委員会連合協議会までも、これに対してほとんど全面的な反対をいたしているのであります。これは事実であります。いわばこの案は四面楚歌のがつこうであるように思うのであります。

古井喜實

1952-08-27 第14回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

それでありますので、全国自治体公安委員会におきましては、総会或いは理事会において、この点について国庫の補助をして頂きたいということは、今まで数度陳情したところでありますが、最近八月二十日の全国自治体公安委員会連絡協議会理事会におきましても、この点に関する決議をいたしました、決議をいたしましてお願いをし、陳情書を本日委員長のお手許まで差出したような次第でありますので、どうか自治体警察全体のために相当額

神宅賀寿恵

1952-07-28 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第71号

           岩男 仁藏君   政府委員    国家地方警察本    部長官     斎藤  昇君    国家地方警察本    部次長     谷口  寛君    国家地方警察本    部総務部長   柴田 達夫君   事務局側    常任委員会専門    員       福永與一郎君    常任委員会専門    員       武井 群嗣君   参考人    全国自治体公安    委員会連絡協議    会

会議録情報

1952-07-28 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第71号

神宅公安委員会連絡協議会会長に対してお尋ねいたしたいことは、国家公安委員会連合会本部じやなくて、国警本部長総理大臣の命を受けて、或いは今お聞きのような指示事務を取る。こういうことで指示の処理を全うしたい。こういうことであります。  それから指示の内容は、警備上に関することのみを言われております。

岩木哲夫

1952-07-28 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第71号

午前から選挙法改正案をやつておりました途中でございますが、警察法の一部改正案につきまして、本日参考人として、全国自治体公安委員会連絡協議会会長並びに全国自治体警察長連絡協議会会長として田中警視総監御両人のおいでを願つておりますので、選挙法改正案審議に先だちまして、御両人意見を徴します。では最初に全国自治体公安委員会連絡協議会会長神宅賀壽惠君。

西郷吉之助

1951-05-23 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第41号

自治体警察組合警察を作つて頂くようにお話したのでありましたけれども、これは現行法改正というよりもむしろ政府、或いは自由党の政策として考えるべき問題であるから、我々もそれには反対しないけれども、この自治体公安委員なり自治体警察長との協議会では別にして置こう、こういうのであつたのでありますが、この点につきましては五月の十七日附で全国自公連小幡会長から陳情をしておりますし、大阪警察管区自治体公安委員会連絡協議会

神宅賀壽惠

  • 1