運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-11-21 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第6号

政府委員漆間英治君) 鉄道公安制度廃止後における鉄道警察施設内の治安維持のために各部道府県警察本部鉄道警察隊を設置することといたしておりますが、その拠点につきましては管轄区域内の主要駅の駅施設構内に置くのが最も効率的であると考えておりまして、従前の鉄道公安室や分室に拠点を設け必要な要員を配置して運用していく方向で検討を行っております。  

漆間英治

1986-11-20 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第5号

政府委員林淳司君) 鉄道警備あり方でございますが、現在は、先生御承知のとおり鉄道公安制度ということで鉄道公安官がこれを実施しておるということでございますが、来年の四月以降につきましては、鉄道警備の業務は警察の方にこれを移管するということになっております。

林淳司

1986-10-24 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第11号

政府国鉄改革関連法案の体系から考えますと、国鉄は一部を除き民間企業と位置づけられたものであり、しかも国鉄の内なる公安制度と国及び地方行政機関としての警察制度の違い、国鉄職員としての公安官警察官との身分の違い、警察権力と新事業体関係は性格的には他の民間鉄道関係と同様となるべきであると思いますが、そうであるなら、第一には、鉄道警察隊というものの設置が予定されていると言われるが、これは特殊な権限

戸田菊雄

1986-04-22 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

職員数につきましては、義務教育関係職員について第五次学級編制及び教職員定数改善計画の実施に伴う増を見込むとともに、国鉄経営形態の変更に伴い予定されている鉄道公安制度廃止に対応するため、警察官増員することといたしております。  また、一般職員については、国家公務員定員削減の方針に準じ、定員合理化を行い、職員数純減を図ることといたしております。  

花岡圭三

1986-04-08 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

山下(八)委員 そうしますと、治安維持が本来の仕事であってそれ以外は本来の仕事ではなかったということであるのなら、昭和二十五年だったと思いますが鉄道公安制度ができたというところからいきますと、確かに今御答弁ありましたとおり治安維持が中心であることは事実であるわでございますが、それ以外に何といっても安全輸送という大きな任務も持たされていた。

山下八洲夫

1986-04-02 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

他方、国鉄につきましては、特殊な特質があるということから、もともと地元の警察につきましてもそこで職権を行使するという立場はあるわけでございますが、ほかに公安制度というものを設けて治安維持に当たっていた、こういうことでございますので、このたびこれが民営化されるということになりますと、そこでの治安維持に当たってその分を警察の方でお引き受けいたすということでございまして、そういう観点から治安のレベルをいささかも

新田勇

1986-04-02 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

別途、鉄道公安制度廃止に伴います都道府県警察官増員につきましては新たな増員になるものでございますから、これは一年間教育訓練しなくてもよかろうということで、六十一年度分につきましては六十一年の十月一日から増員をするという計算にいたしまして、必要な経費を地方財政計画に計上したところでございます。その金額といたしましては六十九億円を計上いたしております。

花岡圭三

1986-02-14 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

政府委員大堀太千男君) 昨年十月十一日の閣議決定で六十二年四月に鉄道公安制度廃止をされ、それに伴いまして鉄道に係る公安維持のための事務都道府県警察が行うということになりますので、先生今御指摘のように、六十一年度予算で鉄道公安制度廃止後の鉄道に係る公安維持のための要員としての地方警察官増員を二千八百八十二名お願いをしておるところでございます。

大堀太千男

1985-12-10 第103回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

山下(八)委員 警察庁は昭和六十一年度の概算要求におきまして——国鉄再建監理委員会「意見」で鉄道公安制度廃止が打ち出されたわけでございますが、鉄道施設内では年間約一万五千件の刑法犯と約四十万件の諸法令違反が認められている。鉄道公安制度廃止によって鉄道施設内の治安維持機能に空白が生じてはいけませんし、また場合によれば生じる可能性もあるわけです。

山下八洲夫

1985-07-10 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

そうすると、株式会社の職員強制捜査権とかそういうふうなものを持つということは、今の法体制においてはなじまないということになりますので、この公安官というのも、これは俗称だそうでありまして、公安制度だそうでございますが、したがいまして、そういうところの建前をどういうふうにするか。

亀井正夫

1985-07-10 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

質問の四でございますけれども、鉄道公安制度の存否についてはどのようにお考えになっているのか伺いたいのでございますが、本委員会における参考人質疑の際に、交通評論家角本良平さんだと思いますけれども、みずからの体験で、イタリアの鉄道暴力すりに遭遇した話が出てまいりました。こういうふうに、交通にとって世界的で最大の問題はやはり安全性であると主張をされておられたわけでございます。

矢原秀男

1982-04-22 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

いまの御答弁だと、百何億と言っていますが、公安職員でない非公安職員の人の給料も公安制度の中には入っているでしょうし、建物とかその他いろいろのあれがありますし、通信事務費、そういうものがあればやはり二百数十億かかっているんではないか、こう思います。これは経営者がこういうことを考えなければならないわけで、すでに二年前に私はこれを提起してあるわけです。

小沢貞孝

1962-12-07 第41回国会 衆議院 法務委員会 第8号

ただ一点、私杞憂します点は、鉄道公安制度をつくるときには、ここに猪俣さんがおられますけれども、あの当時の政府答弁は、あれは決してストライキの弾圧労働運動弾圧に使わない、つまり第三国人が車内で暴力をふるうので、従ってそれを取り締まるためにやるのだ、あくまでその行為はその範囲に限定するのだということは、今でも速記録に残っているわけです。

赤松勇

1956-05-17 第24回国会 参議院 法務委員会 第20号

けれども、戦後におきまして、国家公安制度というものが設けられまして、そうして日本警察をりっぱな民主警察に仕立てたい、今の二つの欠点を排除して、警察というものを時の政府とか、あるいは時の政党とか、そういうものの自由にさせずに、それから警察人を守って、警察日本国民全体の警察である、一部少数の人の警察ではない、全体を守る警察であるというふうに仕立てようというのには、この公安制度が私は一群いいのじゃないかと

大麻唯男

1956-03-13 第24回国会 参議院 予算委員会 第14号

また当局といたしましても、また国家としましても、国家公安制度というものを置いて、これが管理をいたして、そうして警察は厳正公平な立場でいかなければならない。あるいは時の政府とかあるいは政党とかいうものの力に左右されては断じていけない、こういう建前から厳正公平、中正を守っていくということを一生懸命やっておるのでございます。また皆さんにもそれで御協力を願っておる次第でございます。

大麻唯男

1950-02-10 第7回国会 衆議院 法務委員会 第6号

従いまして、この鉄道の保護、公安、保安、司法警察強化という点に関しましては、私といたしましては鉄道公安制度を十分に活用するという点と、さらに検察並びに警察当局と緊密な連絡をとりまして、事犯の防止に尽力をいたしておる次第であります。  なおここ両三年のいろいろな件数につきましては、政府委員から答弁いたさせます。

大屋晋三

1948-02-03 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第3号

これらの事件は、あるいは計画的であつたか計画的でなかつたか、その点はまだ不明なのでありますが、少くとも多数の者が乗込みまして、そしてこれらの事故を起しましたことは、結局その犯罪の動機は、あるいは多少計画的なものがあつたのではあるまいかというふうにも疑われるのであります、  終戰後におきまして、列車の秩序を保ちます上におきまして、先ほど申し上げました通りに、警乗警官の乗車を願いますのみならず、公安制度

田中源三郎

  • 1