運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-07-24 第180回国会 衆議院 総務委員会 第13号

そして、地方公務員の中でも、公営企業職員もあります。こういった人は今は除外されておりますけれども、例えば地下鉄の職員とか、そういう公営企業職員こういった人の政治的行為制限も、特定規定を廃止して国家公務員と同様にしたり、また教職員罰則規定がございません。  そういうことについて、この際、国の公務員と同様の罰則規定を設けるべきだと思いますが、この点、大臣いかがですか。

中谷元

2006-11-28 第165回国会 衆議院 総務委員会 第7号

これが、平成年度時点、十年前は、市職員の一割に相当する三百三十人余りの公営企業職員を持っていましたけれども、昨年までに全部民営化しております。これによりまして、その関係職員、まだ残っている職員一般の方で若干引き取っておりますけれども、両事業に係る職員はゼロ。そしてまた、年間で約十億円の繰り出し金について削減をしておるわけでございます。  

佐竹敬久

2005-03-04 第162回国会 参議院 予算委員会 第5号

また、同じくバス等々は、これは地方公営企業職員ということになろうと思いますので、一定職以上、一定職以上というのは本省の課長補佐クラス以上のことを意味しますけれども、一定職以上の職員以外は地方公務員法三十六条の規定除外され、政治的行為制限は課されていないものというような理解になっておるということは、もう重ねて申し上げることもないと思いますが、御存じのとおりであります。  

麻生太郎

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

片山国務大臣 確かに、今の制度の中でも、現業は大分減ってきていますけれども、国家公務員現業だとか地方公務員公営企業職員こういうものには一種の団体交渉権を認めていますね。そこで差があるんですが、なるほど、今、都築委員言われますように、ドイツの官吏制度みたいに、何種類公務員種類を分けて、官吏にはほとんど認めないけれどもその他の者には認める、こういう制度をとっている国もございます。  

片山虎之助

1991-12-16 第122回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

それで、続きまして一つ確認をしておきたいことがありますけれども、今回の改正法で附則第七条では、地方公営企業職員の問題、地方公営企業法の一部改正が出されております。従来、この地方公営企業職員の問題についてはどのようになっていたのか、そして、この法改正によってどういう対応の違いが出てくるのか、今後どのように指導していくのか、その辺をお聞きしたいというふうに思います。

小林守

1991-03-26 第120回国会 参議院 本会議 第14号

なお、衆議院におきまして、職務執行命令訴訟制度について国が提起する一回裁判に改めるとともに、地方公共団体の休日に関する事項及び地方公営企業職員在籍専従期間に関する事項を追加する等の修正が行われております。  次に、公害の防止に関する事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律の一部を改正する法律案は、法律有効期限を十年間延長し、平成十三年三月三十一日までとするものであります。  

野田哲

1991-03-15 第120回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

その五は、地方公営企業職員在籍専従期間についてであります。  現行制度におきましては、地方公営企業職員労働組合の役員として専ら従事する期間の上限は、五年とされています。  本修正案におきましては、国営企業職員に係る取り扱いと同様に、当分の間、七年以下の範囲内で労働協約で定める期間とするとの規定を設けることといたしております。  その他、所要の規定の整備をすることといたしております。  

森田一

1991-03-12 第120回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

中沢委員 それでは、地方自治法改正の最後の質問になろうかと思いますが、法改正としては示されておりませんが、これも議員修正の作業の段階でいろいろ話をして詰まってきておりますのは、地方公営企業職員在籍専従期間の問題でございます。  今どういうことになっているかというと、国の公営企業つまり国営企業職員については、労働組合専従期間は七年以内、このように明文規定がされております。

中沢健次

1989-03-06 第114回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

それから、共済長期の扱いの問題でございますが、補助事業につきましては地方団体の方においても対応が割に易しい、また交付税算定においても易しいわけでございますが、単独分につきましては地方団体対応あるいは交付税算定、さらに波及する問題としまして公営企業職員取り扱い等を考慮いたしますと、平成年度、新年度に措置することが適当と、このような判断で送っておるものでございます。

津田正

1986-04-08 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

給与関係費の乖離の原因は、地財計画では標準的な職員数国家公務員給与水準基礎としていることと、三十万人とも推測をされておる臨時職員非常勤職員パート職員などが対象外になっていること、また特別職行政委員会報酬単価の差、公営企業職員、市町村支弁義務教育職員国民宿舎など施設の使用料で支払われている職員対象外になっているためだと思います。  

小川省吾

1985-12-12 第103回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

今回の制度改正によります基礎年金導入によりましても、地方団体の実質的な負担関係は変わりはないわけでございますが、新しい制度発足後の公営企業職員分の取り扱いにつきましては、従来の経緯もございますし、それから財政全体にかかわる問題でもございますので、検討してまいりたいというふうに考えております。

小林実

1985-11-20 第103回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政委員会文教委員会農林水産委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会 第2号

したがいまして、今後この改正が行われましたときに、この新制度発足後の公営企業職員取り扱いにつきましては、こういった経緯を踏まえまして、また、国の四現業取り扱いの問題もございますので、こういった点も検討しなければなりません。これらもあわせまして新しい制度とその発足の意義というものを考えながら検討していかなければならないというふうに考えているところでございます。

花岡圭三

1982-12-23 第97回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

新聞報道の件でございますが、改めてそういう指導をしたんでございませんで、九月二十四日の国家公務員給与改定見送りでございますね、あれに基づきまして地方公務員についても給与改定見送りをするようにと自治事務次官通達指導中でございますが、地方公務員給与改定につきましては国家公務員に準じてやっていただきたいという、その地方公務員の中には公営企業職員も当然含んでわれわれは指導しておるわけでございます

坂弘二

1981-10-30 第95回国会 参議院 内閣委員会 第7号

説明員柿本善也君) 少し私の所管からも外れますので正確なお答えはできないかもしれませんが、やはり地方公営企業職員といえども地方公務員の一環でございますし、そういう関係企業職員ないしは地公労法適用職員特殊性ということは当然配慮されるとしても、やはりそれなりにその根本になる種類基準程度条例で定めて議会の御判断をいただくと、こういう考え方があったのではないかと、これは推測で大変申しわけございませんが

柿本善也

1981-10-29 第95回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府委員大嶋孝君) 地方公務員内部のことで申し上げますけれども、地方公営企業職員それから単純労務職員につきましては、その職務の実態に着目をいたしまして、できるだけその能率性を反映させる、また、その職務民間企業に類似しているといったことのために、服務規程あるいは勤務条件等の点につきまして一般職員企業職員につきまして差がついておるということが原因ではなかろうかと考えております。

大嶋孝

1981-05-25 第94回国会 参議院 本会議 第20号

加えて、地公労法適用、準用の地方公営企業職員あるいは地方現業職員地公労法適用と大きな基本権上の格差を生じ、現行法体系の抜本的な改悪となってまいります。  さらに、公労法は、五現業だけでなく、三公社職員にも適用されております。同一法律でありながら、五現業と三公社に働く職員に差別をつける理由はどこにあるのでしょうか。

本岡昭次