運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-17 第192回国会 参議院 総務委員会 第5号

公営企業管理者もこれに準じている。しかし、そこまでですよね。あと、一般の職員はメリットシステムというように、メリットによって採用されて、メリットによって昇進して、またいろんなあれによって退職する。法定で身分保障がありますよ。私どもは、地方にももっと政治任用を入れたらいい。今の三役というか、特別職じゃなくて、もう少し広げたらいい。

片山虎之助

2014-04-10 第186回国会 参議院 内閣委員会 第9号

そして、私も、そういう意味におきまして経験しましたのは、大体は関係部局の皆さんと一緒になりまして、といいますのも、任命権者が違う教育長とかあるいは公営企業管理者もおりますから、知事部局、三者一緒になりまして交渉するわけなんでありますが、大きな事柄につきましては、私自身もこの十六年間のうち二、三回、直接交渉に私も参加をさせていただき、もう朝方、もう未明になる頃まで真摯に議論を重ねたという経緯がございます

石井正弘

1995-03-09 第132回国会 参議院 予算委員会 第11号

今、先生御指摘の埋め立ての件でございますが、御指摘のとおり、昭和四十三年八月に兵庫県の公営企業管理者から出願がございまして、一年後の四十四年八月に兵庫県知事が免許を行っております。その後、昭和四十八年八月に設計変更、それから竣工期限の伸長の許可申請がございまして、四十九年三月に許可がされておるところでございます。  

豊田高司

1969-06-05 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

この赤字は単に公営企業管理者企業従業員責任にだけ帰するわけにはまいらない実情にあります。多くの都市、特に交通関係では昨年の賃金問題さえ解決しておりません。企業体合理化対策にまつのみでなく公共料金を安定させる立場からも国は積極的に財政援助をし、地方公営企業赤字を解決すべきであり、かかる措置はきわめて不十分であります。  

竹田四郎

1967-07-29 第56回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

御質問の趣旨によれば、市長あるいは企業管理者というものの権限の問題に関連して、どちらに責任があるかという問題になるわけでございますが、蛇足でございますけれども、昨年の地方公営企業法の改正によりまして、公営企業管理者の地位を強化いたしたわけでございますが、その結果、現在、公営企業管理者権限といたしましては、公営企業で使用いたします事業用の資産の取得、管理処分については、全面的に企業管理者権限になっておるわけでございます

亀谷礼次

1966-06-10 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第42号

会議は、六月八日午後一時から神奈川県庁において行なわれ、岡崎団長から札幌市と同様、あいさつを行なった後、意見陳述者横浜国立大学教授黒沢清君、神奈川公営企業管理者企業庁長森久保虎吉君、横浜市長飛鳥田一雄君、横浜水道労働組合執行委員長深山泰治君、横浜交通労働組合執行委員長宮原厚君及び川崎市水道局長高垣賢隆君の六名の方より意見を聴取し、質疑を行なったのであります。  

渡海元三郎

1966-04-19 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

吉村委員 これは、処分発令者は、京都市の公営企業管理者である福武昇という方と、京都交通局長の中村さんという方、こういう方のようでありますが、労働問題であるので労働省のほうにその点は全部おまかせしてあって、その点の報告を自治省としては受けない、つまびらかにしていない、こういうことで一体地方公営企業というものを正しく発展させる、正常な企業の運営をはかる、こういうことの指導なり何なりというものができないことになりはせぬかと

吉村吉雄

  • 1