運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-05-09 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

門間参考人 中国におきまして、信託商品理財商品、いわゆるシャドーバンキングと言われる金融商品の一部におきまして実際に支払いの困難になったものが出ているといったこととか、公募社債の一部で債務不履行が生じているということを認識しております。しかし、これらはあくまでも個別の事例にとどまっておりまして、市場全体への影響はこれまでのところ限定的なものだと認識しております。  

門間一夫

2014-04-09 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

できるだけ早期にというのは、一つの考え方としては、東電は二〇一六年度に公募社債発行というのも検討されていますね、新総特の中で。となりますと、そこでの新たな公募社債発行は二〇一六年度ということを目指しているのであれば、当然、それも一つの時期となるのではないかと思いますが、大臣、これはいかがでしょうか。

馬淵澄夫

2009-06-09 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第19号

特に注目していただきたいのは、国内公募社債債務不履行による投資家損失自己負担の十二ケースのうち半分の六ケースが昨年半ばから今日までの十二か月間に起きていることです。投資家自己責任を取って損失自分で負担することが極めて身近な出来事になりつつあるわけです。  さて、信用リスク投資家自分で判断できないのでそれを格付会社が代行するのだという見方があります。そうではありません。

三國陽夫

2002-12-05 第155回国会 参議院 法務委員会 第12号

千葉景子君 なかなか公募社債の場合には本当に無記名で一般市民関係者だということになりまして、手続への関与とかなかなか分かりにくいことになりますので、今御説明いただきましたけれども、できるだけそこがスムーズに関与する、あるいは自分権利をきちっと行使できるような、それを分からしめるといいましょうか、そういう手だても講じていく必要があるのではないかというふうに思います。  

千葉景子

2002-12-05 第155回国会 参議院 法務委員会 第12号

千葉景子君 次に、最近、大手スーパー事例などで公募社債結局これは全部パアになってしまったということがあったわけですけれども、この倒産会社更生手続の中での公募社債について、やっぱり一定何か保護をする措置とか講じなければいけないのではないかというふうに思われるんですけれども、かなりこれは一般の本当に市民にとって影響のあるものですから。その点については何かお考え、あるいはどういう取扱いになるか。

千葉景子

2002-11-19 第155回国会 衆議院 法務委員会 第9号

今、個人の方々公募社債を多く持っていらっしゃる。これの保護に関して質問させていただきたいと思っております。  例えばマイカルの場合ですけれども、利回りがいいとかいろいろな事情で非常にたくさんの方々が、一般方々社債を持っておられました。こういった方々で私が印象に残っているのは、ある新聞の投書欄にこういうのがありました。

松島みどり

1993-04-23 第126回国会 衆議院 法務委員会 第9号

さらに、担保付と無担保との別でございますが、国内公募社債の最近五年間の合計、六十三年度から平成四年度でございますが、この合計を見ますと、無担保債大半を占めております。ざっと六六%という状況でございます。  社債種類別に見てまいりますと、普通社債につきましては完全無担保債が二〇%、ただしこの数字につきましては、無担保社債発行大半をいわゆる電力会社とかNTT等が占めております。

東正和

1993-04-20 第126回国会 衆議院 法務委員会 第7号

そういうような意味で、昭和五十年代あるいは昭和六十年代に入りまして、この発行限度の問題について議論してきたわけでございますが、第二の条件として私が申し上げました証券取引法その他の関連する諸制度の面におきましては、例えば社債格付制度が定着するとか、あるいは証券取引法による公募社債発行の際における有価証券届出書あるいはその後における有価証券報告書制度等が非常に整備されてきた。

清水湛

1993-04-16 第126回国会 衆議院 法務委員会 第6号

東説明員 公募社債でございますが、企業国内公募社債発行するに当たりましては、御指摘のとおり証券取引法によりまして、投資家保護等のための企業内容等開示制度、いわゆるディスクロージャーでございますが、この企業内容等開示制度の一環といたしまして、有価証券届出書大蔵大臣に提出することが義務づけられているわけでございます。  

東正和

1977-05-12 第80回国会 衆議院 法務委員会大蔵委員会連合審査会 第1号

日本の場合でございますと、現状でも、社債は、公募社債に関する限り、格は四つにいまの起債会を中心に決められているわけでありますけれども、電力債と同じものがAA格と申しまして、あとA格BB格B格四つあるわけでありますけれども、その四つの債券の金利差というのは、格差がそれぞれ〇・一しか金利が違わないのであります。

安井誠

1977-05-12 第80回国会 衆議院 法務委員会大蔵委員会連合審査会 第1号

安井政府委員 証券会社社債を売りますときに、「社債の方が株式より安全ですよ」ということを申し上げているだろうと思いますが、それは恐らく、社債につきましては、日本公募社債の場合には、従来、日本市場の非常に特色だと思いますけれども、いわゆるデフォルトが起きていないわけでありまして、数少ない支払い不能に近いケースが起こった場合もあるわけであります。

安井誠

1977-04-22 第80回国会 衆議院 法務委員会 第11号

物上担保がございますと、その上に銀行保証をつける必要は事実上ございませんので、その意味国内債については公募社債物上担保つきであり、銀行保証がないというのが現在の姿でございます。  ただ、外国で発行されます社債、外債につきましては、むしろ担保がなく、いわばそのかわりと申しますか、銀行保証が付せられるという例は、これはございます。国内債につきましては、いま申し上げましたようなことでございます。

小粥正巳

1977-04-07 第80回国会 参議院 法務委員会 第5号

しかし、これは理論だけの問題で、現実には公募社債発行しているのは前回たしか二百六十五社とおっしゃいましたかね。——このようになっていく金融機関及び証券会社の構成する起債会というものがありますが、この起債会公募社債発行会社基準を定めて格づけを行っている。この結果、格づけに該当しない企業社債公募はできないのであるということなんでありますが、私のいま言った会社の数、二百六十五だったですかね。

宮崎正義

1977-04-07 第80回国会 参議院 法務委員会 第5号

橋本敦君 この公募社債発行している会社というのが、日本のいまの全体の企業なり上場会社の中でどれくらいの数、パーセンテージを占めるだろうかという点もひとつ明確にしておきたいのですが、まず第一に、日本にはたくさんの企業があるわけですが、これはまあ把握の仕方が大変でしょうが、全企業数をとらえてみますと何%ぐらいになるか、あるいは上場会社だけをとらえてみますと何%ぐらいになるか、それは統計的にいかがですか

橋本敦

1977-03-22 第80回国会 参議院 法務委員会 第3号

この八十万の株式会社と申しますのは、まあ、八百屋とかあるいは肉屋と、そういったものも株式会社になっておるものも多数ございまして、ピンからキリまであるわけでございますが、社債発行しておる会社の数というのは、もうごく微々たるものでございまして、先ほども申しましたように約公募社債としては三百社内外ではなかろうかというふうに考えております。

香川保一

1977-03-22 第80回国会 参議院 法務委員会 第3号

そうしますと、いまお話ございましたこの転換社債も含めてですけれども、一般社債一般社債のうちで、業種別に現在各企業公募社債発行している状態、いま法務省の御説明でかなり社債限度枠を費消している企業がいろいろあるというお話でございましたが、社債企業別利用率、そうしたものを一覧表でお出しいただけますか。

佐々木静子

1962-03-28 第40回国会 衆議院 逓信委員会 第18号

これは七分三厘で一〇%引いても六分三厘、今六分三厘の金利というものは、これはほかの公募社債を考えてみても、まさるとも劣らぬものであるという点、同時にこれは途中で抽せん償還をする道も開けておる、相当有利な面があるにもかかわらず、案外これは知られていないために、あなたの方でむしろそれぞれの、取引先という言葉はどうか知らないが、知り合いのところに、これを丁寧にいえば相談的に割り当てておる、悪くいえば無理やりに

上林山榮吉

1960-04-19 第34回国会 参議院 逓信委員会 第18号

第一次、五カ年計画の成果を振り返って、公社で出しておりまする資料等を見ましても、公募社債を例にとってみましても、資金調達が予定の半ばにも達しなかったのが第一次五カ年計画の実績です。これは予算の中に組まれた公募債、そのワクすらが実行面でははるかに縮小せられておったということが、第一次五カ年計画の反省として実は指摘できるわけです。

久保等

1960-04-19 第34回国会 参議院 逓信委員会 第18号

ただいまの財政投融資と申します分は、二十八年から三十二年までの第一次五カ年計画中におきましては、国会で御審議いただきました予算に見積られた公募社債等は総額四百億でございます。なおこの当該の第一次五カ年計画予算総額建設予算総額というものは二千七百二億円でございますので、大体一六%程度ぐらいが財政投融資によってまかなわれておる勘定に相なるかと存じます。

山本英也