運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-18 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

現在、コロナ特別対応型の第五回の公募申請を十二月十日まで受け付けているところでありますが、新型コロナウイルス感染リスク軽減のために、経営計画の確認を必須としていませんけれども、経営計画を磨き上げていただくことは大変重要なことでありまして、これまで、対面以外に、電話やメールなどで遠隔での相談を受け付けている商工会、商工会議所などもあることから、持続化補助金申請に関しましては、これらの支援機関を積極的

梶山弘志

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

また、科研費を始めとする競争的研究費につきましては、公募申請を始め各種手続期限延長を、柔軟な対応を進めているところでございまして、そうした周知を図っております。  引き続き、必要な情報収集周知等を通じて、より柔軟かつ質の高い教育研究活動が行われるよう支援してまいりたいと考えております。

伯井美徳

2020-04-17 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

今、公募申請相談を受ける中で、こういった製造装置について、どういう状況かということもお話を伺っております。設備の納入時期のおくれに関する声というのは多く聞いているところでございますが、設備価格自体が高騰している、それによって申請ができないという声は、現時点においては少ないというふうに認識しているところでございます。

藤木俊光

2019-05-16 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

樹木採取権申請する素材業者に確実に実施してもらうためには、公募申請、選定の各段階において確認する仕組みにすべきであることなどの疑問点を克服するために、本修正案は提案されております。  本修正案は、活用したい人にとっても、適用される人にとっても安心できる内容になっていることを申し上げ、委員各位の御賛同をお願いし、討論とさせていただきます。(拍手)

佐々木隆博

1979-04-26 第87回国会 参議院 運輸委員会 第5号

青木薪次君 公団共有船建造は、日本内航海運組合連合会保有船腹調整規程に基づいて承認された者が申請してくると思うんですけれども、内航総連、それから公団建造公募申請量と決定量が大分違うんですね。この点について、この辺の経過というものについて説明をしていただきたいというように思います。

青木薪次

1963-06-14 第43回国会 衆議院 外務委員会 第26号

これを見ますると、「桜植民地向け移住者公募申請に当り左記事項を確実に実行する事を誓約致します。」という前文で、一から五までの事項が書かれております。一は「移住者入植前に幹線道路及び各ロッテに至る支線道路整備」、二が「入植後住宅が完成する迄の仮収容所建設整備」、三が「入植者営農指導及び融資のあっせん等は、海協連、総領事館を煩らわすことなく責任をもって実施すると。」

西村関一

  • 1