運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-11-27 第100回国会 参議院 法務委員会 第4号

しかしながら、特に人事院あるいは公労委というふうな制度を設けまして、特に公務員につきましては、スト権あるいは団体交渉権についての一定の制約を加える代償としていわゆる人事院制度公労委制度というふうなものもできているのであります。しかるに、去年この人事院勧告を全く政府は実施しなかった。そしてまたことしは不当にも、六%の人事院勧告にもかかわらずこれを二%に値切るという暴挙をあえてしたわけであります。

山田譲

1981-06-02 第94回国会 参議院 逓信委員会 第12号

それからもう一点、公労委制度の問題でございますけれども、私ども労働問題を担当します官庁といたしましては、やはり公労委仲裁裁定制度というのが公企体労働者労働基本権が制約されていることの代償機関であるということから、法の三十五条に書いてありますように政府はできる限りの努力をしていただきたいというふうに思っております。

中村正

1981-06-02 第94回国会 参議院 逓信委員会 第12号

大森昭君 例年、いまのような答弁でいきますと、いつの時代でも財源が不足することはあたりまえの話になっておりまして、そういうことでこれからもやるということになれば公労委制度仲裁制度も必要ないのでありまして、予算の限度をオーバーした場合には全部議決案件になるというように思われるのでありますが、少なくとも公労法上からいきますと、三十五条で「委員会裁定に対しては、当事者は、双方とも最終的決定としてこれに

大森昭

1980-10-21 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

細野政府委員 先ほどもお答え申し上げましたように、地方調停委員会を含む公労委制度というものの全体の重要性については、私ども十分理解をしているつもりでございますので、御指摘のように、この種の問題につきましては今後も慎重な配慮をしてまいりたいというふうに考えているわけでございます。

細野正

1978-06-22 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

先生指摘のように日本の場合に、公共部門労働者につきましては、それなりのスト禁止等措置をいたしておりますけれども労働条件民間労働者に比べて遜色がないという保障をいたすために公労委制度あるいは人事院勧告制度というものが整備しておるわけでございまして、その点が、先生も御指摘のようにILOあるいは世界の諸国において、ようやく認識をされ始めた、こういうふうに考えております。

北川俊夫

1978-06-22 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

藤井国務大臣 御承知のごとく公共企業体にはスト権は禁止しておりますけれども、そのスト権を禁止している代償措置としては公労委制度というのがあるわけでございますから、この公労委制度を積極的に活用していくということにおいて労使関係正常化を図れる、このように私は思うわけでございます。

藤井勝志

1975-06-13 第75回国会 衆議院 運輸委員会日本国有鉄道に関する小委員会 第5号

公労法ができまして、スト権代償としてできた調停仲裁公労委制度ができましたけれども、実際には先生方も御存じのように、昭和二十四年から二十九年まで、われわれ国鉄労働者だけで前後七回、二百十七億九千七百万という仲裁裁定の不履行の金額が存在しているのです。そこから問題が実は出発しているということなんです。

富塚三夫

1964-04-15 第46回国会 参議院 本会議 第17号

私は、少なくとも公労委制度を残存させようとする限り、これらの欠陥を除去し、特に、財源の保証については政府が責任を持つ体制を早急に確立すべきだと思いますが、この点に関する政府の所見を承ります。  第六として、私は、公共企業体においても、現在民間企業で普遍化しつつある労使協議制を、英断をもって取り入れるべきだと考えます。

田畑金光

  • 1