運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-04-23 第156回国会 衆議院 法務委員会 第9号

公判状況について申し上げますと、現在、公判中であり、次回、五月六日、判決予定であるものと承知しておりますが、医師法違反に係る公訴事実の要旨は、被告人は、医師ではないのに、平成十四年八月から同年十月までの間六十三回にわたり、神戸市内高齢者七名に対し鎮痛剤を投与する診療行為を行い、もって医業をなしたというものであると承知しております。

樋渡利秋

2002-05-31 第154回国会 衆議院 法務委員会 第15号

そうでなければ、状況もわからずに同意もヘチマもないわけですので、少なくとも、今私が申し上げたような公判状況把握や必要なサポートというのが当然、必然的に必要になると私は思います。  今、それは領事関係の実務として取り扱うべきことだという話がありますけれども、それだったら、法務省としてこういう問題意識を持っておるんだがどうだと、外務省と調整すればいいだけの話なんじゃないでしょうか。

植田至紀

2002-05-31 第154回国会 衆議院 法務委員会 第15号

要するに、実際、そうした海外で受刑をされている方の公判状況把握や適切な必要なサポートを行っているのかどうなのかということを聞くための前段の質問としてお伺いしておったわけですが、具体的に、法務省から在外公館に出向している職員、そして現在法曹資格を持っている在外公館出向者は何人かということをまずお伺いします。  

植田至紀

1997-05-28 第140回国会 衆議院 法務委員会 第9号

また、その中で、麻原彰晃こと松本智津夫公判状況につきまして概略申し上げますと、平成七年六月から平成八年三月までの間に、いわゆる地下鉄サリン事件落田耕太郎に対するリンチ殺人事件松本サリン殺人等事件公証役場事務長逮捕監禁致死事件弁護士坂本一家殺害事件等十七の事件につきまして、東京地方裁判所公判請求、起訴されまして、現在、検察官による立証が鋭意続けられているところでございます。

原田明夫

1988-04-13 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

ハイタク問題は、御案内のとおり二つの大きな問題があると思いますが、一つは運輸省政府、国といいますか、そういう立場で係争中の、京都にありますエムケイタクシーとの間で、運賃の値下げ問題で裁判が続行されておる、この現在の公判状況をひとつお尋ねをしたいということと、公判判決の結果どっちになろうとも、運輸省がかねてから主張されております同一地域同一運賃の原則は、私は崩れてくるんじゃないかという懸念をしておりまして

吉原米治

1982-02-16 第96回国会 参議院 予算委員会 第2号

政府委員前田宏君) いわゆるロッキード事件公判状況でございますが、先ほども御指摘になりましたように、一部のルートにつきましてはすでに判決があったところでございます。いわゆる全日空ルートにつきましては一部判決がございましたが、残りの分がございまして、その分の判決はまだ判決期日が決まっていないという状況にございます。  

前田宏

1982-01-20 第96回国会 参議院 決算委員会 第2号

政府委員前田宏君) ただいま御指摘のいわゆるロッキード事件公判の中で、いわゆる丸紅ルートと呼ばれている関係公判状況でございますが、いままで百五十二回公判が開かれておりまして、御案内のとおり検察官の主立証を終えて、弁護側反証、最近は主としていわゆるアリバイ問題がございますが、その反証が行われ、さらにこれに対しまして検察官側の再立証、またこれに対して弁護人側の再反証というようなことが続けられておるところでございます

前田宏

1980-03-27 第91回国会 参議院 法務委員会 第3号

橋本敦君 形式的なうまい答弁されるけれども、実際突っ込んだ話として、具体的にいまの公判状況から私は指摘しているんですよ。だから先ほどからも議論になったけれども、検察官はこういう補充主張をなさるについては確信を持っておられる。証拠を持っておられる。だからこそなさったわけですからね。K・ハマダという人物が架空の人物だったらこんなことは話にならないんで、実在の人物だと。いいですか。

橋本敦

1980-03-21 第91回国会 衆議院 法務委員会 第8号

前田(宏)政府委員 いわゆるロッキード事件と、ダグラスグラマン事件公判状況につきまして概略を申し上げます。  いわゆるロッキード事件、いろいろな系統に分かれておりますので順次そのルートごとに申し上げるわけでございますが、第一のいわゆる丸紅ルートにつきましては、本年の三月二十一日現在で九十七回公判が開かれております。

前田宏

1980-03-21 第91回国会 衆議院 法務委員会 第8号

長谷雄委員 最後にお尋ねしますが、国民が強い関心を持ってその成り行きを見守っておりますロッキード及びグラマン・ダグラス事件公判状況でございますが、この点につきましては、去る五十四年十二月十日の航空機特別委員会前田刑事局長から御説明がございました。その御説明以後の公判状況についての概略を御説明願いたいと思います。

長谷雄幸久

1980-02-12 第91回国会 衆議院 予算委員会 第10号

前田(宏)政府委員 お尋ねロッキード事件公判状況でございますが、いろいろなルートに分かれまして公判が進められている状況でございます。お尋ねで、順調であるかどうかと言われますとどう申し上げていいかわかりませんが、検察といたしましては起訴した事実の立証について全力を傾けているところでございます。

前田宏

1979-12-10 第90回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第2号

前田(宏)政府委員 若干技術的なお答えになるかもしれませんで恐縮でございますけれども、この辺のいきさつにつきましての証拠といたしましては海部被告人供述ということになるわけでございますが、まだ海部被告人供述調書というものは公判廷に提出されていない状態でございますので、現段階の公判状況ではまだ明快になっていないというふうに申し上げたわけでございます。

前田宏

1978-03-01 第84回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第3号

○伊藤(榮)政府委員 まず、ロッキード事件公判状況について御説明申し上げます。  ただいま大臣から申し上げましたように、この事件公判につきましては、丸紅ルート及び全日空ルートが一週間に一回ぐらい、児玉関係が一ヵ月に一回ないし二回、小佐野関係が一ヵ月に一回程度の割合で開廷され、進行状況はほぼ予定どおりと見ております。  

伊藤榮樹

1978-02-15 第84回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そこで、きのうの予算の一般ですか、横路委員質問に対する答えの中で、刑事局長の答弁で「具体的な全日空ルート公判状況は、大久保証言で三千万円用意したところまで進んだ。金銭授受具体的立証についてはこれから進む。」佐藤、橋本のところは括弧してありますからあなたが言ったことではないでしょうが、「二人の金銭授受は四人と密接不可分、証拠一体関係にあり資料を出すわけにいかない。」

稲葉誠一

  • 1
  • 2