運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
452件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-03-22 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

かつ、老朽建築物が多いということなんですが、老朽建築物をまず除却をしようと思いますと、どうしてもそこに住んでおられる方がそこに入らにゃいかぬということになりますが、その受皿住宅が不足しているということと、密集市街地でございますので、実はまともな道路がなくて、そのままだと建て替えも非常に困難だと、こういう形になっておりますので、道路等公共施設整備を入れにゃいかぬのですが、それが遅れていると。

榊正剛

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

瀧野政府参考人 各県の市町村振興協会事業でございますけれども、これにつきましては、主なものとしては、例えば災害時におきまして市町村に対して緊急融資をする、あるいは市町村におきまして公共施設整備のために地方債の原資として貸し付けを行うとか、あるいは職員の研修を全県的に市町村研修として実施する、あるいはその共同利用施設をつくっていく、こういうような仕事を行っておるわけでございます。

瀧野欣彌

2005-04-27 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

地区都市再生整備計画目標の中に、中心市街地活性化、あるいは観光振興、防災、そういった地区の特性に合わせたさまざまなテーマが掲げられておりまして、事業内容といたしましては、道路公園などの公共施設整備これが事業費ベースで三八%、それから市町村提案による事業などの割合も一四%となっております。  

山本繁太郎

2005-04-14 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

それから、事業で見ますと、道路公園などの公共施設整備が三八%でございますけれども、市町村提案によるソフトな事業、この割合が一四%、全体の事業費に占めております。  それから、具体的な内容でございますが、まちづくり活動とか社会実験、特にこの提案事業につきましてはいろいろな取組が行われております。

竹歳誠

2005-03-08 第162回国会 衆議院 総務委員会 第8号

大都市での大規模開発を行うための都市再生特別措置法による大企業優遇特例措置延長拡充、実態として大企業が主に担っている民間資金の活用による公共施設整備、PFI事業推進のための特例措置延長拡充など、担税力のある大企業への特例延長拡充することは容認できません。  以上で反対討論を終わります。(拍手)

吉井英勝

2005-03-04 第162回国会 参議院 予算委員会 第5号

そういうことの中でしっかり私はこの問題を解決していかにゃいかぬので、もう一遍、この社会資本整備公共施設整備で国と地方役割分担、財源の手当てということを本気で議論する必要があると。党の方でも、自民党の方でも財政改革研究会というのができましたし、是非財務省関係のところは本気で取り組んでいただきたいと、こういうふうに思います。もうだんだん時間なくなってまいりましたが。  

片山虎之助

2004-12-02 第161回国会 参議院 決算委員会 第2号

自衛隊が撤収した場合も、自衛隊と同じような効果的な給水活動あるいは医療支援活動教育活動公共施設整備活動、それができ得る今、イラク人にそのような活動ができるように今努力しているんです、日本の自衛隊というのは。  私は、その民間人に、できるだけ雇用の面においても、自衛隊がやらなくてもイラク民間人ができるような状況に持っていくべきだと思っていますから、そのような指導をするようにも指示しております。

小泉純一郎

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

このためにも、公共事業等におきまして、国産材、特に地域材利用、こういったものを推進していくことが重要というように考えておりまして、一つには、展示効果ですとかあるいは民間への波及効果の大きい公共施設等におきます地域材利用推進木造公共施設整備事業等々、こういったものも通じながら推進していきたいというように考えている次第でございます。  

前田直登

2004-04-06 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

まず一つは、実施要領の中では、自衛隊給水医療公共施設整備を行うと、こういうことになっております。これ、防衛庁のパンフレットは、わざわざ宣伝するものでもありませんけれども、もう非常にきれいな、お金を掛けた、ふんだんに掛けたもので、医療給水、学校などの公共施設の復旧・整備と、こう書いてある。具体的にそれぞれ、今自衛隊は、この給水医療公共施設整備でどういうことをやっているんですか。

小泉親司

2003-06-12 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

また、賃貸住宅につきましても、民でできることは民でということではございますが、完全に民間に任せるということではございませんで、機構機構としてやるべきこと、つまり公共施設整備等の民間ではなかなかできないことをした上で、取得した土地定期借地で出すといったことで地代のコストをかなり低く抑えるということによって、民間事業者でも都市再生機構がこれまで供給してきたものと同等の賃貸住宅を供給できるという供給支援

松野仁

2003-06-10 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

そういった事業だとか、あるいは関連して整備が必要となる道路公園緑地等公共施設整備をやるわけでございますが、いずれの事業におきましても、先生指摘のように、事業に伴って移転をお願いする従前居住者、特に零細権利者であります借家の方ですね、借家権者をどのように保護して生活再建を図るかということが事業の円滑な実施に大きなかぎになると思っております。  

伴襄

2003-06-10 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

したがいまして、例えば周辺地域公共施設整備を伴うような大規模臨海部工場跡地土地利用転換、あるいは先ほども話が出ました密集市街地整備というような権利関係が複雑で調整の難しい事業、あるいは長期間を要するような事業収益性の低い事業につきまして、これを民間ですべてやるというのはそれは基本的には困難だというふうに考えておりまして、このような場合には、そのプロジェクトの中の建築物建設管理というのはこれは

河崎広二

2003-06-10 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

政府参考人(河崎広二君) 現在、都市公団地域公団の両公団におきましては、用地の先行取得のための出資金、あるいは家賃の低減を図るための補給金、さらには再開発事業公共施設整備に要する国庫補助金など、国費による支援を幅広く受けております。例えば、平成十五年度予算につきましては、都市公団に対する国費は、出資金補給金補助金等を含めまして千三百三十七億円が計上されております。

河崎広二

2003-06-04 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第28号

松野政府参考人 事業事後評価として、従前お住まいになっておられた方がどういう状況になっているかということをフォローすべきではないかという御指摘でございますが、やはり事後事業評価というのは、本来その事業目的とするところが達成されているかどうかという、本来目的を検証するということが一番大事なことでございまして、密集事業でいいますと、目的とした避難地避難路のような公共施設整備がちゃんとできているか

松野仁

2003-05-22 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

県が行う公共施設整備は、法令の規定等により木造にできない場合を除き、原則として木造とする。木造以外の施設にあっても、木質化が可能な床や壁等においては、別表のとおり目標を定めて木質化を促進する。二、公共事業における木材利用推進。県が行う公共事業については、木材又は木製品を用いた工種、工法を検討し、木材利用によってその目的が損なわれない場合には積極的な利用を図る。三、市町村等への木材利用の要請。

紙智子

2003-05-14 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

しかしながら、今委員御指摘がありましたように、郊外の居住の実需要に対応した良好なニュータウン整備、また国営公園における施設整備は引き続き必要である、このように認識しておりますので、関連公共施設整備に対する国庫補助等により、地方公共団体民間事業者によるニュータウン整備の円滑な実施を図るとともに、国営公園における施設についても、国の直轄、または民間委託により建設管理等、真に必要な事業については確実

高木陽介

2003-05-14 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

そうしたものを、公団の利益とするのではなくて、公共施設整備地方公共団体分に与える、そういうことをやってきているわけでございまして、そういう状況が今あるかないかということは、国家的プロジェクトであるかないかということとは関係なく、今の地価の状況事業状況、そういったことで決まるわけでございます。

倉林公夫

2003-05-07 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

田中大臣政務官 平成十四年度の、理財局より財政投融資を行った法人数が三十一、その中で三番目ということの都市基盤整備公団についてでございますけれども、市街地整備改善事業を行うに際しては、細分化された土地整序だとか統合や、道路や下水道の必要な公共施設整備を一体化して建築の敷地の整備を行うことから、これを安定的に行うための政府出資金国庫補助金を受け入れているわけですが、賃貸住宅を安定的に供給するために

田中和徳