運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1912件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

どもといたしましては、路面交通総量規制というようなことが行われますならば、公共交通機関にとりましても大変有利な状況になろうかと思います。企業環境は改善されるわけでございますけれども、一方で、マイカーその他によります自動車交通需要というものも社会進展に応じて出てまいっておりまして、それとの兼ね合いが非常に難しいという状況であろうかと思っております。

井上孝男

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

○井上(孝)政府委員 ただいま御指摘の件でございますが、御承知のようにバス路面電車のような路面交通事業につきましては、モータリゼーションの急激な進行が公共交通機関乗客マイカーへ移行させるというようなことがございました。その結果といたしまして生じます道路混雑バス路面電車運行速度を低下させ、また定時性を喪失させるというようなことによりまして、乗客の逸走に一層拍車をかけたところでございます。

井上孝男

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

古屋国務大臣 公営交通事業大都市中心にいたしまして、一日大体千八十万人、年間四十億人を運んでおりまして、公共交通機関として重要な役割を果たしていることは御承知のとおりでございます。  この公営交通事業経営状況でございますが、五十八年度の決算によりますと、バス事業では約半数の事業経営赤字を出しております。

古屋亨

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

その観点から運輸省におきましては、五十六年度から各般の施策を講じておりまして、五十六年度においては、身体障害者のための公共交通機関利用ガイドブック、これは視覚障害者とか身体障害者交通機関を利用されるに当たって便利なようなガイドブックでございまして、交通機関あるいは交通施設に配付する。

山本長

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

いま一つ私が御質問申し上げたい問題は、障害者に対する公共交通機関の問題でございます。  障害者が必要に応じて社会生活に参加できるように公共交通機関整備が急がれているわけですが、特に既設の駅舎を障害者にとって安全で利用しやすい施設に改善することは、長い間の障害者の要望となってまいりました。一九八一年の国際障害者年の中でこのことの重要性は改めて確認をされたところでございます。

藤木洋子

1985-02-22 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

服部政府委員 大都市の今日の交通状況というものを前提として考えますときに、私どもは、先生が先ほど来おっしゃっておられますような利用者の自由な選択にあくまでも住しておいていいというふうには必ずしも考えておりませんわけで、先ほど来御答弁申し上げておりますように、自家用車利用というものを大量公共交通機関の方に誘導してまいる、そういう物の考え方が必要だという認識を持っておるわけでございます。

服部経治

1985-02-22 第102回国会 衆議院 建設委員会 第4号

路面交通バス、タクシー、ハイヤー、こういう職場でありますけれども、これらの公共交通機関は、その輸送の目的といいますか、迅速、安全、快適、こういう三つの大切な条件が三つとも満たされなくなってきている中、で、公共交通として動いているわけです。  私は、交通渋滞交通事故等の原因がすべて道路行政のおくれから来ているとは決して思っておりません。

山中末治

1985-02-08 第102回国会 衆議院 建設委員会 第2号

この悪循環は結局モータリゼーションを助長し、公共交通機関の衰退、交通事故増大大気汚染、騒音、振動など各種公害を激化させ、国民生活を破壊するのであります。  反対理由のもう一つは、こうした道路についての特殊な優遇制度の上に成り立っている五十九年度の当初道路予算は、依然として産業基盤優先生活基盤軽視予算であり、今回の補正でその性格は変わるものではないということであります。  

中島武敏

1984-11-28 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

それから、ただいま御質問の冒頭におっしゃられました運輸省事業者サイドに立って物を考えているという御指摘はまことに残念でございまして、私どもそういうもし印象を先生がお持ちであるとすれば本当に大いに反省しなきゃならぬと思いますけれども、本当に私どもは、私どもの仕事というのは、大勢の国民が必要としているそういうきめ細かな、何といいますか、公共交通機関のサービスというものをどうやって継続的に提供していくかということに

服部経治

1984-06-21 第101回国会 参議院 内閣委員会 第14号

そうすると、練馬局までとりに行かなきゃならぬが、そこまで行くのに公共交通機関が非常に不便だというふうなこともあります。そのほかいっぱいありますが、そういうことで団地内にまず一つ特定局の開設が必要なんですが、もう既に予定地は決まっているんですが、この促進方についてどういうふうな今御努力をされておるか。  

内藤功

1984-05-11 第101回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会高齢化社会検討小委員会 第3号

そういった意味で、四ページのところに、「今後の道路整備の方針と具体的施策」ということでお示ししてございますが、この道路整備につきましては、高齢化社会の到来、地方定住都市化進展産業構造高度化、こういうものに対応するということで、特に高齢者等交通弱者に配慮いたしまして、具体的なものといたしましては、市街地の中の安全性確保のための歩道とか自転車 道の整備であるとか、交通手段確保のための公共交通機関

吉田公二

1984-05-09 第101回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第3号

交通需給のアンバランスが改善されず、依然として激しい交通混雑を引き起こしている  ②道路整備の立ち遅れにより、一部の幹線道路補助幹線道路交通が集中し、都市環境悪化を引き起こしている  ③バス鉄道などの公共交通機関の効率が低下し、ひいては経営悪化をもたらしている こういう都市交通の現状がございますということの御説明でございます。  

真嶋一男

1984-05-09 第101回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第3号

それから、「都市規模別交通体系のあり方」でございますが、これも建設省の方から御説明がございましたが、大筋の考え方といたしましては、大都市圏につきましては、やはり今後とも自然増中心として人口がふえるだろう、そういたしますと交通需要増大が相当程度見込まれますので、やはり地下鉄等鉄道基幹交通といたしまして、先ほどから話が出ております軌道系中量輸送機関でございますとか、バス等が補完する大量公共交通機関中心

圓藤壽穂

1984-04-26 第101回国会 参議院 内閣委員会 第9号

それはそれぞれの分野努力をしていくということでございますが、先ほど御指摘がありましたように、実際に公共交通機関整備されましても、その公共交通機関を利用するところまでの道路その他が整備されていなければこれはやっぱりいけないという問題もあるわけでございます。そういう点では、むしろ今度は一般的な中央での計画の問題よりは実施上の配慮ということが何よりも考えなければならないわけでございます。  

西村康雄

1984-04-26 第101回国会 参議院 内閣委員会 第9号

移動、交通問題につきましては、障害者対策に関する長期計画でもその方向が示されているわけなんですが、私たちが以前に考えていたよりも余りにもあっさりとした表現でございまして、実はこれで、かなりあのときは一年ぐらい検討されたと思うんですが、一年検討した結果がこういうことなのか、また、これからまたこんな形なのかという心配もあるわけなんですけれども、その記述の部分、短いですからちょっと読み上げますと、「公共交通機関

前島英三郎

1984-04-26 第101回国会 参議院 内閣委員会 第9号

政府委員西村康雄君) 地域交通につきましては、一般的な課題としますと、私ども、まず身体障害者対策以前の地域交通の問題としますと、非常に各地域公共交通機関というものの重要性が今後一層増してくる。特に、中小都市等では自動車交通混雑ということとの関連で公共交通の見直しということが必要でございますし、そういう点ではその整備というものを中心にやっていく必要があるだろう。

西村康雄

1984-04-25 第101回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

後出説明員 沖縄県における交通状況をどのように把握しているかということに関してでございますが、特に本島における交通状況について私ども認識を申し上げますと、まずは、これは沖縄に限らず全国に言えることでございますが、近時におけるマイカー普及とそれに起因します路面交通渋滞、さらにはそれによりますバスのような公共交通機関の機能の低下が大きな問題になっているということが最大の問題だろうと思います。

後出豊

1984-04-24 第101回国会 参議院 内閣委員会 第8号

そして、従来管内の県ごと公共交通機関維持整備に関する計画、この答申を順次行ってきましたものを、この部会でその内容を掘り下げ、その具体的な問題について協議していく予定、このように私たち聞いているわけですけれども、この構想はどういうような構想なのか、あるいは企画部との関係、それから企画部地域交通維持整備に果たす役割についてどのようにお考えになっていますか。

太田淳夫

1984-04-19 第101回国会 参議院 内閣委員会 第7号

そして三番目には、総合交通政策を早くつくれ、モータリゼーションはわかっておるんですから、それにどういうふうに公共交通機関が生き残っていくかということを含めた総合交通政策をつくれと我々も言い、野党も言い、識者も言ったにかかわらずこれがなされていない、交通政策なき状態。こういうものが絡み合って私は財政危機が急速に深化したのだと思うんです。

内藤功

1984-04-18 第101回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

まず初めに、首都交通網におけるモノレールの問題でございますけれども、大臣は過般の基本施策をお述べになった中で、「都市交通分野におきましては、都市高速鉄道都市バス等整備改善を進め、公共交通機関中心とする交通体系の確立を図ってまいります。」こういうふうに述べておられるわけでありますけれども都市交通問題は、交通公害あるいは交通事故と大きな社会問題になっているわけであります。  

木内良明