運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-12-10 第144回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第4号

そこで、公共事業との関係も含めて自治省にお尋ねをしたいんですが、地方自治体のこのような借金というか公債依存度、それから公債負担率一五%以上の団体数、また経常収支比率年度ごとに非常に悪化をしてきているというふうに思うんですが、それらについて簡単に数量的に明らかにしていただきたいと思います。

高嶋良充

1986-12-17 第107回国会 参議院 社会労働委員会,地方行政委員会連合審査会 第1号

そして、公債負担率も三〇%以上の団体が百十一あるわけです。  それで、これらの団体に大体共通して言えるのは過疎地域とそれから産炭地なんです。ここらにやっぱり集中しておるというのが公債負担率の大きいところの自治体の実態だということがはっきりしておるわけですが、今日まで各自治体とも財源確保のためには、自治省にも相談したと思うんですけれども地域住民皆さんたちの反対はあったんです。

渡辺四郎

1985-05-14 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第8号

私、知事さんにお目にかかりまして、こういうような条例はいかがでしょう、今やはり国も厳しい、地方も行革をやっておるときですから、そういう点はぜひ負担者の気持ちというものを考えていただきたいということをお願いしたのでございますが、全般的に申しますと、三千三百のうちでいわゆる公債負担率といいますか借金負担率が二〇%以上、私ども危険信号と言っている、それが三千三百のうちで四分の一程度、つまり八百二十団体ぐらいあるというのが

古屋亨

1985-04-10 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

もう一つは、公債負担率といいますか、大体三千三百、その四分の一の八百二十団体危険信号と言われる公債負担率二〇%以上を超えておるということでございまして、これに対する対策といたしましても交付税その他でやりますが、やはり御承知のように、地方団体といたしましては歳出構造義務的経費が比較的多い。

古屋亨

1985-04-08 第102回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第1号

ども赤信号と言っておりますが、公債負担率二〇%以上という団体がだんだんふえまして、八百二十団体というふうになっておるのでございます。それで、御承知のように、個々地方自治体というのは三千三百ございます。例えばこの間神奈川県が期末手当を二万五千円ずつ職員に配った。

古屋亨

1985-03-28 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

国務大臣古屋亨君) 今政府委員からお答えしたところでございますが、私ども認識は、先ほど先生お話しになりましたように、五十七兆という借金を抱えておる、そうしてまた公債負担率も二〇%以上のものが八百二十団体あるというような状況からいたしまして非常に厳しいものと考えておりますが、しかし今度の地財計画におきまして、御指摘がありましたように、歳出節減合理化を徹底的に行っておるというような関係地方財政

古屋亨

1985-03-26 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

国務大臣古屋亨君) 私は、国が厳しい状況にあるけれども地方も今厳しい状況にあるというような、結論的に申し上げますとそういう意識を持っておりまして、五十七兆近い借金といいますか、マイナスを抱えておる地方団体全体の負債状況でございますし、それから公債負担率が二〇%以上というようなところが四分の一に当たる八百二十団体もあるということから考えまして、私は地方財政は豊かどころか非常に火の車であるというように

古屋亨

1985-03-26 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

だから、地方財政は二〇%以上の公債負担率町村が八百二十もあるというような現実でございますから、私は国が窮屈で地方は豊か、こんなことはもちろんあり得ないと思うわけでありまして、地方も非常に厳しい。だから、両方とも一緒になって厳しいのに対処していかなきゃならぬと思いますが、やはり政治の一番末端は住民でございます。

古屋亨

1985-03-07 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

そういうことがあっては大変でございますし、私ども地方財源も非常に厳しい状況にあり、先ほどもお話ししましたように、公債負担率二〇%以上のものが八百二十団体もあるという状況でございますので、そういう地方の立場も十分勘案いたしましてしっかり検討し、関係省十分話し合いを行い、地方自治体皆さんの御期待に沿うように努力してまいる決意でございます。

古屋亨

1984-05-15 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

要は財政の底力がまるっきり違うわけでありまして、単純に言って、公債負担率はまだ地方の方が低いじゃないかというようなことを言ってみても、それは無知に近いのであって、現に依存度が一五%も超えるような市町村が半数に近いということは、自治体にとってはそれは破産を意味するわけでありまして、しかもそれは多分に国の景気政策のツケを背負ったものでもありまして、こういう事実をよく見ないで、目を覆って共通の物差しを地方公共団体

志苫裕

  • 1