運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-07-03 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第17号

特に、湾内漁民の立場に立ては、陸奥湾内の水産資源が近年とみに枯渇している中で、養殖の成功によりホタテ養殖が百億円産業に成長し、このために出稼ぎ者もようやく専業漁家として地元に定着し、暮らしも安定したところであり、加えて出力上昇試験の発表前に八戸漁港におけるメヌケが、自然水銀によるにもかかわらず、汚染されているとして東京築地市場への上場が停止される事件も重なるなど、風評による魚価低落が心配されることから

山内善郎

1977-07-15 第80回国会 衆議院 決算委員会 第27号

北海道ほか八県が、水産庁の補助金を受けて施行した廃油処理施設のうち、八戸漁港ほか五漁港について調査しましたところ、完成相当期間経過しているのに、稼働率がきわめて低くなっておりまして、中には施設の一部が全く使用されていないまま遊休しているものも見受けられまして、補助の効果が発現されているとは認められない状況でございます。  

前田泰男

1977-06-08 第80回国会 衆議院 決算委員会 第26号

しかし、八戸漁港など六漁港事業費一億二千二百万円で設置しました施設について検査いたしましたところ、これを利用させる行政指導が十分でないため、完成相当期間が経過しているにもかかわらず、いずれも稼働率が著しく低く、中には施設の一部が全く使用されないまま遊休しているものもありましたので、有効に利用されるよう早急に適切な処置を講ずべきであるということで、処置を要求したものであります。  

佐藤三郎

1977-02-16 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

その状況をつぶさに現地で聞いてまいりますと、北洋漁業基地八戸漁港では水産関係者が、何と一万人が打撃を受ける。そのために中小企業の倒産、失業というものがこれから十分に考えられる。特に機船底びき網などの北転船等関係では壊滅状態になるのではないか。サケ・マス漁業は九〇%の打撃を受けるのではないか。あるいは沖合い底びき網も四〇%だけが残るような状態である。

宮地正介

1959-08-10 第32回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

本問題については、岩手県九戸郡野田村の野田漁港久慈久慈港、青森県の八戸漁港を視察いたしましたのであります。野田漁港については、一億七百九十四万円の事業費をもって、第一種漁港修築事業として、昭和二十六年度から三十五年まで継続事業として実施されており、その進捗状況は、七月現在で七七%であります。

棚橋小虎

1956-06-03 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第47号

修築工事促進に関する請   願)(鈴木善幸紹介)(第一八〇三号)  二七七 種市漁港修築に関する請願鈴木善幸   君紹介)(第一九一九号)  二七八 一湊漁港改築費予算化に関する請願(   原捨思君紹介)(第二一四七号)  二七九 漁港法の一部改正に関する請願鈴木   善幸紹介)(第三二〇七号)  二八〇 長崎漁港特別重要漁港指定請願   (鈴木善幸紹介)(第二二〇三号)  二八一 八戸漁港

会議録情報

1956-05-17 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第39号

五月十五日  開拓道路北方崎線の開設に関する請願池田清  志君紹介)(第二二四〇号)  臨時肥料需給安定法等廃止に関する請願(井谷  正吉君紹介)(第二二五四号)  農業災害に関する特別立法措置請願(五十嵐  吉藏君外二名紹介)(第二二五六号)  新農業団体設置反対に関する請願西村彰一  君紹介)(第二二六八号)  長崎漁港特別重要漁港指定請願鈴木善  幸君紹介)(第二三〇三号)  八戸漁港

会議録情報

1952-07-11 第13回国会 参議院 本会議 第66号

高家漁港災害復旧に関する請願委員長報告)  第二〇八 崎浜漁港修築工事促進に関する請願委員長報告)  第二〇九 小浜漁港船揚場施設工事促進に関する請願委員長報告)  第二一〇 岩手県下の漁港整備費国庫補助増額等に関する請願委員長報告)  第二一一 大槌漁港設工事促進に関する請願委員長報告)  第二一二 北海道香深村に北方魚田開発基地敷設設定および魚田調査請願委員長報告)  第二一三 八戸漁港修築促進

会議録情報

1952-04-01 第13回国会 参議院 水産委員会 第25号

青森県のほうは直接地震による被害は殆んどないのでありまするが、その後に襲来しました津浪のため漁港関係被害がありまして、八戸溝及び八戸漁港防波堤護岸が破損したのを初めといたしまして、種差漁港及び大畑漁港が一部防波堤の損傷が見られたのであります。青森県の損害総額が四千三百三十万円。  

千田正

1952-03-18 第13回国会 衆議院 水産委員会 第21号

漁港関係被害を御報告申し上げますと、八戸漁港におきましては、護岸破損が百五十七メートル、金額にいたしましあ九百五十万円、なお新井田川の流出土砂によりまして、港が浅くなつたようでありますが、その浚渫に要するものが三万立米、その復旧費用は四百五十万円、計一千四百万円、こういうような被害状況でございます。

鈴木善幸

  • 1