運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-12-10 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

今度、八戸—盛岡県債利子を含めて三百八十一億、八戸—青森間は、私のところはもうできたから、ここからは今度は青森までやるんですけれども、利子を除いた確定分だけで千五百四十五億円ですよ。合わせて千九百六十二億というものは青森県民が負担しなきゃならない。  新幹線を造ればそうですが、これと並行して、この青い森鉄道がこれはまた大変な赤字なんです。

田名部匡省

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そういうものを見ますと、先ほど言ったように、だれが見ても、八戸までで新幹線が終わったのでは、八戸—盛岡間の採算性というのは本当に低いと思います。青森であっても低いと思います。函館であっても低いと思います。それらが日本列島の札幌まで全部完了して、そしてやはり一番採算性が出てくる。  

鉢呂吉雄

1995-01-20 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第1号

各地震度でございますが、八戸、盛岡が五、宮古青森等が四ということでございます。  次に被害状況でございますが、死者が三、負傷者が七百八十四、住家被害全壊半壊、一部損壊合わせまして六千二百二十九ということでございます。  次に公共土木施設関係でございますが、建設省関係につきましては二百七カ所に被害が生じております。

村瀬興一

1995-01-20 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第1号

各地震度でございますが、八戸、盛岡が五、宮古等が四というような状況でございます。  被害状況でございますが、死者が三名、重軽傷者合わせまして七百八十四名、それから住家被害が、全壊四十八、半壊三百七十八、一部破壊が五千八百三、合わせまして六千二百二十九というような状況になってございます。  建設省所管施設の河川、道路等につきましては、二百七カ所に被害を生じております。

村瀬興一

1968-05-17 第58回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

この地震により、苫小牧震度六、浦河広尾函館青森八戸、盛岡では震度五でありました。  この地震発生に際し、北海道東北地方及び関東地方太平洋沿岸に対して津波警報を発表いたしたのでありますが、最高津波岩手宮古の約二・五メートルで、その後は次第に減少したのでありますが、十九時三十九分ごろ、再び余震発生し、その規模は七・五、浦河広尾震度五でありました。

安倍晋太郎

1968-05-17 第58回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

この地震により、苫小牧震度六、浦河広尾函館青森八戸、盛岡では震度五でありました。この地震発生に際し、北海道東北地方及び関東地方太平洋沿岸に対して津波警報を発表いたしたのでありますが、最高津波岩手宮古の約二・五メートルで、その後は次第に減少したのでありますが、十九時三十九分ごろ、再び余震発生し、その規模は七・五、浦河広尾震度五でありました。

安倍晋太郎

1968-05-16 第58回国会 衆議院 本会議 第34号

各地震度は、苫小牧で六の烈震、浦河函館広尾八戸、盛岡で五の強震でございます。  この地震によりまして、津波発生が心配されまして、厳重な警戒を行なったのでありまするが、現在までに、宮古で二メートル以上、八戸で一メートル二十六センチ、大船渡で一メートル四センチ、函館で七十二センチ等の観測をいたしております。  

田中龍夫

  • 1