1953-06-24 第16回国会 参議院 労働委員会 第5号
○参考人(八並孝雄君) 只今大野工場長の御説明で大体尽きておりますので、私から申上げることはないのでありますが、今日問題になると思われました契約上の人事条項であるとか、或いは工場構内における政治活動或いは組合活動というようなことにつきまして、軍或いは組合との往復文書、その他軍からの命令であるとか或いは参考資料というようなものを準備して来ておりますが、若しも御覧頂けるならば差上げたいと思つております。
○参考人(八並孝雄君) 只今大野工場長の御説明で大体尽きておりますので、私から申上げることはないのでありますが、今日問題になると思われました契約上の人事条項であるとか、或いは工場構内における政治活動或いは組合活動というようなことにつきまして、軍或いは組合との往復文書、その他軍からの命令であるとか或いは参考資料というようなものを準備して来ておりますが、若しも御覧頂けるならば差上げたいと思つております。
○参考人(八並孝雄君) この最初の英文は、これはこの七月から新しい契約に入るのにこういう条項を入れるぞということを向うから提示して来ておるわけであります。これが富士自動車だけではなくて、一般の特需業者に対する契約の基本契約というふうになつておるわけでありまして、それで日経連が取上げてこういうことで配付をしたと、こういうことでございます。
寺島隆太郎君 東井三代次君 苫米地義三君 中垣 國男君 中島 茂喜君 中曽根康弘君 中村 俊夫君 中村 又一君 長野 長廣君 長野重右ヱ門君 並木 芳雄君 成島 憲子君 西田 隆男君 橋本 金一君 長谷川政友君 原 彪君 坂東幸太郎君 一松 定吉君 福田 繁芳君 堀川 恭平君 村瀬 宣親君 最上 英子君 八並
樋貝 詮三君 佐瀬 昌三君 田村 虎一君 笠原 貞造君 原 彪之助君 松澤 兼人君 八並 達雄君 高橋 禎一君 酒井 俊雄君 佐竹 晴記君 又参議院両院法規委員は十月十三日 (水曜日)議長の指名で次の通り
昭和二十三年十一月二十九日(月曜日) 午後三時開議 出席委員 委員長 高橋 英吉君 理事 鍛冶 良作君 理事 猪俣 浩三君 理事 八並 達雄君 佐瀬 昌三君 樋貝 詮三君 松木 宏君 井伊 誠一君 池谷 信一君 石井 繁丸君 石川金次郎君 榊原 千代君 荊木 一久君 出席國務大臣
○委員(八並達雄君) 動議を提出いたします。この両院法規委員会の委員長の選挙は、投票を用いずに委員松澤兼人君を委員長に御推薦したいと存じます。御賛成を願いたいと思います。
樋貝 詮三君 佐瀬 昌三君 田村 虎一君 笠原 貞造君 原 彪之助君 松澤 兼人君 八並 達雄君 高橋 禎一君 酒井 俊雄君 佐竹 晴記君 ━━━━━━━━━━━━━ 会 議 昭和二十三年十一月十二日(金曜日) 午後三時零分開議 出席委員 樋貝 詮三君 原 彪之助君 松澤
○委員(八並達雄君) 私から動議を提出いたします。理事はその数を二名といたしまして、委員長において御指名あらんことを望みます。
昭和二十三年十一月十二日(金曜日) 午後二時十六分開議 出席委員 委員長代理 理事 鍛冶 良作君 理事 八並 達雄君 岡井藤志郎君 樋貝 詮三君 松木 宏君 井伊 誠一君 石井 繁丸君 石川金次郎君 榊原 千代君 森 三樹二君 荊木 一久君 中村 俊夫君 酒井 俊雄君
昭和二十三年十一月十一日(木曜日) 午後二時十八分開議 出席委員 委員長 高橋 英吉君 理事 鍛冶 良作君 理事 猪俣 浩三君 理事 八並 達雄君 花村 四郎君 松木 宏君 井伊 誠一君 石井 繁丸君 石川金次郎君 榊原 千代君 森 三樹二君 中村 俊夫君 安田 幹太君 出席政府委員
よつて議長は 樋貝 詮三君 佐瀬 昌三君 田村 虎一君 笠原 貞造君 原 彪之助君 松澤 兼人君 八並 達雄君 高橋 貞一君 酒井 俊雄君 佐竹 晴記君 以上十名を両院法規委員会の委員に指名いたします。(拍手) ————◇————— 日程第四 検察官適格審査委員会の委員の選挙
大澤嘉平治君 岡井藤志郎君 栗山長次郎君 佐瀬 昌三君 澁谷雄太郎君 庄司 一郎君 鈴木 仙八君 田中 角榮君 明禮輝三郎君 石井 繁丸君 石川金次郎君 猪俣 浩三君 河井 榮藏君 萬田 五郎君 森 三樹二君 中村 又一君 三好 竹勇君 八並 達雄君
佐藤 通吉君 高橋 英吉君 花村 四郎君 樋貝 詮三君 古島 義英君 松木 宏君 井伊 誠一君 池谷 信一君 石井 繁丸君 石川金次郎君 猪俣 浩三君 榊原 千代君 森 三樹二君 荊木 一久君 北浦圭太郎君 中村 俊夫君 安田 幹太君 八並
それでは 鍛冶 良作君 猪俣 浩三君 八並 達雄君 この三君に理事をお願いいたします。 本日はこれにて散会いたします。 午後零時二十六分散会
長谷川俊一君 法務委員 岡井藤志郎君 鍛冶 良作君 佐瀬 昌三君 佐藤 通吉君 高橋 英吉君 花村 四郎君 樋貝 詮三君 古島 義英看 松木 宏君 井伊 誠一君 池谷 信一君 石井 繁丸君 石川金次郎君 猪俣 浩三君 榊原 千代君 森 三樹二君 荊木 一久君 北浦圭太郎君 中村 俊夫君 安田 幹太君 八並
中島 茂喜君 中曽根康弘君 中村 俊夫君 中村 又一君 長野 長廣君 長野重右ヱ門君 並木 芳雄君 成島 憲子君 西田 隆男君 西山冨佐太君 橋本 金一君 長谷川政友君 原 彪君 坂東幸太郎君 一松 定吉君 福田 繁芳君 舟崎 由之君 細川八十八君 堀川 恭平君 三好 竹勇君 村瀬 宣親君 最上 英子君 八並
中島 茂喜君 中曽根康弘君 中村 俊夫君 中村 又一君 長野 長廣君 長野重右ヱ門君 並木 芳雄君 成島 憲子君 西田 隆男君 西山冨佐太君 橋本 金一君 長谷川政友君 原 彪君 坂東幸太郎君 一松 定吉君 福田 繁芳君 舟崎 由之君 細川八十八君 堀川 恭平君 三好 竹勇君 村瀬 宣親君 最上 英子君 八並
中島 茂喜君 中曽根康弘君 中村 俊夫君 中村 又一君 長野 長廣君 長野重右ヱ門君 並木 芳雄君 成島 憲子君 西田 隆男君 西山冨佐太君 橋本 金一君 長谷川政友君 原 彪君 坂東幸太郎君 一松 定吉君 福田 繁芳君 舟崎 申之君 細川八十八君 堀川 恭平君 三好 竹勇君 村瀬 宣親君 最上 英子君 八並
○八並委員 まず弁護士法に関しましては第二國会末、委員会において一應の仮案を得ておりましたので、これを成案とするように小委員会において協議いたしました。なお、逐條にわたりまして研究中でありますが、近く所要の手続をとりまして、第三回國会の冒頭に議員提出法律案として上程する予定であります。
昭和二十三年十月八日(金曜日) 午後二時十分開議 出席委員 委員長代理理事 鍛冶 良作君 理事 八並 達雄君 岡井藤志郎君 佐瀬 昌三君 花村 四郎君 山口 好一君 池谷 信一君 石井 繁丸君 猪俣 浩三君 榊原 千代君 中村 俊夫君 大島 多藏君 酒井 俊雄君 佐竹 晴記君
昭和二十三年七月五日(月曜日) 午前十一時二十九分開議 出席委員 委員長 井伊 誠一君 理事 鍛冶 良作君 理事 石川金次郎君 理事 八並 達雄君 岡井藤志郎君 佐瀬 昌三君 花村 四郎君 松木 宏君 山口 好一君 池谷 信一君 石井 繁丸君 猪俣 浩三君 榊原 千代君 中村 俊夫君
池谷 信一君 石井 繁丸君 八並 達雄君 鍛冶 良作君 佐瀬 昌三君 花村 四郎君なお委員長の選任はいかがいたしましようか。
○八並委員 民主党を代表いたしまして、本案並びに修正案に賛意を表します。 この提案の趣旨はまことに結構なことでありまして、まつたく賛意を表するのでありますが、ただこれに要する費用につきましては、修正案によりまして相当の削減をし得たのでありますが、そのでもなお約二億に近い國費を要するのであります。
昭和二十三年七月四日(日曜日) 午後二時三分開議 出席委員 委員長 井伊 誠一君 理事 鍛冶 良作君 理事 石川金次郎君 理事 八並 達雄君 花村 四郎君 松木 宏君 明禮輝三郎君 石井 繁丸君 猪俣 浩三君 榊原 千代君 中村 俊夫君 吉田 安君 大島 多藏君 出席國務大臣
寺島隆太郎君 苫米地義三君 中垣 國男君 中島 茂喜君 中曽根康弘君 中村 俊夫君 中村 又一君 長野 長廣君 長野重右ヱ門君 並木 芳雄君 西田 隆男君 西山冨佐太君 橋本 金一君 長谷川政友君 坂東幸太郎君 一松 定吉君 福田 繁芳君 舟崎 由之君 細川八十八君 三好 竹勇君 村瀬 宣親君 最上 英子君 八並
を祝祭日に指定の請願(竹尾弌 君紹介)(第三六四号) 一四 「こどもの日」を祝祭日に指定の請願(松 澤兼人君紹介)(第四一一号) 一五 官報増刷に関する請願(小澤專七郎君紹 介)(第四五八号) 一六 「教育節」を祝祭日に指定に請願(青木孝 義君紹介)(第五〇四号) 一七 丸亀城附属建造物を國宝に認定の請願(福 田繁芳君紹介)(第五二五号) 一八 工藝研究所設置の請願(八並達雄君紹介
○八並委員 私は民主党を代表いたしまして、ただいまお述べになりました少年法の原案並びに修正案に賛成するものであります。少年法につきましても、現在青少年の犯罪及び不良化は、最も重大な問題であります。それに対する対策として、まことに時宜を得たものと考えるのであります。その御提案の理由につきましては、政府委員から詳細に拜聽いたしましたし、まことにごもつともであると思います。
苫米地義三君 中垣 國男君 中島 茂喜君 中曽根康弘君 中村 俊夫君 中村 又一君 長野 長廣君 長野重右ェ門君 成島 憲子君 西田 隆男君 西山冨佐太君 橋本 金一君 原 彪君 坂東幸太郎君 一松 定吉君 福田 繁芳君 舟崎 由之君 細川八十八君 堀川 恭平君 三好 竹勇君 村瀬 宣親君 最上 英子君 八並
昭和二十三年七月二日(金曜日) 午前十一時十分開議 出席委員 委員長 井伊 誠一君 理事 鍛冶 良作君 理事 石川金次郎君 理事 八並 達雄君 大村 清一君 佐瀬 昌三君 花村 四郎君 松木 宏君 山口 好一君 池谷 信一君 石井 繁丸君 猪俣 浩三君 榊原 千代君 中村 俊夫君