2008-04-24 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号
○山本博司君 これまで輸入に全面依存をしていた抗インフルエンザウイルス薬ですね、最近になって国内の医薬品各社が国内生産に乗り出しており、新型インフルエンザ対策にも効果が期待ができると思います。必要なときに供給できる体制を十分確立をしていただきたいと思います。 次に、事前接種についてお聞きをしたいと思います。
○山本博司君 これまで輸入に全面依存をしていた抗インフルエンザウイルス薬ですね、最近になって国内の医薬品各社が国内生産に乗り出しており、新型インフルエンザ対策にも効果が期待ができると思います。必要なときに供給できる体制を十分確立をしていただきたいと思います。 次に、事前接種についてお聞きをしたいと思います。
私は、このように情報通信技術が発達した今日とはいえ、無味乾燥な機器に全面依存するのではなく、真の国際平和と安全に貢献する責任のある国として、その顔である我が国外務大臣が積極的に他国の要人に会い、互いの親交、理解を深め、外国にも積極的に出かけていき、フェース・ツー・フェースの外交を展開することが必要ではないかと思います。それこそが外務大臣の仕事ではないかと思っております。
しかるに、橋本内閣が先般強引に成立させた中央省庁等改革基本法は、従来の箱物行政手法を踏襲した器優先の行政改革、中身のない空疎な地方分権や規制緩和、官僚への全面依存など、およそ行政改革の名に値しない法律であります。
第二に、橋本内閣は中央省庁等改革基本法を強引に成立させましたが、これは、従来の箱物行政手法を踏襲した、形だけの行政改革、権限や財源の実質的な移譲のない地方分権、官僚への全面依存などを内容とする、およそ行政改革の名に値しない法律であります。本来なら、この行政改革を通じて、二十一世紀の我が国のあり方を国民に問うていくのが政治の責務であります。
分類Iというのはベッドの上での可動性、自立ないし観察が要るというのが一点、それから部分的援助が要る、これは寝返り等を含んでいるんですが、これが三点、それから広範援助ないし全面依存、これが四点。それからトイレの使用、これは観察が要るというのが一点、部分的援助が三点、広範援助ないし全面援助が四点。
しかし、それに全面依存したのでは、一方において、そういう介護サービスそのものを伸ばすということを考えました場合には、今おっしゃいました、ホームヘルパーの派遣でございますとか、あるいはショートステイ、デイサービス、それは単に箱物をつくるということではなくて、むしろ、その中において人が働きまして、その必要な人に介護を与えるという事業そのものにつきましての財源をどこに求めていくかという部面におきましては、
、これは大蔵省の財政金融統計月報などに出されている所得税の国税収入に占める比率というふうなものを見ましても、イタリアとかフランスとか、従来、所得税の収入比率が二〇%ないし三〇%ぐらいであった国が四〇%とかかなり高くなってきまして一〇%ポイントぐらい上昇してきているというのが最近の傾向でありまして、フランスなどにおきましても所得税の改正というものをかなり力を入れてやっておりまして、必ずしも間接税に全面依存
しかも、工場用水は県の水に全面依存しているため、サッポロビール、田辺製薬、七市内の計百四十七社はこれから全部水をとっているわけですね、飲むビールを初め。県営と都営の二カ所の三浄水場、浦和などの二十市町で影響をこうむる、こういう事故でございますので、ちょっと伺っておきたいと思います。 まず第一番目に、会社側から報告があったのだろうか。
これを行うということは、核ばかりか食糧までもアメリカ全面依存に導くことだからであります。同時に、そうした経済政策のあり方は、輸出強化と資本の対外進出の面から、防衛分担の拡大が進められ、やがて日本は軍事力で食糧を確保するような状態が生まれてくる可能性もなしといたさないからであります。貿易摩擦解消の道は、勤労者の所得引き上げなど内需拡大で輸出に一定の歯どめをかける方向で行うべきであります。
日本の食糧自給率は実質四〇%だとされておりますが、そうした自給率をさらに引き下げて、核ばかりか食糧も対米全面依存に等しい状態にしていくことが日本の自主的外交と平和を守ることにとってどういう影響が出るかを考えていかなければならぬでありましょう。またさらに、急ピッチさで高齢化社会を迎える中で、政府の見通しによりますというと、昭和六十五年には五十五歳以上の労働力は三百三十万人も過剰になるとされています。
そのようなことで、私どももこの石油業界に対する金融制度、ドル金融に全面依存しておるものを円金融化を図っていくという方向については前向きに検討しておるということでございますが、これはいろいろな国内金融との調整の問題がございますので、今後検討していきたいと考えております。
第二に、埋め立て全面依存ではなく、廃棄物の減量化、再利用の促進など総合的施策を同時に進めることを前提に、第二条二項の対象地域を首都圏、近畿圏の大都市圏に限定し、必要最小限に抑えることにしています。また、同趣旨により十年の時限立法とし、その間、政府は廃棄物の処理に関し減量化、再利用等の推進を図るための施策について検討を加え、その結果に基づき必要な措置を講ずることとしております。
第二に、埋め立て全面依存ではなく、廃棄物の減量化、資源再利用の促進など総合的施策を同時に進めることを前提に、二条二項の対象地域を首都圏、近畿圏など大都市周辺に必要最小限に抑えることとしています。また、同趣旨により、期間を十年の時限立法とし、この間政府は廃棄物の処理に関し、減量化、再生利用等の推進を図るための施策について検討を加え、その結果に基づき必要な措置を講ずることとしております。
この際、SSKがどうなってもいいとは言わないけれども、しかし、そういうものには全面依存じゃなくて、もっと多面的な経済の発展を政府が援助すべきじゃないか、そういう態度が欠けているところに「むつ」とのあらぬうわさが――あらぬか、あるうわさか知りませんが、立てられるのじゃないかと思うのですね。そういうことを聞いているのです。
したがって、国債は風船のふくれるようにふくれる一方で、今年度予算も、戦時の混乱期を除いてはなかった国債全面依存型の拙速主義予算に拡大され、今日では、身分不相応の逆立ちした積極財政となり、今次の十五カ月予算と銘打つ予算編成に帰結する結果となったのであります。
この現下の苦しい状態から想像して、北炭は政府に全面依存しようとしているかのように見られておりますが、私はそんな甘えた安易な考えは持っておりません。現に昨年十一月二十七日事故発生以来、本年九月末までに使った復旧費八十四億円でありますが、そのうち政府の御融資をいただいたのは十七億円だけでございます。 さて、資金対策として、北炭は民間融資の元利たな上げを頼みました。
今日まで石油に事実上全面依存した上、対米追随の結果が危機を招いているわけなんですが、こういう事態から原子力行政がどういう教訓を学んでいるかというテーマに入っていきたいと思うのです。 結局、日本には国産エネルギーがないことはなかった、石炭というふうなものが…。
○渡辺(三)委員 先ほど来の中村委員に対する答弁、それから私もいま申し上げましたが、わが国の食糧のうち輸入依存度が特に高い大豆、小麦あるいは飼料穀物、こういったものはきわめて高いわけですが、特に家畜飼料や食用油といったものについては全面依存というような状態にあるわけです。
しかるに、金を持たず、ドルに全面依存してきたのが、わが国の外貨準備の実態であります。しかも、それはそのまま対米追随、自主性を持たざる自民党政治の姿であるといわざるを得ません。(拍手)もし、私の言ったことが言い過ぎであるとお考えになりますならば、どうか佐藤総理、その具体的な事情を含めて、十分にひとつ御反駁をお願いいたしたいと存じます。