運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-25 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

木曽功内閣官房参与につきましては、以前にユネスコ日本政府常駐代表部特命全権大使等の御経験がありました。そういうことがございまして、ユネスコ関連業務について御助言いただくために、平成二十七年の七月に世界文化遺産に登録された明治日本産業革命遺産に関する有識者会議に参加いただいておりました。  そういう経緯で私は存じ上げている次第でございます。

佐々木基

2004-11-18 第161回国会 参議院 総務委員会 第5号

こういう状況を踏まえて、特別職幹部国家公務員給与について、内閣官房長官の下に有識者懇談会を開催され、内閣総理大臣及び審議会常勤委員及び特命全権大使等給与全般について検討が行われました結果、今回は常勤委員の、審議会常勤委員給与引上げ等見直しを行うことになったということでございますけれども、今回の見直しの趣旨はどういうものなのかお尋ねをしたいと思います。  

二之湯智

2002-07-15 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第10号

政府参考人北島信一君) 最初のお尋ねの点でございますが、過去十年間を取りますと、過去十年間に外務省を退職した特命全権大使等特別職職員は約二百名でございますが、そのうち当省として把握している範囲では、特殊法人公益法人に再就職した者は約七十五名、民間企業に再就職した者は約七十名でございます。  年齢についてお尋ねがありました。

北島信一

2002-04-11 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

ちなみに、特別職というお話をされたわけですけれども、同時に、外務公務員法の考え方でございますけれども、特別職たる特命全権大使等のみならず本省及び在外公館に勤務する一般職外務公務員についても、その職務と責任に特殊性が認められるとの前提に立ってその双方特別職一般職双方適用対象とする国家公務員法特別法として外務公務員法があるということでございます。  

北島信一

1961-05-11 第38回国会 参議院 内閣委員会 第25号

外務省職員というのは、設置法並びに国家公務員法等によりますと、その賃金の支払いの根拠規定としては、一般職の場合にはこれは一般職給与、それから国家公務員法の第二条として規定されている特別職、国務大臣と、それから特命全権大使等、外国に使臣となっている者及びその随員、これは二条ではっきり特別職になっている。

千葉信

1955-06-27 第22回国会 参議院 議院運営委員会 第30号

村田君は、明治三十三年大阪商船株式会社に入社し、専務取締役、副社長を経て昭和九年社長に就任しましたが、同十五年辞職して後、逓信大臣鉄道大臣マニラ軍政府最高顧問、フイリピン駐剳特命全権大使運輸省及び外務省顧問並びに日本国フイリプン共和国との賠償会議特命全権大使等を歴任し、その間昭和二十八年七月から昭和二十九年四月まで日本国有鉄道監理委員会委員及び経営委員会委員職務を行うものの地位にあったものであり

河野金昇

1953-08-06 第16回国会 参議院 議院運営委員会 第33号

今回ジユネーヴにおいて開催される国際連合捕虜特別委員会第四会期は、八月二十四日から九月十四日までの予定で開かれることになつておりますが、同委員会においては捕虜及び抑留者の問題が審議されることになつており、我が国の引揚問題が議題に含まれておるのでありますが、お手許の履歴書で御承知の通り、有田氏は明治四十二年外務省に入り、外務省官吏として永年在職し、その聞特命全権公使外務次官特命全権大使等を歴任し、

福永健司

1953-06-17 第16回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

小笠原二三男君 鉄道大臣をおやりになつたり、或いは運輸省顧問をおやりになつたり、外務省顧問をおやりになり、或いは国としては重要な特命全権大使等をおやりになつたかたが、監理委員会委員という地位にお就きになるということについて、御本人は欣然御同意になつているのでございますか。

小笠原二三男

1952-03-14 第13回国会 衆議院 外務委員会人事委員会連合審査会 第2号

○石原(幹)政府委員 ただいま引例されました例示だけでは何ともはつきり申し上げられないのでありますが、この全権大使等の中にも、特使として参ります際に、大使の資格を與える場合には含むのでありまして、そういう場合には特派大使といいますか、勤務地を持たない全権大使ということも考えておるのでございます。

石原幹市郎

  • 1