1981-05-14 第94回国会 参議院 文教委員会 第12号
第三に、一校のみに全国電波網が集中することは、教育一元化の危険があり、好ましくない。この点で、各地ブロックごとに複数の放送大学を設置すること、あるいは各地方センターを分校として扱って、それぞれ独自の教育計画で運営することが望ましい。第四に、教養学部のみの開設では、専門的な職業教育や自然科学系の教育が軽視されることとなる。
第三に、一校のみに全国電波網が集中することは、教育一元化の危険があり、好ましくない。この点で、各地ブロックごとに複数の放送大学を設置すること、あるいは各地方センターを分校として扱って、それぞれ独自の教育計画で運営することが望ましい。第四に、教養学部のみの開設では、専門的な職業教育や自然科学系の教育が軽視されることとなる。
これは省略をいたしますが、特に九月三十日から十月四日にかけまして、ちょうど全国電波障害一掃運動週間の初めでございますが、山陰方面に怪電波が流れまして、福岡、山口、鳥取、島根と広範囲にわたってテレビ電波が乱れるという電波障害が発生をしたわけでございます。これを郵政省として、これの原因をどのように受けとめていらっしゃるのか、これをお尋ねしたい。
これはさきの全国電波教育会議で、各出席者が異口同音に述べたところである、こういうふうに言っているのです。試験はむずかしい、初任給は陸上と比べて著しく悪い。
これに続きまして次の三十一年度より三十三年度の間におきましては、全国電波が一応或る程度聞えておりましても、強さが十分にないために或る程度の混信があるとか、或いは或る程度の雑音のいささかの障害があるとか、或いは又割合に弱いとかという地域に対しましては、それの救済も考え、それに引続きまして、一応はほかの局が聞えておりましても、地域別のその県の情勢なり、或いは気象なり、それらに対する地域放送が聞えるようにするためには
しておるのでありまして、部内のみならず、広く各方面の意見もできるだけ聽きたいと存じておりまして、二月の初旬に全国の電波監理局の技術部長、業務部長を集めまして、私共の持つておる案を説明をいたしまして、それをそれぞれ現地に持帰つて、現地で更に直接施設者、或いは従事者、その他の意向も聽いて貰いまして、更にそれらに対しまして監理者側の、監理者と申しますと語弊がございますが、電波監理局側の意見も加えたものを持寄りまして、先般全国電波監理局長会議