運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-09-11 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

それから第三点は、東京郵政局二分化の問題でありますが、これは今日東京郵政局というものが、全国郵政局の中で一番事業分量も多うございますし、機構その他も膨大なものになっておることもまた御承知でございましょう。たとえば、局長のほかに次長が二人おるとか、以下職員の数も、とても一人の局長のマネージメントの範囲を逸脱しておる。

井出一太郎

1969-06-18 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第29号

○曾山政府委員 地方によりまして区々にわたり、したがって不公平な扱いを受けるということは好ましくございませんので、全国的にこれを統一するという意味におきましては、先ほど私が内規的と申し上げましたが、いわば通達みたいなもので全国郵政局に統一的な基準をつくってまいりたいとは思っております。

曾山克巳

1964-02-27 第46回国会 参議院 逓信委員会 第5号

郵便局加入者の会がございまして、それを県単位で、加入者の県の連合体といいますか、そういうものを組織し、さらに、それを郵政局単位に組織しまして、全国的なものは、先ほど政務次官が申されましたように、全国郵政局管内連合会代表者を集めまして、中央の加入者の会というようなものをやっております。

泉秀則

1955-12-03 第23回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

大塚説明員 先日の委員会でもお答え申し上げましたように、調べた結果、疑わしいと思われるような事実がありましたものですから、われわれの方から全国郵政局に対しまして、二十八年の通達を引用しまして、さらに注意通達を出すという目下準備中でございます。  なお松山郵政局におきましては、ただいまもお話がありましたように、電話をもってとりあえずそういう行為をした局長に対して注意を促してあります。

大塚茂

1950-11-20 第8回国会 衆議院 郵政委員会 第3号

今参考までに全国郵政局收支状況を調べてみると、黒字は東京大阪、名古屋の三郵政局のみで、残りの七つの郵政局はいづれも赤字で、札幌はさすが地域が広いだけあつて最も大なる赤字を示している。  増收対策節約方法も、別紙報告書の通り相当努力していることがうかがわれる。従つて右のごとき赤字はやむを得ないもので、郵政局としては、努力したがこれ以上やれないというところまで来ているようである。  

白井佐吉

1950-02-02 第7回国会 参議院 郵政委員会 第1号

前者は入口一人当り三枚強で、全国郵政局中一番多い割合になつております。このお年玉つき葉書に対する世評を見まするに、趣向の斬新味が、久しく中断されていた年賀状交換に対する世人の意欲を刺戟した結果、概して好評であつたのでありまして、大阪管内においても一月五日頃までには殆んど売り盡しておるのであります。

山田佐一

  • 1