運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-24 第16回国会 衆議院 労働委員会 第16号

委員会において審議中の公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案及び地方公営企業労働関係法の一部を改正する法律案についての公聴会公述人を、この際選定しておきたいと存じますが、諸般の状況より勘案いたしまして、その数は総員十四名といたしまして、国鉄労働組合中央執行委員野々山一三君、全専売労働組合執行委員長平林剛君、全逓信従業員組合中央執行委員長横川正市君、全国自治団体労働組合協議会中央執行委員長占部秀男

赤松勇

1951-11-14 第12回国会 衆議院 人事委員会 第5号

淺羽参考人 ただいま御紹介をいただきました全国自治団体労働組合協議会委員が長淺羽富造であります。  まず意見の発表に移ります前に、本人事委員会といたしまして参考人として御招請いただきまして、その意見を発表する機会を與えられましたことに対しまして、委員長並びに委員各位に対しまして、衷心より感謝の意を表します。  

淺羽富造

1951-11-14 第12回国会 衆議院 人事委員会 第5号

      亀井  光君  委員外出席者         総理府事務官         (地方自治庁公         務員課長)   佐久間 彊君         労働基準監督官         (労働基準局給         與課長)    宮島 久義君         参  考  人         (大阪市長)  中井 光次君         参  考  人         (全国自治団体         労働組合協議会

会議録情報

1950-11-30 第9回国会 衆議院 地方行政委員会公聴会 第1号

占部公述人 私は全国自治団体労働組合協議会自治労協委員長をしております占部と申します。われわれの組織は、今度の法案に最も直接の影響といいますか、被害といいますか、そうしたものを受ける都道府県、あるいは市町村の労働組合をもつて組織しておりますし、私自身が東京都の職員でありますので、地方公共団体労働組合職員の立場から私の意見を申し上げたいと思います。

占部秀男

1950-11-28 第9回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

東大教授田中一郎君、神奈川県知事内山太郎君、全国市長会長金刺不二太郎君、市政調査会小倉庫次君、全国町村会長白鳥義三郎君、都市交通労働組合河野猛夫君、全国水道従業員組合連絡協議会小田原末治君、全国自治団体労働組合協議会委員長占部秀男君、日本教職員組合辻原弘市君、大阪従業員組合書記長輪違清次君、東京労働組合連合会執行委員長河野平次君、自治労委員長徳永利雄君、法政大学講師熊倉武君、日本自治会館常任理事伊藤正凾君

前尾繁三郎

  • 1