運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

また、全国信用金庫連合会これは信用金庫の集まりであるところの上部団体になるわけですが、そこなんかにおきましても、いわゆる中小企業信用格付を行っていくというようなことも、そのシステム開発を今後やっていってサービス提供もしていこう、その情報が各信用金庫が使えるというようなことにもしていこうということで、いろいろな角度から検討がされて、それがうまく結びついていきますと、先生のおっしゃったような、かなりの

西原政雄

1998-03-18 第142回国会 衆議院 文教委員会 第4号

今回の法改正に際しましては、全国信用金庫協会全国信用金庫連合会からの、余裕金運用規定に関する規制緩和のための改正要望等を踏まえまして、また特殊法人余裕金運用方法についての最近の立法例に倣いまして、余裕金運用方法について、文部大臣の指定する金融機関を追加することといたしておるところでございまして、現在、信用金庫及び信用金庫連合会を運用できる機関として指定することを考えておるところでございます

佐々木正峰

1996-04-22 第136回国会 参議院 予算委員会 第11号

それから、農林中央金庫さん、全国信用金庫連合会、全国信用協同組合連合会等の各傘下系統金融機関については、それぞれの上部団体を通じて申し込みを受け付けております上に、買い取り対象債権は元本で最低千万円以上のものは持ち込んで結構です、千万円以上でしたら結構ですということでやっておるわけでございます。ですから、決しておっしゃるように利用を制約するスキームにしているとは我々は考えておりません。

金澤彰

1993-04-27 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

それから全国信用金庫連合会単位組織であります信金会員数でございますが、これは平成三年度末でございますが、平均いたしまして一万七千三百九十一名でございます。最大が三十五万四千四百十二名、最小が七百九十四名でございます。  それから全国信用協同組合連合会単位組織であります信用協同組合でございますが、平均は九千七百三十八名でございます。

寺村信行

1993-04-20 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

次に、全国信用金庫連合会について申し上げますと、平成二年度は、資金量八兆九千六百億円でございます。自己資本比率は、単体で九・一四%、系統合算で七・五五%でございます。平成三年度は、資金量が急増いたしまして、十兆四千億円でございます。当期利益が百三十九億円、自己資本比率が、これも低下をいたしまして、単体で八・三二%、系統合算で七・四六%でございます。  

寺村信行

1992-05-26 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

他方、東洋信用金庫につきましては、これは昨年八月以来通常の業務を支障なく続けてまいったのでございますが、その後、関係者の間の話し合いも済みまして、ことしの四月二十八日でございますか、東洋信用金庫から当局に出されました報告によりますと、偽造預金証書問題についてノンバンク等と基本的な和解の合意に達し、和解金支払いのために東洋信用金庫の事業の大部分を大阪府下信用金庫に譲渡するとともに、全国信用金庫連合会

土田正顕

1992-05-12 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

羽田国務大臣 今回の救済のスキームにつきましては、東洋信用金庫、これが預金者を保護して、また地域中小企業等の信用不安、これを回避すること、それから中小企業金融あるいは地域金融を守って、さらに従業員の雇用というものを確保する、この観点から、東洋信用金庫自体の経営の体制にこだわることなく、同業態の大阪府下信金を初めといたしまして、全国信用金庫連合会あるいは日本興業銀行、さらには三和銀行に対して支援要請

羽田孜

1989-06-21 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

○森田(景)委員 今回信用金庫法改正しまして、全国信用金庫連合会すなわち全信連として債券発行ができるようになるわけでございますが、この全信連による債券発行というのは信用金庫業界の長年の願望であった、このように承っております。債券発行限度全信連自己資本準備金合計額の十倍、約二兆三千億円だ、こういうふうになっているわけでございます。

森田景一

1989-06-21 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

今回の信用金庫法改正は、主に金融自由化に対処するために、信用金庫資金調達力を強化する目的で、全国信用金庫連合会資金調達機能を充実させる措置というふうに理解をしておりますけれども、金融自由化に対処するというふうに考えれば、他の協同組合組織金融機関を除き信用金庫連合組織に限って債券発行を認める、こういう理由はどういうところから来ているのでしょうか。

伊藤英成

1982-05-12 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

そういうめどとして一五%ということを位置づけることもできますし、それからもう一つは、協同組合型の組織であります金融機関の中で、今度御審議を賜っております特例措置のようなタイプの員外利用制限を課しておる例としては、全国信用金庫連合会の例がございます。それとの横並びということを考えますと、全国信用金庫連合会員外貸し出し規制というのは、これがやはり資金量の一五%ということになっております。

佐野宏哉

1982-04-20 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

問題は、十年利付国債ということになりますが、これはシンジケート団によって引き受けられまして消化が行われているわけでございますが、五十六年度のシェアで申し上げますと、都市銀行が三四・八%、長期信用銀行が八・四%、地方銀行が一六・三%、信託銀行が五・五%、相互銀行が四・一%、全信連——全国信用金庫連合会でございますが、これが四・六%、農林中央金庫が三・七%、生命保険会社が四・二%、損害保険会社が〇・九%

吉本宏

1981-05-18 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第22号

参考人小原鐵五郎君) 私、御紹介をいただきました全国信用金庫協会全国信用金庫連合会会長を兼務いたしておりまする小原でございます。  私ども信用金庫の運営につきましては、諸先生方には日ごろから格別の御指導、御高配を賜っているのでございまして、本席をお借りいたしまして厚く御礼を申し上げます。  

小原鐵五郎

1981-05-12 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

それから、全国信用金庫連合会私はその方の会長もしておりますが、問題が出ますと、よその金融機関にお世話にならないし、またよその世話にならないで連合会が出ていって全部整理をする、そのかわり悪いことをしたようなことがあればその人には退任をしてもらって、連合会からどんどん人を送ってその金庫を健全なものにしていくというふうな制度になっておりますから、私は、いま申し上げたようなぐあいで二段制にしていただくことが

小原鐵五郎

1977-09-12 第81回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

その依頼先としましては、全国銀行協会連合会、それから全国地方銀行協会、それからさらに全国相互銀行協会、それから全国信用金庫連合会それから全国信用組合中央協会という、都市銀行を初めとして末端の中小関係金融機関全部にわたりまして協力を要請しまして、現地の中小企業者の実情に応じて弾力的な金融措置をとってほしいということでお願いし、協力をしてもらっておる段階でございます。  

小松国男