運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-05-08 第91回国会 衆議院 商工委員会 第21号

しかし、そういうことでわれわれといたしましても何とかこれを減らしたいということで、全国中央会等と一緒になりましていろいろと解散指導なり業務改善指導なりをやったことはやったんでございますが、先ほどからも申し上げておりますように、指導しようと思いましてもなかなか住所がわからないというようなもの、あるいは休眠しておりますと理事その他がなかなかその気を起こさないということで指導が非常にむずかしい、あるいはまた

植田守昭

1980-05-08 第91回国会 衆議院 商工委員会 第21号

ただ、やはり先ほどから長官あるいは大臣からもいろいろお話がございましたが、これからはやはり人材とかそういった面が何といいましてもこういった事業の中心でございますので、全国中央会等を通じました研修でございますとかあるいは組合自身における人材の訓練あるいは研修、こういったものは従来もやってきておりますが、今後とも十分指導してまいりたいと思っております。

植田守昭

1970-03-24 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

そこで、午前中も参考人の供述によって、宮脇参考人から、全国中央会等考え等が明らかになりましたが、農協合併について、全中でも四十四年十一月四日に総合審議会で決定し、さらに四十四年十一月二十五日には理事会でも決定の上、現在系統農協においては、自主合併を基本として、農協組織の強い連帯意識のもとに農協合併を推進しておられます。

瀬野栄次郎

1969-07-15 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第32号

それほどこの問題は根深い問題であり、また組織にとってはある意味では全国中央会等はそれは組織の運営に関する重要な問題になるかもしれないという観点に立つがゆえに、これは必ずしもそう野放しにしておったんでは問題解決にならないのではないかという気が私はいたすのであります。したがいましてこれに対しては、ただできるだけそういうことがないようにしますというような微温的な弱腰な指導では問題の解決になりません。

達田龍彦

  • 1