運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-05-16 第164回国会 参議院 総務委員会 第21号

魚住裕一郎君 それで、平成十三年の全国ブロードバンド構想という中に、地域公共ネットワーク全国整備というのがあったと思うんですけれども、その達成状況、また同ネットワークは未利用部分民間に開放すると、住民に対するブロードバンドサービスの提供に結び付けるというふうにしておったと思いますけれども、その状況はいかがでございましょうか。

魚住裕一郎

2002-10-29 第155回国会 参議院 総務委員会 第2号

ネットワークインフラ整備につきましては、全国ブロードバンド構想に沿った高速・超高速ネットワークインフラ整備国際競争力強化に向けた戦略的な研究開発電気通信分野における新たな競争政策を着実に推進してまいります。なお、実行段階に入った地上テレビジョン放送デジタル化については、関係者一体となってこれを円滑に実施し、全放送メディアデジタル化推進してまいります。  

片山虎之助

2002-10-29 第155回国会 衆議院 総務委員会 第1号

ネットワークインフラ整備につきましては、全国ブロードバンド構想に沿った高速、超高速ネットワークインフラ整備国際競争力強化に向けた戦略的な研究開発電気通信分野における新たな競争政策を着実に推進してまいります。なお、実行段階に入った地上テレビジョン放送デジタル化については、関係者一体となってこれを円滑に実施し、全放送メディアデジタル化推進してまいります。  

片山虎之助

2002-04-09 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

そこで、私ども総務省としましては、全国をブロードバンドネットワークで包もう、こういうことで全国ブロードバンド構想というのを発表しまして、これを積極的にやっていく。基本的には民間事業者にやってもらうんだけれども、民間事業者では採算がとれない等の地域が出てきたときには、公的な支援を含めて考えるという構想を一つつくりました。  

片山虎之助

2002-03-20 第154回国会 参議院 総務委員会 第5号

あるいは、利子やなんかについて特別交付税措置するということはあるのかなと、こういうふうに思っておりまして、とにかく二〇〇五年度までに全国ブロードバンド構想の実現を図りたいと、こう思っておりまして、これで十四年度はやらせていただいて、足りないところがあればまたなお十五年度以降に考えてまいりたいと、こういうふうに思っておりまして、ほぼ渡辺委員の御要請に沿えるのではなかろうかと思っております。

片山虎之助

2002-03-12 第154回国会 参議院 総務委員会 第1号

その結果、この一年の間に、平成十四年度に向けての政策推進プランに基づく国、地方を通ずる行財政改革及び地方分権推進全国ブロードバンド構想、電子政府電子自治体推進プログラム作成等による国、地方を通じたIT社会構築推進地方公共団体特定事務郵政官署における取扱いに関する法律施行による地方公共団体郵便局との協力推進など、着実に成果を上げてきたものと考えております。  

片山虎之助

2002-02-26 第154回国会 衆議院 総務委員会 第2号

その結果、この一年の間に、平成十四年度に向けての政策推進プランに基づく国、地方を通ずる行財政改革及び地方分権推進全国ブロードバンド構想、電子政府電子自治体推進プログラム作成等による国、地方を通じたIT社会構築推進地方公共団体特定事務郵政官署における取扱いに関する法律施行による地方公共団体郵便局との協力推進など、着実に成果を上げてきたものと考えております。  

片山虎之助

2001-11-16 第153回国会 衆議院 総務委員会 第9号

こういったものを私ども総務省の方では、全国ブロードバンド構想という形で片山総務大臣がこの十月に発表させていただきましたけれども、高速・超高速インターネット網全国的な普及を計画し、平成十七年度までにスケジュールを組んでこれを推進するという構想をまとめさせていただいたところでございます。  

小坂憲次

2001-11-06 第153回国会 参議院 総務委員会 第4号

特にその中で、全国ブロードバンド構想というのを発表いたしまして、民間に中心にやっていただくんですが、どうしても民間に及ばないところは公も出ていって支援して、全国くまなくインフラ整備をやろうということが一つ。これは、できれば我々はイントラネットを全市町村にやることによって整備していきたい。

片山虎之助

2001-10-18 第153回国会 参議院 総務委員会 第2号

○国務大臣片山虎之助君) 二〇〇五年までに世界で最も進んだIT国家をつくるというのがe—Japan戦略の中心的な目標でございまして、それに基づいてどうやるかということでアクションプランや二〇〇二プログラム等ができておりますけれども、今回、全国ブロードバンド構想で二〇〇五年までに全国すべての市町村地域公共ネットワークというものを整備すると。これには必ず公立の学校は全部入れる。

片山虎之助

  • 1