2018-04-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第16号
っちゃっているんじゃないかというような状況のまんまでムードが流れるとこれは極めてゆゆしき話になりますから、そういった意味では、いや、とんでもないということで、今回のG20の中においては、自由貿易という体制を維持し続けた結果が今日世界の繁栄を、過去七十数年にわたって繁栄し続けた最大の理由は自由貿易が基本なんだからという点を、これは共通認識としてG20の中で持ってもらった、また中央銀行総裁、財務大臣が全員共通
っちゃっているんじゃないかというような状況のまんまでムードが流れるとこれは極めてゆゆしき話になりますから、そういった意味では、いや、とんでもないということで、今回のG20の中においては、自由貿易という体制を維持し続けた結果が今日世界の繁栄を、過去七十数年にわたって繁栄し続けた最大の理由は自由貿易が基本なんだからという点を、これは共通認識としてG20の中で持ってもらった、また中央銀行総裁、財務大臣が全員共通
地方自治法に書いてあるように、地方でできることは地方でやってね、そっちの方が住民により身近でしょうというのは、もう全員共通した考えだと思うんです。
続いて、櫨参考人にお尋ねしますけれども、持続的な内需拡大はどうすればいいのかというところ、これ持続的に内需を拡大させることというのは、これ全員共通、そうしていかなければならないんだろうなという思いなんですが。 先日、ある企業家に聞いたとき、私、それも一理なんだろうなと思ったことがありまして。現在のデフレというのは、単純に供給過多になっているからデフレという見方は短絡的過ぎると言われたんですね。
一言でチェック体制、もっといっぱい幅広いわけですけれども、現行の原子力安全委員会と原子力安全・保安院の体制は不十分、全員共通。私は、これは環境、幅広く環境、そして健康まで、公害まで扱っている環境省に庁を置いた方がいいと、こう思っておるんです。環境大臣、どのような御見解ですか。
もっと日本全体が全員共通認識を持ってネットワーク化して、それで創発するんですね。次の発明が起きるというそこまで行かないとだめ。だけれども、それにはもっと時間がかかると言われてもだめ。ことしやらないとだめなんですよ。ことし、日本経済の一番の問題は雇用だからです。
セーフティーネット政策議員連盟、実は先般、民主党さんの方とも話し合いをさせていただきましたが、現場を救うという観点は、もうこの部屋にいらっしゃる委員の方は全員共通しておられると思うんですが、厚生労働大臣の方にも申し入れをさせていただいております。
受験資格があるということは全員共通していて、受験資格があって、なおかつその時点で准介護士というその資格も取れるんだと。つまり、卒業した時点でこういう国家資格を全員に付与しますということであれば、仮免許でもいいんです、これは。仮免許でもいいから、そういうものを付与しますと。そして、あとは皆さん試験を受けてくださいと。
きょうは二十五分ちょうだいいたしましたので、まず、お一人ずつに各論、個別の質問を一つずつさせていただきまして、そして最後に全員共通の質問を二つさせていただきたいというふうに思います。 まず、個別の質問でございますが、森参考人の方にお伺いをいたします。
ですから、やはりこれからは評価基準、この評価基準は全員共通の物差しで見ることができますので、これによってむだな道路とは一体どれなのかということを路線ごとに全員が共通することによって、つくらない道路というものが明確化されてくるんではないかと思っております。
一つは、今申し上げました、いろいろなバックグラウンドを持った方々かかわりなく、物の見方、考え方といいますか、適性試験という形で全員共通に行っていただこうと。
そして、たとえ理念が全員共通化いたしましても、今度は政策の手段、改革の方法というものはいろいろな方法が出てくるはずでございます。
前にも申し上げましたかもしれませんが、例えばボランティア活動をやっていただくとか、あるいは法律相談に一緒に立ち会ってもらいまして、国民のニーズがどういうところにあるかとか、そういうものをきちっと理解してもらいたい、そういうものの基礎を備えて卒業していってほしいという点では認識は違っていなかった、全員共通であったというふうに私は理解しております。
確かに研修所の教育というか、司法試験の限りでは全員共通であるということで間違いございません。それからまた一方で、これから社会が多様化していく、あるいは国際化、複雑化していく、そういう中で多方面で活躍する専門家というものも当然必要であるということになるわけでございます。 先ほど来いろいろ申し上げておりますけれども、試験の科目からは確かになくなります。
平和で活力ある社会を望むということは、政治の場にある者として全員共通の心がけであり心構えであり、また目標であると思います。
本請願の要旨は、昭和二十五年十一月十七日、国際青年学生親善のつどいに集まつた日本及び中国、朝鮮の青年学生は、それぞれの政治的な立場、宗教的立場から平和を守るために、全員共通な決意として、ゆたかな生活を目ざし、人類を解放せしめるための民族の差なき社会、愛と誠と、平和と希望に満つる世界の創造等を満場一致採択した。