運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

これは、入院勧告に従わない場合、それに続いて入院命令を行う方法も考えられますが、こうした方法感染症の蔓延の防止の観点から迂遠であることから、入院勧告に従わない者に対しては、入院命令を経ずに強制的な入院措置を講ずることとしているものであります。したがって、この対象となった方にはこれを受忍していただく必要があるものと考えています。

正林督章

2012-03-16 第180回国会 衆議院 法務委員会 第3号

大口委員 北海道新聞のことしの二月二十四日の朝刊に、傷害容疑で逮捕されたが、責任能力がないとして不起訴になり、医療観察法の申し立てがなされて、札幌地裁では同法四十二条一項一号により入院決定になったんですが、対象者がこれを抗告しまして、札幌高裁で、完全責任能力があるとして入院命令を取り消されたという事案が紹介されています。  

大口善徳

2008-03-18 第169回国会 参議院 法務委員会 第2号

この中には、精神保健審判員等経費鑑定入院命令に基づく入院経費裁判員制度施行準備経費裁判員制度広報経費等が含まれております。  第三に、家庭事件関係経費として七十二億千五百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  また、裁判員制度導入のために必要な施設を整備し、庁舎老朽狭隘化に対応するための経費として二百億四千三百万円を計上しております。  

小池裕

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この中には、精神保健審判員等経費鑑定入院命令に基づく入院経費裁判員制度施行準備経費裁判員制度広報経費等が含まれております。  第三に、家庭事件関係経費として七十二億千五百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  また、裁判員制度導入のために必要な施設を整備し、庁舎老朽狭隘化に対応するための経費として二百億四千三百万円を計上しております。  

大谷剛彦

2007-03-13 第166回国会 参議院 法務委員会 第1号

この中には、裁判員制度施行準備経費精神保健審判員等経費鑑定入院命令に伴う入院経費等が含まれております。  第五に、家庭事件関係経費として六十七億七千三百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  また、裁判員制度導入のために必要な施設を整備し、庁舎老朽狭隘化に対応するための経費として二百二十六億四千六百万円を計上しております。  

小池裕

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この中には、裁判員制度施行準備経費精神保健審判員等経費鑑定入院命令に伴う入院経費等が含まれております。  第五に、家庭事件関係経費として六十七億七千三百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  また、裁判員制度導入のために必要な施設を整備し、庁舎老朽狭隘化に対応するための経費として二百二十六億四千六百万円を計上しております。  

大谷剛彦

2006-11-01 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

外口政府参考人 現在の結核予防法につきましては、法律上は、同居者のいない者に対しては結核療養所への入院命令が実施できず、公衆衛生上の措置ができないこと、入院勧告が設けられていないなど患者さんの人権上の手続が十分ではなかったこと、感染症法制定時の国会の附帯決議で、個別の感染症に対する特別な立法は患者等に対する差別や偏見につながったとの意見を真摯に受けとめるべきとの御指摘をいただいていることなど、課題

外口崇

2006-03-16 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

この法律の仕組み上で申し上げますと、検察官によるこの審査の申立てがなされた場合には、対象者には必ず弁護士である付添人が付されるということになっておりまして、鑑定入院命令が発せられた場合にはその付添人及びそれから保護者に対しましてその旨の通知がなされますので、鑑定入院中の対象者の問題につきましても、こういった付添人あるいは保護者の方によってしかるべき援助が期待されるのではないかというふうに考えているところでございます

三浦守

2006-03-09 第164回国会 参議院 法務委員会 第1号

この中には、国選弁護人報酬精神保健審判員等経費鑑定入院命令に伴う入院経費等が含まれております。  第五に、家庭事件関係経費として六十九億九千八百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。(発言する者あり)失礼いたしました。申し訳ございません。六十九億八千九百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  

小池裕

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この中には、国選弁護人報酬精神保健審判員等経費鑑定入院命令に伴う入院経費等が含まれております。  第五に、家庭事件関係経費として六十九億八千九百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  また、裁判員制度導入のために必要な施設を整備し、庁舎老朽狭隘化に対応するための経費として二百二十二億二千三百万円を計上しております。  

竹崎博允

2005-07-19 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

鑑定入院命令鑑定入院決定を受けた者が入院することとなる医療施設につきましては、最高裁判所が定めた審判に関する規則の第五十一条第一項等の規定により、鑑定入院命令の場合は裁判官が、鑑定入院決定の場合は裁判官精神保健審判員によって構成される合議体が個々の対象者ごとに具体的な医療施設を指定することとされております。  

大林宏

2003-05-29 第156回国会 参議院 法務委員会 第15号

すなわち、検察官申立てにかかわる最初審判を例に取りますと、審判を申し立てた検察官は、意見を述べ、審判に必要な資料を提出することとされており、裁判所は原則として対象者鑑定入院命令を命じるとともに、精神保健判定医又はこれと同等以上の学識経験を有する医師に鑑定を命じ、また保護観察所の長に対し、対象者生活環境の調査を行い、その結果の報告を求めることができることとされております。  

樋渡利秋

2003-05-27 第156回国会 参議院 法務委員会 第14号

この制度だと、この審判入院命令を受ける、あるいは通院命令を受ける者、これはいわゆる権力的な命令が下されるのはこれが最初で、そして抗告ということになる。抗告理由はかなり制約をされておる。しかし、この制度ではない場合には精神保健福祉法措置入院ということになって、これについては行政訴訟取消し訴訟ということになる。

江田五月

2003-05-15 第156回国会 参議院 法務委員会 第12号

前回の質問に続きまして、修正案提案者に、この法律による入院命令、退院命令要件の問題についてまず質問をいたします。  提案者は衆議院の答弁で、自傷他害のおそれも認められないような者については社会復帰観点からの配慮を要するとは認められませんので、この要件には該当しない、したがって、入院ないし通院決定は行われることはないと、こういう答弁をされております。自傷他害のおそれのない者は除かれると。

井上哲士

2003-05-15 第156回国会 参議院 法務委員会 第12号

井上哲士君 いずれにしても、この自傷他害のおそれがない者は、この要件には、この入院命令通院命令対象にならないということのわけですが、では、そういう自傷他害のおそれがある人の中で、この法律による手厚い医療を必要とする場合と、一般医療で十分だというその判断基準、その要素というのは何になるんでしょうか。

井上哲士

2003-05-08 第156回国会 参議院 法務委員会 第10号

その後に今度、これを受けて本法案による審判申立てがあって、入院命令、通院命令ということになる。これは対象行為の場合にはすべてその道をたどると。それから、対象行為じゃない場合には、自傷他害のおそれがあれば措置入院になる、自傷他害のおそれがなければ何にもない、通常医療世界、完全に通常医療世界ということになりますよね。  

江田五月

2002-07-12 第154回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第3号

その中には、裁判所入院命令によりまして最初から入院する者もございましょうし、また初めから通院をすることもありましょうし、もちろん中にはそういった処遇対象にならない者もあるということでありますけれども、いずれにしましても、通院命令を受けた者は社会内処遇対象になりますし、それから、入院した者もいずれは通院という形になって、これまた精神保健観察対象になるということであります。

横田尤孝