運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-14 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

次に、全国ハンセン病療養所入所者協議会藤崎事務局長との懇談を行いました。藤崎事務局長からは、当委員会委員に対する要請書提出いただく中で、特に国家公務員の定員削減問題への対応について御要望をいただきました。入所者数が減少する一方で、高齢化の進展で要介護看護化が進んでおり、園の介護員不足入所者夜間介護体制などに困難を生じさせているとの御説明でありました。  

石橋通宏

2019-11-14 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

委員長退席理事石田昌宏君着席〕  具体的には、今回の法案が成立しました際には、広報用ポスター、リーフレットやホームページの活用等により申請を積極的に呼びかけますとともに、元患者方々から御家族の方にお声掛けをいただくきっかけとなるように、例えば元患者方々団体全国ハンセン病療養所入所者協議会とかそういう団体へも周知させていただいてそこからお願いするとか、あるいは国立ハンセン病療養所内へのポスター

宮嵜雅則

2019-11-13 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

まず、東京都東村山市の国立療養所多磨全生園において、石井園長から概況説明を聴取するとともに、全国ハンセン病療養所入所者協議会藤崎事務局長及び多磨全生園入所者自治会平沢会長を始めとする皆様と懇談し、療養所に勤務する職員の定数削減問題やハンセン病に対する差別根絶に向けたさらなる普及啓発促進等について要望を受けました。  

盛山正仁

2016-03-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

昨年六月に、ハンセン病違憲訴訟全国原告団協議会全国ハンセン病療養所入所者協議会そして違憲国賠訴訟弁護団連絡会から、超党派の議員懇談会提出をされた要望書の中には、亡くなられた神美知宏療協元会長の、人間の尊厳に対する冒涜の歴史、つまり負の遺産であり、永久保存すべき義務がある場所であるという言葉や、亡くなられた谺雄二元全原協会長の、ハンセン病療養所は人権のふるさとだと、そうした言葉紹介をされています

仁比聡平

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

まず、経緯、いつからというところでございますが、平成二十五年十一月六日付で全国ハンセン病療養所入所者協議会ほか二団体からそのような検証を申し入れる要請を受けたことを契機といたしまして、平成二十六年五月十九日にハンセン病理由とする開廷場所指定に関する調査委員会を設置した上で、現在、事務総局において調査を進めているところでございます。  

中村愼

2014-11-07 第187回国会 衆議院 法務委員会 第9号

そこで、全国ハンセン病療養所入所者協議会など三団体から、昨年の十一月六日、最高裁要望書が出されました。どんな要望書かというと、「ハンセン病理由にした特別法廷設置許可決定正当性について、速やかに第三者機関を設置した上で検討し、その成果を公表すること」ということで、これを受けて、ことしの五月十九日に調査委員会最高裁の中に設置されて、調査が始まったところでございます。  

横路孝弘

2014-11-07 第187回国会 衆議院 法務委員会 第9号

委員指摘のとおり、今般、全国ハンセン病療養所入所者協議会ほか二団体からの要請を受けたことを契機といたしまして、昭和二十三年から昭和四十七年までの間、ハンセン病患者当事者等とする事件につきまして、裁判所外場所開廷場所として指定した司法行政上の判断についての調査を開始したところでございます。  委員から大変厳しい御指摘をいただきました。

中村愼

2013-05-30 第183回国会 衆議院 総務委員会 第9号

これは困るということを入所者皆さんが訴えて、こういうことについて、それこそ、昨年においては、実力行使決議まで上げて、全国ハンセン療養所入所者協議会療協皆さんがいわば直談判を訴えてこられた。官房長官にも要請をされた、こういう取り組みがこの間行われてまいりました。  何とか今年度については現状を維持するという状況とはなりましたけれども、この先について何らの確約もありません。

塩川鉄也

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

まず伺いますのは、七月十八日に、全国ハンセン病療養所入所者協議会第七十四回臨時支部長会議実力行使決議がされました。実力行使とは、ハンストと座り込みを決行するというものであります。  大臣は、この決議について承知をしておりますか。また、なぜ全療協皆さんがそこまで決断したと思われますか。

高橋千鶴子

2011-06-15 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

平成二十一年にはハンセン病問題の解決促進に関する法律も既に施行されているわけでありますが、そういう中で、先日も全国ハンセン病療養所入所者協議会方々等々からも、いろいろと今お話をいただいております。  その中で、大きく三つ御議論があるというふうに認識をしております。  一つは、大島青松園の官用船の件であります。

加藤勝信

2008-04-28 第169回国会 参議院 決算委員会 第5号

療協全国ハンセン病療養所入所者協議会神美知宏事務局長は、将来構想ができなければ死んでも死に切れない、最後の闘いだとおっしゃって先頭に立ってこられたわけです。  実際、療養所入所者は、今年の二月一日現在で二千七百六十四人となり、平均年齢は七十九・六歳です。毎年、二百人近くがお亡くなりになっていっています。

仁比聡平

2006-06-05 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

この問題につきましては、ハンセン病問題に関する検証会議最終報告書における提言等を踏まえまして、入居者代表団体であります全国ハンセン病療養所入所者協議会療協皆さんとの間で協議をしっかりと進めてきたところでございます。  その協議過程におきまして、本年二月には、全療協より、遺族等関係者からの意見調整を前提とした個別の供養等の計画と執行を行うよう意見が表明されました。

赤松正雄

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

坂口国務大臣 昨年五月に行われました、全国ハンセン病療養所入所者協議会平成十五年度予算要求統一行動の中で、国立病院部担当者から、一つは、在園保障予算に関しましては、平成十三年十二月のハンセン病問題対策協議会における確認事項を踏まえて要求をする、それから二番目として、熊本地裁判決以降、ハンセン病問題対策協議会作業部会を通じて厚生労働省意識改革ができ、今後の課題も確認事項という形で整理されてきたこと

坂口力

2001-06-14 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

社会保障及び労働問題等に関する調査のため、本日の委員会参考人としてハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団協議会会長曽我野一美君、ハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団協議会会長代理谺雄二君、「らい予防法違憲国賠西日訴訟原告団団長志村康君、全国ハンセン病療養所入所者協議会会長高瀬重二郎君及び全国ハンセン病療養所入所者協議会事務局長神美知宏君の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。    

中島眞人

2001-06-11 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

きょう私も午前中、そこの衆議院の下の会議室で、患者さんの代表の、ハンセン病訴訟全国原告団代表の方お二人と、全国ハンセン病療養所入所者協議会代表のお二人の方のお話を伺わせていただきました。改めて生のお声、お話を聞いてみると、本当に私たちが、ある意味では知らなかったという、その何も知らなかったという、差別をする罪はもちろんですが、何も知らなかったという罪もあるような気がいたします。

西川京子

2001-06-11 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

大臣から、この補償法案以外に、福祉やあるいは名誉回復措置等についても省として全力を挙げて取り組んでいくという御決意が示されたように思いますが、まず、全国ハンセン病療養所入所者協議会療協から強い要請が出ている、身体の不自由な入所者方々介護等に十分に対応するために、看護婦の増員による職員の三交代勤務の実現に向けて早急な取り組みが必要というふうに考えますが、その点についての御所見はいかがでございましょう

川内博史

2001-05-31 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

そしてまた、全国ハンセン病療養所入所者協議会発行の全療協ニュース、先ほど大臣もおっしゃっていましたけれども、この全療協ニュースをずっととっておりました。そのために、大臣が四月十八日に多磨全生園を訪問されたことも知っておりました。  実はこの長島という島、今も問題になっておりますけれども、本土から三十メートルしか離れていないというのに、一九八八年になるまでそこに橋がかかっていなかったという島です。

黒岩秩子

2001-05-31 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

全国療養所入所者協議会では、十年前から夜間の三交代要求をしておられます。厚生省はこの要求に今までこたえてこれていないんですけれども、やはり看護婦さんをふやしてほしい、これはほかの一般病棟でもなかなか大変だけれども、ふやしてほしいわけなんですね。特にこのハンセン方々療養所というのは、そこを今求めておられるんです。

井上美代

  • 1
  • 2