運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

ところが、その方々については、この今の法律というのは既存の災害救助法の下での支援なので、元々これは自然災害に関する法律であって原発避難者に対する法律ではないわけなので、例えば都営住宅入居条件、東京に避難してきた方が入ろうと思っても、六十歳未満の単身者対象外であったり、若しくは、母子家庭でどうしても駄目で、生活保護を申請しても当然資産を調べられますので、あなたは地元に家があるじゃないですかということではじかれたり

矢田わか子

2018-06-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

こういったことを迅速に提供するために、被災者に対する民間賃貸住宅の提供については、複数の不動産業関係団体との協定締結に加えまして、平時から、協定を締結した団体との間で、例えば、その被災した、アパートでも被災しますので、その物件の安全確認、その後の家賃敷金設定方法、あるいは世帯数に応じた入居条件などの調整を事前に行っていくように都道府県に求めているところでございます。  

海堀安喜

2016-03-03 第190回国会 参議院 予算委員会 第8号

特養はこの役割を果たしてまいりましたものの、入居条件が要介護度三から五に限定されたことによって、要介護度一、二で低所得者の方が行き場が減少してしまいました。現状ではサービス付き高齢者向け住宅に期待をするところでありますが、鹿児島で、ふきあげタウンなど、国民年金六万五千円で暮らすことができる仕組みを紹介をしてまいりましたけれども、なかなか全国展開は困難な状況であります。  

秋野公造

2014-03-26 第186回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

それで、管理会社からの連絡は、入居条件が書いてあるんですけれども、そこには、家賃、それから共益費支払能力があること、それから、連帯保証人がいること、二か月分の敷金、二か月分の家賃共益費用を年度内に支払うことを求めているわけです。家賃が支払えなければこの場合どうなるんでしょうか。

紙智子

2011-07-20 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第14号

ただいまの、通常公営住宅への入居条件というのがあるんですが、この入居条件と、今回、被災者方々が入っているこの条件等々で、被災市街地復興特別措置法というものが適用されるのかどうかという御質問をいただきました。  通常公営住宅へは三つの条件がありまして、収入が一定水準以下であること、二番目には同居する親族がいること、三番目には住宅に困っていること、これが入居要件となっております。  

大畠章宏

2008-04-25 第169回国会 衆議院 法務委員会 第11号

この中で、生命保険傷害疾病保険に、例えば介護サービスをするとか、老人ホーム入居条件をきちっと整備してそこに入れる、こういった現物給付を行うということは、まさに時代の要請に合ったものと言うことができるだろうと思います。  したがいまして、保険法におきましても、こういったいわゆる現物給付を含むものとして規定すべきではないかという議論が法制審の保険法部会のときにもあったわけであります。

倉吉敬

2006-04-14 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

そしてまた、若いときに結婚して子供ができた夫婦は、まだ所得水準が低いという問題がございますので、子育て費用の負担について、例えば住宅については、子供が小さいときの公営住宅入居条件緩和措置などがあります。また、このほか、どのような支援策が適当か、現在いろいろと少子化対策観点から検討しているところでございます。

猪口邦子

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

この入居条件というのがどういうふうになっているのか、もし厳しい入居条件があるのならば、これを緩和することはできないのだろうかということであります。市町村によっては、全壊でなければこの復興支援住宅のような形で入ることができない、全壊に近い半壊ではそれは認められない、そのような話も聞いております。国の基準をちょっと明確にお伺いしたいと思います。

高鳥修一

2005-06-14 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

これについては高い政策投資を行うということがまず前提になりますが、このために、現在、入居条件適正化徹底あるいは状況変化への対応、ここには資産の反映あるいは期限付入居あるいは住み替えの促進という、公共住宅を柔軟にかつそれを適正に運用するということがまず一つの大きな方向として考えられます。これは、今政策がこの方向を向いているように思っております。  

川崎直宏

2005-03-28 第162回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

とか、あるいは敷金とか権利金慣行等もありまして、経済的出費が大きいだけではなくて、今御指摘ありましたように、入居時等の必要とされます保証人を探すことが困難である、あるいはまた留学生に部屋を貸したがらないとか、そういう意味ではひときわ厳しい状況にあると、このように考えておりまして、先ほども答弁申し上げましたけれども、この留学生宿舎の設置とか、あるいは日本学生支援機構による各施策のほか、公営住宅入居条件

中山成彬

2005-03-04 第162回国会 参議院 予算委員会 第5号

これまで実績として一万七千戸の借り上げ、また買取り型の公営住宅の供給をしてきたわけでございますが、これからも住宅市場における民間の力を活用したこの借り上げ型の住宅、これはしっかりと積極的に推進をさしていただきたいと思っておりますし、また、公的な賃貸住宅の中でも、例えば特定優良賃貸住宅というのはこれは結構空き家がございまして、こうした特定優良賃貸住宅につきましては、まあ入居条件があるんですが、そうした

北側一雄

2002-12-04 第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

また、住宅に関して申し上げますれば、障害のある人々が地域の中で安心して暮らすための住宅政策、例えば障害者グループホームの整備や公営住宅への単独入居条件緩和など、大きな生活面へのバリアのフリー化施策一つとして考えていただきたいと思っております。  第三の問題として申し上げたいのは、雇用・就労の問題についてお願いしたいと存じます。  

兒玉明

2002-05-23 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

それから、その都市の中で具体的にどこに事務所を置くかということでございますが、これにつきましても、それぞれの機関、所管省庁におきまして、賃料その他の入居条件ですとか建物の竣工時期ですとか規模、立地条件執務環境、こういったものを総合的に勘案して決定しているということでございます。

小峰隆夫