運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

また、こうした支援制度とあわせて、入学料等初年度納付金あるいは授業料等納付が困難な学生に対して、新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、各大学授業料等納付猶予などの弾力的な取扱い減免等のきめ細やかな配慮要請も行っております。  引き続き、子供たち経済的理由により進学、修学を断念することがないよう、しっかり支援をしていきたいと考えております。

伯井美徳

2020-03-18 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

また、入学料等、初年度納付金授業料等納付が困難な学生に対しては、納付時期の猶予等の弾力的な取扱いを図る等、きめ細かな配慮について各大学等に対して既に要請をしてきたところでございます。  文科省としては、こうした支援措置について、これまで全国で説明会を開催し、丁寧な周知を行ってきたところですが、引き続き、新年度を迎えるに当たり、周知を徹底してまいりたいと思います。

萩生田光一

2018-05-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人定塚由美子君) 大学受験料等大学受験に必要な費用でございますが、これ、従来、高校生アルバイト収入などについては基本的に収入認定をされるという取扱いになっておりますが、平成二十六年の四月から、大学受験料入学料等に充てる場合には、高校生アルバイト収入について、収入認定から除外して手元に残していいという措置に変更をしております。

定塚由美子

2016-10-20 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また、各大学に対しては、平成二十八年度においても、高等教育局長通知により、入学料等初年度納付金納付時期を猶予することなど弾力的な取扱い要請したところでございます。  引き続き、このろうきん入学必要資金融資周知や各大学等への要請、また、厚生労働省事業ですが、生活福祉資金母子父子寡婦福祉資金などの奨学金以外の支援制度紹介等を通じて、学生等が安心して進学できる環境整備に努めてまいります。

樋口尚也

2015-09-08 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第19号

なお、生活保護世帯高校生アルバイト収入につきましてですけれども、これは、高校の就学のために必要な経費に加え、平成二十六年度から、大学受験料大学入学料等大学進学のために事前に必要となる経費などを含めた被保護者の就労や早期の保護脱却に資する経費収入として認定せず、預貯金することを認めております。  

橋本岳

2011-03-23 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

特に、被災した児童生徒公立学校への受け入れについて、可能な限り弾力的に取り扱って速やかに受け入れろ、また、教科書についても、通常の転入学の場合と同様に、なくしてしまったお子さんにはきちんと無償で渡すようにというふうに具体的に通知をいただきましたし、入学料が払えないお子さんに対しても、各地方公共団体における入学料等免除、減額に関する制度を踏まえてきちんと対応しろというような指示もしていただきました

富田茂之

1995-02-21 第132回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

なお、国立学校入学料等につきましては、諸般情勢を総合的に勘案し、これを改定することとしております。  次に、育英奨学事業につきましては、貸与月額増額及び大学院学生等貸与人員増員を図ることとし、政府貸付金八百十二億円、財政投融資資金四百二十五億円と返還金とを合わせて、二千二百四十八億円の学資貸与事業を行うこととしております。  

三野優美

1995-02-09 第132回国会 参議院 文教委員会 第1号

なお、国立学校入学料等につきましては、諸般情勢を総合的に勘案し、これを改定することとしております。  次に、育英奨学事業につきましては、貸与月額増額及び大学院学生等貸与人員増員を図ることとし、政府貸付金八百十二億円、財政投融資資金四百二十五億円と返還金とを合わせて二千二百四十八億円の学資貸与事業を行うこととしております。  

岡崎トミ子

1995-02-03 第132回国会 衆議院 文教委員会 第1号

なお、国立学校入学料等につきましては、諸般情勢を総合的に勘案し、これを改定することとしております。  次に、育英奨学事業につきましては、貸与月額増額及び大学院学生等貸与人員増員を図ることとし、政府貸付金八百十二億円、財政投融資資金四百二十五億円と返還金とを合わせて、二千二百四十八億円の学資貸与事業を行うこととしております。  

岡崎トミ子

1993-03-04 第126回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

なお、国立学校入学料等につきましては、諸般情勢を総合的に勘案し、これを改定することといたしております。  次に、育英奨学事業につきましては、貸与月額増額するほか、大学院学生貸与人員増員を図ることとし、政府貸付金七百六十三億円、財政投融資資金四百三億円と返還金とを合わせて、千九百九十二億円の学資貸与事業を行うことといたしております。  

臼井日出男

1993-02-18 第126回国会 参議院 文教委員会 第1号

なお、国立学校入学料等につきましては、諸般情勢を総合的に勘案し、これを改定することといたしております。  次に、育英奨学事業につきましては貸与月額増額するほか、大学院学生貸与人員増員を図ることとし、政府貸付金七百六十三億円、財政投融資資金四百三億円と返還金とを合わせて千九百九十二億円の学資貸与事業を行うことといたしております。  

鈴木恒夫

1993-02-17 第126回国会 衆議院 文教委員会 第2号

なお、国立大学入学料等につきましては、諸般情勢を総合的に勘案し、これを改定することといたしております。  次に、育英奨学事業につきましては、貸与月額増額するほか、大学院学生貸与人員増員を図ることとし、政府貸付金七百六十三億円、財政投融資資金四百三億円と返還金とを合わせて、千九百九十二億円の学資貸与事業を行うことといたしております。  

鈴木恒夫

  • 1
  • 2
share