運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

どもとしましては、今般の入国管理政策改正ということにも伴いまして本年三月に通達を発出しまして、外国人労働者を就業させる業務につきまして、母国語に翻訳された安全衛生に関する教材視聴覚教材を用いた教育、あるいは理解度を確認しながら継続的に教育を繰り返すことを適切に実施することにつきまして、関係事業者を指導することとしております。  

坂口卓

2018-12-06 第197回国会 参議院 法務委員会 第8号

ただ、我が国入国管理政策上の大きな転換でもあります。社会にどれほどの、またどのような影響を与えることになるのかが必ずしも明確ではなく、そのことが国民の不安につながっている面もあると思います。  この臨時国会所信表明において、総理は、外国人材受入れ関連して、「世界から尊敬される日本、世界中から優秀な人材が集まる日本をつくり上げてまいります。」と述べられました。  

伊藤孝江

2018-11-20 第197回国会 衆議院 本会議 第7号

私は、外国人国内への広い意味での移り住みは、入国管理政策だけで対応できるものだとは思っておりません。古い言葉で言えば統合政策、最近では多文化共生政策と呼ばれるようでありますけれども入国管理政策と多文化共生政策が車の両輪のようにセットになって、初めて外国人国内への移り住みに対する適切な政策の実現が可能になると思います。  

逢坂誠二

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

そこで、政府におきましては、我が国人口減少社会を乗り越えていくためのビジョンの中で、今回の改正案はどのような位置付けに当たるのか、同時に、不法滞在等に対処するための入国管理政策との関係でどのような位置付けになるかという点について、改めて丁寧に説明すべきだと考えますが、いかがでしょうか。総理にお伺いをいたします。  

石井準一

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

国会関連法案を提出されるとのことですが、我が国入国管理政策上の大きな転換でもあり、丁寧かつ慎重に制度設計を進めるべきです。  例えば、これまでの技能実習を含めた既存の在留資格制度課題と新制度との関係性受け入れる側の地域や住民の不安、さらには、日本に来る外国人の人権や生活者としての視点への配慮など、多岐にわたる懸念や疑問の声に十分に応えていただきたい。

山口那津男

2017-02-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第9号

これは、ちょっと金田大臣にお聞きしたいんですが、実際に現場でのニーズへも対応していると思いますが、入国管理政策としては、このような形で、必要とされているから、あるいは他国からの要請があるからふやしていくというようなことでいいんでしょうか。この点、ちょっとお伺いしたいんですけれども

重徳和彦

2017-02-02 第193回国会 衆議院 予算委員会 第5号

コメントをしているわけでありまして、あるいはカナダトルドー首相も、カナダの人はあなたたちを歓迎するということでございまして、まさにこれは多様性観点から移民政策等々もとっている国としての立場を表明したものだというふうに承知をしているわけでございまして、また、メイ首相もその観点からの発言だったというふうに承知をしているわけでございますが、それは、もう既に答弁をさせていただいておりますように、各国入国管理政策

安倍晋三

2017-02-02 第193回国会 衆議院 予算委員会 第5号

○安倍内閣総理大臣 各国入国管理政策委員指摘大統領令は、基本的には内政事項でありまして、コメントすることは控えたいと思います。  また、日米首脳会談においては、トランプ大統領と率直かつ有意義な意見交換を行いたいと考えておりますが、具体的内容については予断をすることは差し控えたいと思います。  

安倍晋三

2017-01-31 第193回国会 参議院 予算委員会 第2号

内閣総理大臣安倍晋三君) 各国入国管理政策は基本的には内政事項であり、委員指摘大統領令については米国内においても様々な意見があると承知をしておりますが、言わば難民に対してどのように対応していくか、あるいは移民についてはどのような姿勢を取っていくか、出入国管理はどのようにやっていくかというのはその国が判断することであろうと、このように思うわけでありますし、日本日本としての出入国管理を行っておりますし

安倍晋三

2013-05-10 第183回国会 衆議院 法務委員会 第12号

本日は、法務委員会所管事項のうち入国管理政策に関して、日本における外国人労働者受け入れという問題について伺ってまいりたいと思います。  外国人労働者受け入れに関する問題は、出入国管理政策という問題と、それから社会統合政策という側面と、非常に多岐にわたっている、そういった問題だというふうに思っています。

椎名毅

2012-03-22 第180回国会 参議院 法務委員会 第4号

今日は三点ですが、最初に、ちょっと順序は違うんですが、入国管理政策といいますか、そちらの方から少しお聞きしたいと思うんですけれども。  まず、これ過去にも何度か尋ねたんですけれども大臣、そもそも日本は、入国管理局、それから入国管理ということを大臣所信の中でも述べられているんですけれども、いわゆる移民政策ということについて、それとの関連である程度政策があるんですかね。

丸山和也

2008-04-23 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第6号

そもそもこの新たな在留管理制度なんですけれども、自由民主党で平成十七年の三月に治安対策特別委員会で小委員会設置をしていただきまして、六月に、新たな入国管理政策への提言という形でお取りまとめをいただいて政務調査会で御決定をいただいておりまして、政府としましては、それを受けていろいろと動きを行っております。  

河井克行

2006-03-29 第164回国会 衆議院 法務委員会 第11号

杉浦国務大臣 アメリカ政府入国管理政策についてどういう政策をとるかは、アメリカ政府が決めることでございまして、日本国民がそれについて影響を受けます。その影響を受ける部分について厳格な管理を要望したのはそういう意味なんですが、要望に入っておりましたから、私どもはそれで異存はなかったわけであります。

杉浦正健

2005-08-04 第162回国会 参議院 法務委員会 第28号

       警察庁交通局長  矢代 隆義君        法務大臣官房司        法法制部長    倉吉  敬君        法務省民事局長  寺田 逸郎君        法務省刑事局長  大林  宏君        法務省保護局長  麻生 光洋君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○法務及び司法行政等に関する調査  (入国管理政策

会議録情報

2004-10-28 第161回国会 参議院 法務委員会 第2号

       佐藤  悟君        外務省国際法局        長        林  景一君        文部科学大臣官        房審議官     徳永  保君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○法務及び司法行政等に関する調査  (人身売買防止に関する件)  (ドメスティックバイオレンスの被害者保護に  関する件)  (入国管理政策

会議録情報

2004-10-28 第161回国会 参議院 法務委員会 第2号

○簗瀬進君 時間も本当に残りわずかとなってまいりまして、大変恐縮でございますが、国際刑事裁判所への加入問題、それから入国管理政策外国人労働者対応、これについては先ほど同僚の山東議員もお聞きになった部分ではありますけれども、もう一つ司法改革行刑政策と、三つの大きなテーマが残ってしまいました。

簗瀬進

  • 1
  • 2