運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-03-04 第183回国会 衆議院 本会議 第9号

この大敗を深く反省し、私たちは、新たに、海江田新体制のもと、党改革創生本部を立ち上げ、全国四十七都道府県に足を運び、党関係者皆さんを初め、支援者皆さん国民皆さんの率直な御意見を伺う運動を開始いたしました。  そして、二月二十四日に開催した党大会で、第一次党改革方針党綱領を決定いたしました。  

大畠章宏

2010-03-17 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

「民主党の小林千代美衆院議員が、北海道教職員組合側による陣営に対する不正資金提供事件の責任を取り、議員辞職する意向を党関係者に伝えていることが十六日、分かった。党関係者が明らかにした。 小林氏はこの日、国会内で記者団に辞職を否定したが、近く執行部と調整に入る。」事件に絡んで逮捕され二十二日に拘置期限を迎える北教組委員長代理ら四人の処分を待って最終判断するというふうな記事が出ていました。  

富田茂之

2010-03-10 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

新聞によると、いろいろデータを駆使してその数字に当てはめたなどという党関係者発言があるというのが毎日新聞に載っておりました。  この資料の中で、さらには、もう一枚めくっていただきたいと思うんですけれども、これは、実は、こども財団費用の一部を出してきた費用なんですね。各学年ごとに若干支出項目が違いますが、小学校の低学年のところを取り出してみました。  

加藤勝信

1999-07-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第19号

「第一審原告緒方氏は、本件盗聴の当時、日本共産党国際部長の地位にあって、アメリカ、フランス、スペイン、イタリア、ルーマニア、中国等における政党関係者外国特派員との間において、国際情勢や党務に関する事項について、国際電話で頻繁に通話をしていたほか、国内においても、党関係者や、親族、知人、友人等との間において、公的又は私的な通話を行っていたことが認められるところ、本件盗聴の期間中は、継続してこれらの通話

橋本敦

1999-07-06 第145回国会 衆議院 議院運営委員会国会法改正等に関する小委員会 第5号

その場で申し上げましたけれども、我々が承知しております限り、四党関係者の議論は、特に政府特別補佐人ですか、あのくだりの条文につきましては、あのとき、四人を出席させることができるんだということで整理をされたというように私は聞いていたのでありますけれども、前回提案されました要綱案なるものにつきましては、それが、「任命することができる」、こういう規定になっていたわけですね。  

井上喜一

1989-12-11 第116回国会 参議院 本会議 第11号

例えば、我が社会党定期出版物の一部や選挙政策集綱領綱領的文献規約類に至るまで目を通しての御質問など、参議院規則第百条とのかかわりは別といたしまして、私はこれからは、我が党関係者の中に不勉強な者がいたら、税特委の自民党の委員皆さんに学べと言おうかと思うほどでありまして、この点大いに敬意を表するところであります。  

稲村稔夫

1980-10-06 第93回国会 衆議院 本会議 第4号

最後の問題は、金大中氏の事件は、うやむやな政治決着をしたためではないか、日韓癒着のためじゃないかという御質問でございまして、朝鮮民主主義人民共和国政府とももっと活発な交流をすべきじゃないか、あるいは、このために朝鮮労働党の代表という党関係者の入国についてもっと制限を緩和したらどうか、こういう御意見でございました。  

伊東正義

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

その際に、党関係者のこちらからのいろいろな調査によりますと、こういうように答えておるわけです。警備員採用に当たっても、警備業報第七条の規定があるので調査活動疑いが持たれるが、当社の採用についての方針職安法が優先すべきであるとの考えから、調査していない、このことを言い切っているわけですね。したがって、疑い調査活動は全くなされていない、こう言い切っておるわけです。

中西績介

1976-05-06 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

これは初めて地方政府という言葉が出てまいりましたことは、今後の地方自治あり方につきまして、英断的であると同時に、この草案起草の際に自治省がどの程度関与されたかはともかくといたしまして、今後の地方自治あり方として非常になじみのない言葉でありますが、私どもも数年前からいろいろな機会にこういった考え方に立っての自治運営が好ましいということでやっておりますが、わが党関係者の中にも、地方政府という考え方になじまない

山本弥之助

  • 1
  • 2
share