運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
256件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

まあ、強行採決自体安倍政権で乱発されましたから、別に驚くことではないんですけれども、しかし、私、本当に驚いたのは、連立与党のパートナーである公明党さんが党議決定をする前に強行採決をした。  私も行政官政治家として、もう四十年以上この世界におりますけれども、普通、生命倫理とか、党というよりも政治家個人考え方を尊重するような案件ではありますよ、自主投票というのは。

江田憲司

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

そのもとで、自民党は、憲法改正推進本部憲法改正原案起草委員会を設置し、改憲原案を年内に策定、党議決定し、憲法審査会に上程するとしています。審査会での議論改憲案の発議につなげようというものであり、看過できません。  国民の多くが改憲を望んでいないもとで、改憲議論をするべきでないということを改めて指摘しておきたいと思います。  次に、憲法改正国民投票法について意見を述べます。  

赤嶺政賢

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

日ソ共同宣言のときは、これは、その当時の自民党党議決定も含めて、二島先行返還二島継続協議なんですよ。しかし、一九九一年の日ソ共同声明から四島の帰属に変わっているんです。そこが一つの大きな変わり目になっているんです。つまりは、二島先行返還二島継続協議であった前提での日ソ共同宣言、一九五六年から、一九九一年以降は、四島の帰属を確定して領土問題を解決する、こういう形になっているんです。  

前原誠司

2015-07-27 第189回国会 参議院 本会議 第34号

四月二十八日、我々は、安全保障法制に関する民主党考え方党議決定しました。その大原則は、憲法平和主義を貫き、専守防衛に徹することであります。  その一つは、近くは現実的に。離島など我が国の領土が武装漁民に占拠されるといった、いわゆるグレーゾーン事態への切れ目ない対応を可能とするため、領域警備法を制定します。  

北澤俊美

2015-07-16 第189回国会 衆議院 本会議 第39号

こういった基本認識に立ち、民主党は四月に、「安全保障法制に関する民主党考え方」を党議決定しました。憲法平和主義を貫き、専守防衛に徹することを基本に、「近くは現実的に、遠くは抑制的に、人道支援は積極的に」対応するとの方針のもと、私たちが考える安全保障政策の全体像を示したものです。  以下、この民主党考え方、すなわち対案を踏まえ、政府の安全保障関連法案問題点を指摘します。  

岡田克也

2015-05-27 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

これは、ぎりぎり詰めた結果、今の憲法の枠の中で、従来の基本的論理の中で、集団的自衛権我が国存立の際になくて本当に国が守れるかというと、やはり我が国存立を維持するためには集団的自衛権を容認する場合も必要である、またそういうのは論理的にできるということで、自民党の中で議論をいたしまして、党議決定をして、選挙に臨むために公約といたしました。  

中谷元

2013-01-24 第182回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

したがって、我々も、先ほど与党委員の御質問にも答えたように、三月九日、ですから約十カ月ぐらい前になりましょうか、ここで紙をやはりまとめておいた方がいいだろうということで、小委員会TPPについての考え方ということをまとめまして、我が党内手続でございますが、これは政務調査会の中の小委員会ということでしたので、小委員会、それから政調、そして総務会まで手続をしまして、党議決定という形にさせていただいたということでございます

林芳正

2012-11-14 第181回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

我が自民党は、もう三月に、聖域なき関税撤廃前提とする限り、交渉参加反対するということを党議決定しました。これを言うと、では、自民党聖域があるんだったらTPPに参加するのかというふうに言う方が中にはおられますけれども、今聞いていただいたとおり、TPPには聖域がないんですから。これは、我々の姿勢がはっきりTPP交渉参加には反対だということなんですよ。  

江藤拓

2012-10-31 第181回国会 衆議院 本会議 第2号

その上に立って、我が党は、国家安全保障基本法を策定し、党議決定いたしました。  公海上において、日本のシーレーンを守るため米海軍艦船海上自衛艦が航行している際、米艦船が攻撃を受けて、それを自衛艦が救助しなくとも日米同盟は傷つかないとでも野田総理はお考えでしょうか。助けなければ、その瞬間に日米同盟は危機的な状況になる可能性があります。  

安倍晋三

2012-08-03 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

我が党としても、党議決定をして決めているわけではないんで、おおよそそういったことを念頭に置いてやろうじゃないかということであって、そのところは数字の話までは、考え方はしっかり出しておりますけれども、数字を積み上げてやったと、かつてやった社会資本整備五か年計画の各事業分野ごとの積み上げをやるというような作業でできてきている話ではないということです。

野田毅

2012-07-13 第180回国会 参議院 本会議 第20号

党議決定違反者に対しては、党のルールに基づき、厳正に処分をいたしました。処分が甘いとの御指摘でございましたけれども、例えば、除籍処分あるいは党員権停止処分政党人にとりまして決して軽いものではないことは御理解をいただきたいと思います。  民主党は、処分者離党者を出しましたが、公党間の確認合意については参議院においても遵守をしてまいります。

野田佳彦

2012-07-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第26号

なぜかというと、そもそも、今回の社会保障・税の一体改革党議決定そのものの手続が本当に瑕疵がないのか、まずそこから、私は、広く国民皆様方の前でしっかりお話をしておかなければいけないと思います。  民主党党議決定のあり方というのは、民主党規約上、これは党員大会を開くか、あるいはそのいとまがなければ両院議員総会を開いてそこで決めるということになっております。

牧義夫

2012-06-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第21号

ここで決めたものが日常的な党議決定になるんですね。  ぜひ、代表として、しかし日本行政権を預かる与党の党首として、ここのところをきっちりしていただかないと、国民が迷惑します。どうぞ、これはお願いしておきます。これ以上、この話はいたしません。  次に、社会保障改革基本法が皆さんが出された以外に一本つけ加わりましたが、まず小宮山大臣に伺いましょう。  

伊吹文明

2012-06-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第21号

党議決定に反して私は反対すると、私の知り合いの議員でも電話をかけてくる者がおりました。そういう方々に対して、総理はどういうふうに対処されるんですか。総理政治生命をかけてやっているこの法案、これに対して、俺は反対だと。当然、除名たる、断固たる措置をおとりになると考えておりますが、総理、いかがでしょうか。

石原伸晃

2012-06-14 第180回国会 参議院 総務委員会 第13号

ども自民党は、国家強靱化法、それに加えまして、首都直下型、南海トラフ各々について議員立法事前防災の法律を作るということをもう党議決定いたしまして、今最終手続を取っておりまして、御賛同いただける党の御賛同は得た上で、来週、まあ会期がどうなるか今微妙ですが、提出させていただく予定でおります。  

片山さつき

share