運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-19 第203回国会 衆議院 本会議 第6号

(拍手)  その間、国土交通委員長内閣官房長官文部科学大臣党総務会長、選挙対策委員長など多くの重責をいただき、全力で働いてまいりました。  私が政治家として取り組む課題の一つが教育です。  義務教育費国庫負担制度の堅持、教育基本法改正とそれに伴う教育三法の改正など、一連の教育改革に取り組んでまいりました。  

塩谷立

1997-09-26 第140回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

この点について、官房長官、あなたは記者会見で、佐藤氏の問題は法的に終わっているし、党総務会長を経験し、行革推進本部長として立派な仕事をした、御理解願いたい、こう述べておられるのでありますが、それは重大なあなたとしての甘い認識であった、甘い判断であったということを今反省される必要があるんではないでしょうか。

橋本敦

1978-05-31 第84回国会 衆議院 法務委員会 第26号

横山委員 昨年の三月、本法案自民党法務部会で検討されました際に、この刑法改正案を手ぬるいと批判して法案国会提出を認めなかった自民党法務部会を中心に、執行猶予中の公民権を停止をする公職選挙法改正をつけ加えてこれは提出すべきであるとして、この新提案の動きの背景に三木前首相、稲葉前法相、松野前党総務会長がこの提案を支持し、この改正をあわせて実現をさせたいというがために自民党法務部会ではこの法案があいまいな

横山利秋

1977-03-18 第80回国会 衆議院 予算委員会 第25号

ここには、総理が渡米に際しまして、いわゆる自民党の元老と称する方々にお目にかかっておられるが、岸元首相、石井、船田、前尾前衆議院議長、椎名前自民党総裁灘尾元同党総務会長等の、この六人の長老がやはり総理との会談の中で、あわせて、在韓米軍撤退などアジア情勢に急激な変化を生ずるおそれがある処置については、ひとつ慎重に選ぶべきであるということをカーター大統領に対し毅然とした態度でこれを申し述べよなどという

小林進

1950-04-25 第7回国会 衆議院 本会議 第41号

專任外務大臣のほかに、大蔵大臣にしてしかり、通産大臣にしてしかり、建設大臣も自由党総務会長をかけ持ちしておるのであります。この代用品内閣によつて、どうして困難なる政局を処理して行くことができるであろうか。與党の皆さんも、この点は真劒に考えていただきたいと思います。  私は、かつての軍閥政治の時代に、東條内閣が次ぎ次ぎに兼任大臣制をとつて来たことを、今戰慄をもつて思い出すのであります。

並木芳雄

  • 1