運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-09-15 第178回国会 参議院 本会議 第2号

このことについて、参議院においては、昨日、野党党国対委員長会談を開き、会期の決め方が一方的であること、また会期が四日間と極めて短いこと、これではしっかりとした審議ができないと政府の代表である藤村官房長官に七党国対委員長がそろって話をするために面談を申し入れましたが、何と断ってまいりました。

中曽根弘文

1988-03-14 第112回国会 参議院 予算委員会 第6号

国務大臣竹下登君) 自民党総裁としてと、こういう前提がございましたが、私は、これは長い間それを私自身守ってきて定着さしておりますのは、行政府責任者としての立場にあることは事実でございますので、したがって、この四党国対委員長会談合意というものは政党間の話し合いで、きょうからそれに基づく政策担当者会議が行われるものである。したがってそれに対して行政府がコメントすることは差し控えるべきである。

竹下登

1981-05-12 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

先日の衆議院議長裁定、それからそれに基づいて行われました六党国対委員長会談合意事項、ここにおきまして、五十五年度の剰余金が生じた場合にはその全額を所得税減税に充てるということとされておりますのは政府としてもよく承知しているところであり、それを誠実にその線にのっとって対処するという考えでございます。

滝島義光

1981-04-17 第94回国会 参議院 本会議 第13号

所得税減税の問題でありますが、財政再建が緊急の課題であること、わが国の所得税負担水準が主要諸外国に比べて相当低いことを考慮すれば、所得税減税はしばらく御勘弁をいただきたいと存じますが、先般の衆議院議長裁定及びそれに基づく六党国対委員長会談合意事項につきましては、政府としてももちろんこれを尊重し、誠実に実行してまいる考えであります。  

鈴木善幸

1981-03-23 第94回国会 参議院 本会議 第8号

物価調整減税はしばらくお許しいただきたいというのが私の率直な気持ちでございましたが、三月六日の衆議院議長裁定及びそれに基づき行われた六党国対委員長会談合意事項ができましたので、政府としては、もちろんこれを尊重してまいる考えでございます。  以上、御質問にお答え申し上げましたが、残余の点につきましては所管大臣から答弁をいたします。(拍手)   〔国務大臣渡辺美智雄君登壇、拍手

鈴木善幸

1981-03-23 第94回国会 参議院 本会議 第8号

まず、先般の与野党合意についての御質問でありますが、三月六日の衆議院議長裁定及びそれに基づく六党国対委員長会談合意事項につきましては、政府としてもこれを尊重してまいる考えでございます。  なお、歳出予算の執行については、与野党合意の有無にかかわらず適正を期すべきものであり、今後とも節減合理化に努めてまいります。  

鈴木善幸

1976-10-22 第78回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第4号

ならば、国民の圧倒的多数、そして国会においても四野党がそろって要求をし、五党国対委員長会談でもこのことをあなたに伝え、自民党国対委員長は、政府がやることについてはとやかく言わない、ここまで言っているこの公表問題について、その名を知っているのはただ二人、あなたと法務大臣。

橋本敦

1976-10-20 第78回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第5号

中島委員 一昨日五党国対委員長会談をやりまして、井出官房長官を通じて、四党の国対委員長は、とりあえず疑惑のある灰色高官の氏名は政府並びに総理責任において公表すべきであるということを申し入れたわけであります。けさほど来の総理答弁は、相変わらず国会で基準を決めてくれというような式の答弁であって、はなはだ誠意のある答弁とは思えません。  

中島武敏

1976-10-20 第78回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第5号

田中(武)委員 この十三名——きょうは十二名にしぼられましたが、この十二名の名前をとりあえず聞け、発表しろ、そういうことは五党国対委員長会談合意であります。そのときに井出官房長官は、きょうここで総理に聞いてくれと言った。そういう官房長官発言は、総理がここで明らかにするであろうということの期待の上に立って答えたものだと思うのですよ。それをなぜあなたはここで言えないのか。

田中武夫

1976-10-19 第78回国会 衆議院 決算委員会 第1号

坂井委員 時間が参ったようですから、一問だけ最後に聞いておきますが、捜査終結段階米側提供の資料、それの公表のための対米再交渉、このことについて、実はきのう五党国対委員長会談の席上、井出官房長官が、まだ捜査継続中だから、それはいまはできない、いまはできないが、捜査終結時点においては十分考慮する必要がある、こういう微妙な発言をしているわけですね。総理の真意はどうですか。

坂井弘一

1976-10-05 第78回国会 参議院 予算委員会 第2号

まず第一の問題は、臨時国会の冒頭、九月の二十二日に五党国対委員長会談が行われました。そこで政府は、事件の真相について国会に対し中間報告を行うべきである、こういう合意が成立をいたしました。そしてさらに、口頭ではありますが、中間報告の中には、いわゆる灰色高官公表を含むとはっきり確認をされています。現在、政府が行おうとするところの中間報告、これとは根本的に異なるわけであります。

神谷信之助

1975-10-24 第76回国会 衆議院 本会議 第8号

その後、これらの法案は、周知のように、五党国対委員長会談の行われている最中に、大蔵、逓信両委員会自民党単独強行採決が行われたのであります。田澤君の行為は、このような暴挙に道を開き、今国会全体の混乱の端緒をつくったものとして、その責任はきわめて重大であり、厳しく追及されなければならないものであることは言うまでもありません。

松本善明

1974-07-31 第73回国会 衆議院 本会議 第3号

拍手)  われわれは、臨時国会が開会されてから今日まで、院の構成以外は何もやらないという田中内閣自民党に対しまして、五党国対委員長会談を提唱し、打開の糸口を見出すことにつとめるとともに、また、物価問題など当面の国民的課題について緊急質問を要求し、さらに、七月二十六日には、政府並びに国会に対し人事院勧告が行なわれたのを機会に、国会を短期間でも延長して、物価高にあえぐ公務員給与改定を行なうことを主張

玉置一徳

1974-05-27 第72回国会 参議院 本会議 第23号

しかも、今国会での本法案の取り扱いは、衆議院において議長凍結解除が行なわれた直後の五党国対委員長会談で、予算関連法案の先に無理押しはしないなどの申し合わせがなされてきたものであります。しかるに自民党は、公党間の約束を踏みにじり、本法案を自民、民社両党だけで採決を強行するという暴挙によって参議院に送付されてきたものであります。

河田賢治

1972-08-23 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

ですから、そういう今日までの国会運営から見ても、臨時国会をやらないということは私はおかしいと思っておったんだが、幸い、きのう四党国対委員長会談できまったようでありますから、当然、これは政府が受けて臨時国会に臨む態度をきめてくると思うんだけれども、あらためてあなたの見解を聞いておきたい。

山崎昇

1972-08-23 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

国務大臣本名武君) いま御指摘の昨日の四党国対委員長会談におけるお話が、実は新聞で拝見いたしまして、私まだ連絡は受けておりませんが、そのことと関連いたしまして御指摘ありました通常国会はつとめて早く開いていただきたいということを総理に申し入れをすることは、やはり十二月に支給可能である時期を予定して早く開いていただきたいということでありまして もしかりに通念的に十二月末に通常国会が開催ということになりますと

本名武

1972-08-23 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

そして、きのうの四党国対委員長会談では十月中ぐらいと、こういいますので、いずれ臨時国会に出てくる、そのときには給与法案も私は出されてくると思うんだが、そこで一つ問題になりますことは、定員外職員の諸君の給与改定は一体どうなりますか、これについて、総務長官見解、あわせて大蔵省の見解も聞いておきたい。

山崎昇

1970-06-10 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

それからさらに、四党国対委員長会談におきましてもこれは問題になっております。これは御承知のとおりです。さらに田中幹事長のごときは、厚生大臣、どう言っているか御存じですか。抗議団が行きましたら、内田君もたいへんなことをやってくれた——あなたお笑いになっているが、これは事実なんでございます。それぐらいあなたはひどいことをやっているのですよ。

後藤俊男

1969-05-09 第61回国会 参議院 本会議 第22号

しかるに、衆議院運輸委員会理事会及び四党国対委員長会談申し合わせを一方的に踏みにじり、委員会において審議も十分に尽くさないまま強行採決を行ない、続いて参議院においても、またもやこのような暴挙を繰り返し、国民の心に政治不信の種をまた一つ植えつけてしまったことは、まことに遺憾にたえないのであります。

三木忠雄

1969-04-08 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

それから昨年の四党国対委員長会談の席上で一つ条件がついている。何かというと、七月に国会修正をした公務員給与の実施は、国家公務員地方公務員並びにこれに関係するその他の機関ということが申し合わせになっている。そうすると、これに関連するその他の機関とは公営企業をさしているのです。これはあらかじめそういう打ち合わせをしておったわけです。

大出俊

  • 1
  • 2