運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-04-24 第84回国会 参議院 決算委員会 第13号

まず第一に、四十九年度の決算の中に、児童生徒急増市町村公立小中学校施設整備事業助成金についての経理不当性について会計検査院から指摘がありまして、これに対してそれぞれ自治省においてはその処理をされておりますが、ただ、「埼玉県新座市ほか十市、一特別区の十二事業主体に係る超過交付相当額については、昭和五十年十二月二十五日までに返還させる予定」となっておりますが、その後返還は確認されているかどうか、会計検査院

岩上二郎

1977-12-16 第83回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

宮之原貞光君 会計検査院の四十九年度の決算報告に関します概要説明によりますと、不当事項として指摘された中で、補助事業の実施及び経理が適切でなかったとして、文部省及び日本私学振興財団事項指摘をされておりますし、同時にまた、是正改善処置要求を受けたものといたしまして、文部省児童生徒急増市町村公立小中学校特別整備事業費補助金交付に関するものが挙がっておるわけでございます。

宮之原貞光

1977-05-20 第80回国会 参議院 決算委員会 第8号

このうち、会計検査院法第三十四条の規定により意見を表示し是正改善処置を要求いたしましたものは、総理府護衛艦定係港における停泊中の給電に関するもの、文部省児童生徒急増市町村公立小中学校施設特別整備事業費補助金交付に関するもの、農林省水路トンネル工事設計積算に関するもの、郵政省簡易生命保険契約締結及び貯蓄奨励手当支給に関するもの、郵便貯金超過契約分にかかわる支給済み貯蓄奨励手当回収

佐藤一郎

1977-02-17 第80回国会 衆議院 決算委員会 第1号

このうち、会計検査院法第三十四条の規定により意見を表示し是正改善処置を要求いたしましたものは、総理府護衛艦定係港における停泊中の給電に関するもの、文部省児童生徒急増市町村公立小中学校施設特別整備事業費補助金交付に関するもの、農林省水路トンネル工事設計積算に関するもの、郵政省簡易生命保険契約締結及び貯蓄奨励手当支給に関するもの、郵便貯金超過契約分にかかわる支給済み貯蓄奨励手当回収

佐藤三郎

1976-08-12 第77回国会 衆議院 決算委員会 第14号

このうち、会計検査院法第三十四条の規定により意見を表示し是正改善処置を要求いたしましたものは、総理府護衛艦定係港における停泊中の給電に関するもの、文部省児童生徒急増市町村公立小中学校施設特別整備事業費補助金交付に関するもの、農林省水路トンネル工事設計積算に関するもの、郵政省簡易生命保険契約締結及び貯蓄奨励手当支給に関するもの、郵便貯金超過契約分にかかわる支給済み貯蓄奨励手当回収

佐藤三郎

1975-12-11 第76回国会 参議院 文教委員会 第3号

高校増設に対する国庫補助実現のために全力を挙げようというなら、何をおいても人口急増地域における高校建設のための用地を確保する、こういうことがなければ、これは私は口頭禅に終わらざるを得ないと考えておりますけれども、この点について、文部省は、児童生徒急増市町村公立小中学校施設特別整備事業費補助金として用地費補助昭和四十六年度から昭和五十年度までは実施されてきたわけでございますけれども、これが五十年度

加藤進

  • 1