運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-26 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

政府参考人澁谷和久君) TPPでは、第十八章の知的財産のチャプターにおきまして、インターネット上でのこれ著作権侵害コンテンツの対策のためのプロバイダー事業者免責等についての制度が規定されているところでございますが、今回、知的財産対象外としているところでありますし、また、TPPで交渉しているときから、先ほども申しましたように五、六年経過をしておりまして、その間、SNS等双方向コンピューターサービス

澁谷和久

2000-11-07 第150回国会 参議院 法務委員会 第3号

そこで過去に破産免責等を受けた者については申し立て期間の制限を認めているわけですが、ただ、これで給与所得者再生が使えない人は、今度は小規模個人再生の方にはその制限がありませんからそちらで利用していただいて、少なくとも半数以上の債権者の反対がないという状態になればこの再生計画を認可してもらうことができるわけでございます。

細川清

1995-06-08 第132回国会 参議院 法務委員会 第10号

特に真相解明に有効であると言われております通信手段傍受、おとり捜査刑事免責等外国でも用いられている国があるわけで、それなりの効果をあらわしておることは事実でございますが、こうした捜査手法はやはり憲法上の制約、つまり適正手続保障の観点といった司法に対するまさに極めて基本的、重大な問題が多数あることは、私どももよく承知をしておるところでございます。  

前田勲男

1995-04-20 第132回国会 衆議院 予算委員会 第26号

しかしながら、今回のような重大な事件が現実に発生している以上、社会の安全を確保するためには、一定の重大な組織的犯罪に限定するなどした上で、おとり捜査、盗聴、司法取引刑事免責等これらの犯罪に有効適切に対処できることにするように、そういう捜査を可能にするために私は法改正を早急に検討する必要がある。

野呂田芳成

1992-04-24 第123回国会 衆議院 外務委員会 第8号

一九七八年のハンブルクルールと一九七九年の改正議定書との関連と申しますか内容でございますけれども、一九七八年のハンブルクルールの方は、どちらかと申しますと、それまでに採用されてきました二四年条約あるいは六八年の議定書といったようなものの体系内容と比べますと、従来の体系運送人に対する例えば免責等について手厚く保護されておる、そういうことがありますので、荷主サイドといたしましては、国の中には、主

畠中篤

1974-03-26 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

つまりここに書いてある「労働法上の不当労働行為刑事民事上の免責等保護はない。」ということは、逆にそういうこうむった損害に対して、その損害賠償を請求することができる、あるいは刑事上も、こういう問題については、いわゆる正常じゃないストライキだから、これについてもこれの免責条項はないんだ、こういうことになるわけですが、そうですか。

石母田達

1972-10-11 第69回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

しかしこれも、たびたびの実例、特に全逓中郵事件をはじめとするところのいわゆる刑事罰からの解放、刑事免責等の判例が物語っておるとおり、これを一律一体に律することはきわめて危険がある、これは正しくない、こういう考え方というものが普遍的になりつつあると私は思うのです。特にいま問題になっておるのは、直接的には運輸大臣発言等のきっかけとなったところのいわゆる春闘をめぐる処分の問題である。

田邊誠

1959-11-13 第33回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

他方財政法は、国が債務を負担するには、予算によらない場合は法律に基づくことを必要とする旨の規定を設けておりますが、政府外国人核燃料加工を請け負わせるときに当該外国人免責し、損害を与えないようにする旨の条項を含む契約を締結することが同法に規定する債務負担に該当する場合も予想されますため、この際、政府核燃料加工を請け負わせることとする外国人に対し、前記免責等を行なうことができるものとする授権法律

中曽根康弘

1959-11-12 第33回国会 参議院 商工委員会 第3号

他方財政法は、国が債務を負担するには予算によらない場合は法律に基づくことを必要とする旨の規定を設けておりますが、政府外国人核燃料加工を請け負わせるときに当該外国人免責し、損害を与えないようにする旨の条項を含む契約を締結することが同法に規定する債務負担に該当する場合も予想されますため、この際、政府核燃料加工を請け負わせることとする外国人に対し前記免責等を行なうことができるものとする授権法律

中曽根康弘

1954-11-17 第19回国会 衆議院 労働委員会 第44号

多賀谷委員 念のために申しておきたいと思いますが、そういたしますと、憲法規定で当然団結権団体交渉権その他で保障が与えられている、何も組合法によつて、ことさらできたものじやないから、刑事上の免責、またお触れになりませんでしたが、民事上の免責等も書く必要はない、かえつて誤解を招く規定である、こういうふうに承つてよいわけですね。

多賀谷真稔

1953-07-08 第16回国会 参議院 本会議 第19号

(拍手)更に、ストライキ労働法上の不当労働行為である、或いは刑事民事上の免責等に関する保護は受けられないことになると言わざるを得ないと言つているが、それならば、当然の権利としてやるストライキに対してどのような処分労働大臣は考えておるか。昨年の夏の総評のストに対して、どこの組合が、或いは誰が、どのような民事上の、刑事上の責任を問われたか、お伺いをしておきたいのであります。  

重盛壽治

1952-06-06 第13回国会 参議院 法務委員会 第50号

かような政治ストには労働法上の不当労働行為刑事上、民事上の免責等労働者に対する保護は与えられない。」又他のほうには「政治ストについては刑事上の免責はないから、その行為が刑法その他の刑罰法規規定に該当する場合には処罰を免がれ得ないものである。」ということも明記されてございます。総裁も政府の一員でございまするので、恐らくこの労働省の通達に御賛成のことと考えるのであります。

玉柳實

1951-10-25 第12回国会 衆議院 法務委員会 第6号

本條は更生債権等免責等について規定いたしております。この免責等の効力を認めましたのは、更生後の会社法律関係を明確にし、かつ更生を容易にするためであります。届出のなかつた債権とか、届出があつても異議のあつた債権確定手続をとらなかつたようなものは、会社認可決定があつた後はその債権の弁済をする責任がなくなるわけであります。

位野木益雄

  • 1
  • 2