運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-06-16 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

第二に、石油天然ガスなどの国民経済上特に重要な鉱物特定鉱物として位置付け、特定鉱物鉱業権設定については、従来の先願者鉱業権を付与する手続に代えて、国の管理の下で鉱区候補地指定し、当該鉱物の合理的な開発に最も適した主体を選定する手続を創設します。  第三に、鉱物資源探査活動許可制とし、必要に応じて探査結果の報告を求める制度を創設します。  

海江田万里

2011-05-11 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

第二に、石油天然ガスなどの国民経済上特に重要な鉱物特定鉱物として位置づけ、特定鉱物鉱業権設定については、従来の先願者鉱業権を付与する手続にかえて、国の管理のもとで鉱区候補地指定し、当該鉱物の合理的な開発に最も適した主体を選定する手続を創設いたします。  第三に、鉱物資源探査活動許可制とし、必要に応じて探査結果の報告を求める制度を創設いたします。  

海江田万里

2005-05-13 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

それと、共同開発に、私は共同開発という選択肢は排除はしておりませんけれども、現時点では考えておりませんが、仮にそうなったとしても、日本側としての権利者は、その権利を与えた者、したがって、これは先願主義でございますから、与えられた者、先願者がおりない限りは、一番最初先願した会社が引き続き権利を有するということであります。

中川昭一

2001-02-28 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

取上げました以上、これは土地所有者とは関係なく、先願者鉱業権を付与すべきであるということになると思います。」と讃岐資源庁鉱山局鉱政課長説明員として答弁しているのです。  鉱業権というのは、土地所有者の意思がほとんど関与しなくても、知らないところで設定されるという性格を持ち、一たん鉱業権設定されれば、土地所有者は何らこれに対し抵抗できません。

大島令子

1989-06-22 第114回国会 参議院 外務委員会 第7号

ついでに、また先にお答えしますと、万一アメリカでの秘密公開解除がおくれて後願特許が与えられるとどうなるかという御質問があるとすれば、それは協定出願同一発明後願として出願されて、しかも協定出願秘密解除前に特許となり後から無効となるというケースは、そもそも現実には生じないとは思いますが、万一そういうことがあれば、無効とされた特許権者たる後願者は、特許法第八十条一項の規定先願者相当対価を支払

福田博

1988-05-12 第112回国会 参議院 外務委員会 第8号

説明員山本庸幸君) まず前段の御指摘でございますけれども万が一米国における秘密解除がおくれまして、既に成立している私ども日本特許権者特許が無効となったということになりますと、これは私どもとして特許法第八十条の規定によりまして、先願者たる米国協定出願人に対しまして相当対価を支払うことを条件に、その事業実施あるいは準備中の範囲内におきまして通常実施権を有するということが法律にはっきり明記

山本庸幸

1988-04-19 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

山本説明員 先ほど申しましたように、(C)の方はいつでもその利害関係人から無効審判請求される立場になるということでございまして、仮に(A)(B)の方から(C)の方が無効審判を提起されて、それでそちらの方がいわば後願として無効になったということにつきましては、実は無効とされた(C)の特許権者たる後願者は、特許法の八十条に基づきまして、先願者相当対価を支払うことを条件に、その事業実施あるいはその

山本庸幸

1980-03-29 第91回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

そうしておいて身体障害者福祉法、これを考慮してもやや劣るのだということで、米原さんの方は先願者ですよ、この方を不指定にしてしまった。おかしいということで、さっきも申しましたけれども、私もほかの方と一緒にその点の再検討をお願いしてやっと指定を受けることができたというような状況なんですね。

渡辺武

1980-03-29 第91回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

ところが、年がまだ成人に達していないということも私はあろうかと思いますけれども、しかし、その人よりも後からすぐ道一つ隔てた向かいの家が申請しまして、そして先願者である佐々さんの方はこれは不適格になりまして後願者である道一つ隔てた家が指定を受けた。私は現地へ行って見たのです。条件はほとんど変わらないんですよ。そこは新興住宅地でどんどん家がいまふえているという状況なんです。

渡辺武

1978-06-13 第84回国会 参議院 商工委員会 第22号

先般当委員会参考人の質疑をいたしましたが、その際に共同開発区域先願者である日本石油開発伊藤常務が、朴政権が批准を急ぐのはことし予定されている大統領選挙での朴大統領のいわば目玉商品になっているからだということをおっしゃっている。これを彼は確認をいたしましたが、だからこそ十月には単独開発も辞さないという態度をとっているというふうに私は考えます。  

市川正一

1978-06-06 第84回国会 参議院 商工委員会 第20号

現に第五小鉱区日本側先願者である日石ですね、ここの瀧口社長自身が、社内報なんですけれども、これは七十八年二月ナンバー二百六十八「こうもり」こういう社内報を出しておられますけれども、この中で「今期の通常国会で〃日韓共同開発特別措置法案〃が成立する見込みであり、試掘も今年中に行われよう。東シナ海鉱区でも有望な鉱区を持つ日石グループが活躍する時である」こういうふうに話しておられます。

安武洋子

1977-11-16 第82回国会 衆議院 商工委員会 第9号

その内容といたしましては、一般的には地域等の告示があって後三十日以降申請することができることになっておるわけでございますが、いわゆる先願者につきましては、三十日以内に特定鉱業権設定について申請をいたしましても、そのこと自体をもって直ちに不許可にするということではないということでございます。

橋本利一

1975-05-28 第75回国会 衆議院 商工委員会 第18号

齋藤(英)政府委員 従来裁定実施いたします場合には、先願者が、たとえば今度新しく物質特許が認められますので物質特許権者でございまして、それでかりに後願特許権者製造方法特許権者であったと仮定をいたしますと、後願の方が先願物質特許権者に対して自分製造方法実施させてくれ、こういうふうな請求をいたしまして、それが裁定になるというのが九十二条の従来の規定でございます。

齋藤英雄

1975-03-18 第75回国会 参議院 商工委員会 第8号

ただ、その裁定を出します前の前提といたしまして、双方先願者後願者それぞれいろいろ協議をいたしまして、協議をしてまとまらなかった結果、特許庁長官裁定申請が出てくるわけでございますので、その前にいろいろな何と申しますか、特許権あるいはその実施権の価値でありますとか、どのくらいの対価が適当だとそれぞれ考えておるかとか、支払いの条件でありますとか、そういういろんなものにつきましては双方協議のうちに大体見当

齋藤英雄

1971-03-23 第65回国会 参議院 内閣委員会 第10号

国務大臣山中貞則君) その点はちょっと聞いておりませんが、現在申請をいたしておりますのは沖繩県——現在の沖繩に居住しております者が個人で先願者として提出しておるものが一件、さらに石油資源開発株式会社が、現在施政権のある沖繩でございますために、そのダミーと申しますか、代理人としてのような形において沖繩県在住の方を申請者として立てておるものが一件、したがって、これは石油資源開発株式会社そのものでございます

山中貞則

1971-03-16 第65回国会 参議院 内閣委員会 第8号

どものほうは、そう深くこれをせんさくいたしたり指導いたしたりはしておりませんが、国際通念上やはり——ということは本土鉱業権というものがかぶっていないところがありますから、通念上のということばを使わざるを得ませんが、先願者の権益というものは、やはり復帰前において葬り去られるものであってもいいかどうか、これは純粋に法的問題があるのではないかと思っております。

山中貞則

1970-05-11 第63回国会 参議院 商工委員会 第20号

政府委員荒玉義人君) 出願人利益は、やはり特許法というものは先願主義でございますから、もちろんいますぐ手をつけてもらうことのほうが出願人には利益になりますが、まだ出しておらなければ自分先願者の地位は持たないということでございます。したがって出願人としては将来いずれにしても、とにかく特許権がほしいというものは、これは出すことは早く出すと予想されます。

荒玉義人

1970-04-24 第63回国会 衆議院 商工委員会 第23号

したがって、先願者後願者のやつを盗み取りする、あるいは第三者がこれを盗んだとしても、これは違法ではないということでありますから、たいへんな問題になるわけなんでございますけれども、しかしドイツにおいては、いま申し上げましたように、特許裁判所において、これは憲法上疑わしいということであろうと思います。そういうことで、これはこういうふうな判決が出ておるわけであります。

石川次夫

1969-07-24 第61回国会 参議院 商工委員会 第21号

また、出願以前に先願者がすでにあったとすれば、その公告がおくれればおくれるほど、その後願者の不幸は大となると存じます。ことに資本の小さい中小企業者にとっては大きな痛手になることと思います。  以上、審査遅延改正によって、すなわち、早期公開審査請求制度とによって少なくなるとするならば、まことにけっこうと存じます。しかし、この制度改正だけではまだまだいろいろの困難の点があると存じます。

森喜作

1967-06-29 第55回国会 衆議院 決算委員会 第19号

○中村(重)委員 先願者の問題ですが、書類がそこにあればいいのですが、書類は却下になっておるわけですね、そしてある程度の期間もたったということになってまいりますと、あなたがお答えになったような形で、現実の問題として、いわゆる優先権ということで扱われておるというようには必ずしも考えられない面が、私が知る範囲においてはあると思うのです。  

中村重光

  • 1
  • 2