運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

これに基づく政策をほかの先進国諸国も取っていないというふうに承知をしております。  MMTのいろいろな、様々な主張については、もちろん、財務省の中で、いろいろな文献を読んだり、そういうことで検討はしておりますけれども、先ほど申し上げたような理由から、MMTといった考え方に基づく政策を取る考えは持っていないということでございます。

宇波弘貴

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

をいただいたんですが、しかし、結果としてはですが、そういう中にあっての緊急事態宣言だったんですが、市民の衛生意識の高さや政府等からの行動変容の要請に対する協力の度合いが高かったこと、これはこの専門家会議提言、分析による提言なんですが、緊急事態宣言やその前からの自主的な取組の効果によって新規感染の抑制がなされたこと、また、クラスター対策取組感染拡大抑止、を抑える上で効果的であったことなどの理由によって、欧米先進国諸国

安倍晋三

2007-04-18 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第3号

私も及ばずながらちょっと勉強をさせていただきましたが、ほかの民主主義先進国諸国を拝見をいたしますと、国政の選挙権がおおむね十八歳以上となっている国が多いように思います。日本は経緯があって二十歳以上というふうになっていると思いますけれども、今回のこの憲法改正のための国民投票に当たって、いきなり十八歳という提案が出てきたわけであります。

長谷川憲正

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

○国務大臣(山本有二君) ムハマド・ユヌスの偉業というのは、やはり貧困層にはこうした金融システムが導入できないという先入観が先進国諸国全部覆われておった中で、アメリカ留学からバングラデシュに帰られて、大学の教鞭を執る傍ら、貧困層に自らのポケットマネーを貸すことによって、実は貧困層でも金融システムがうまくワークするんだということを実証した点においては、私は正にノーベル賞に値するというように思っております

山本有二

2006-04-07 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

民間に任せるときに、きちんと国の責務として一定の質の確保を図る、先進国諸国がやってまいりました失敗を教訓にして、日本でどうそれをつくっていくか、それが問われることだと思っております。  さて、今回の市場化テスト法案公共サービス改革法案と恐らく政府の方はおっしゃるんだと思いますけれども、非常に中身がわかりにくい。これは恐らく多くの方が指摘されていることではないかと思います。

西村智奈美

2004-06-14 第159回国会 参議院 総務委員会 第19号

ほかのイギリスやフランスやイタリア、スウェーデンもそうです、先進国諸国というのは確かに長い流れの中では出生率というのは減り続けてきましたけれども、ここ数年というか十年ぐらいのサイクルを見ると上がっているんですね。日本だけがどんどんどんどん下がり続けているんです。これ、子供いなくなったら日本何にもできなくなりますよ。  

高橋千秋

2004-04-07 第159回国会 参議院 憲法調査会 第5号

それは北欧が非常に進んでいるそうでございますけれども、先進国諸国の中では学校教育の中に開発教育の意義というものがしっかり位置付けられているというお話がありました。  そういう点、教育も含めまして、日本の平和の創造に対する国際協力ということをもっともっと私はやらなければいけない国なのではないかということを申し述べさせていただきます。  ありがとうございました。

川橋幸子

2002-02-13 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

彼らがイメージしているのは西欧型近代化であり、欧米型民主主義自由主義制度の導入であると先生のところに書いてあったんですが、こうした一方的な価値観とかその時々の状況で反転する外交政策によって、逆にイスラム世界独自の民主化を阻害していると理解しているんですが、我が国も含めて先進国諸国というのはイスラム世界民主化についてもう少し長期的な目で眺める必要があると思いますし、民主化といっても西欧型とは全く同一

沢たまき

1995-04-13 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

また、ILOの条約あるいは勧告といったことで基準がありますが、一応現在の水準はその基準を満たしておりまして、先進国諸国水準に達している、こういうふうに見ております。  しかし、御指摘のように被災職員や家族の生活といった点につきましては、やはり被災職員生活実態の把握に努めまして、その都度その都度水準について検討をしていかなきゃならぬ、こういう考え方を持っております。

鈴木正明

1984-05-11 第101回国会 衆議院 外務委員会 第14号

その宣言を主として先進国諸国に伝達するということで、我が国には特使が二月にやってまいりまして中曽根総理にそれを届け、そして特にサミットにおいてこの問題を真剣に検討してほしいということを言われたわけでございます。中曽根総理からは、この問題は外務省を初めとして関係各省検討せしめるということをお約束されまして、検討しているところでございます。

堂ノ脇光朗

1982-04-02 第96回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

また、研究投資の中で政府負担割合というのもございますけれども、これが二六%程度でございまして、欧米先進国諸国政府負担割合の約五〇%というのに比べますとまだ低い水準にあると言わざるを得ないと思います。先ほどお話がございました技術貿易収支でございますが、これは非常にまだ悪いと。

下邨昭三

1981-10-15 第95回国会 衆議院 外務委員会 第1号

しかしながら、日米共同声明にも書いてありますとおりに、先進国諸国、西側陣営は世界平和のためにお互いに協力をするということになっておりますので、日本軍事力の貢献ができませんから、それぞれの国の平和と安定と繁栄のために経済力をもってできるだけ貢献することは大事だ、こう考えておるわけでありますが、それが軍事力に肩がわりされないようにということは注意しながら、平和と安定、繁栄ということで経済的な協力をすべきだ

園田直

1980-10-21 第93回国会 衆議院 商工委員会 第2号

また、OPECの大幅黒字に見合う先進国諸国赤字はみんなで分担しようじゃないかということが国際世論ではないかと思います。こういったことから、わが国経済経常収支においても九月から黒字に転じてきた、資本の流入は五月ごろからとうとうと流れてきておる、こういうことからいきますと、どうも黒字国としての国際的な非難を招くというおそれもございます。

原田昇左右

1980-10-16 第93回国会 参議院 外務委員会 第1号

そこで、あなたが駆けめぐっている間にいま一番問題になっているのは——中東及び東南アジアの不安定な状態を安定の方向に導いてもらいたいという悲願はその地域挙げての悲願だと思うので、これに対して軍を動かすようなことがなくて、平和裏問題解決のために国際的な連常、国連の場あるいはECの国々、先進国諸国とも協力し、発展途上国とも協力して問題を片づけていこうという考え方があなたの考え方かと思うんですが、東南アジア

戸叶武

1977-11-25 第82回国会 衆議院 商工委員会 第11号

したがって、この赤字をひとつ先進国諸国で分担していこうではないかというのがOECDの先進諸国考え方でございます。  その中で、日本経常収支をさらに大幅に黒字を出しておる。そういたしますと、先進諸国国内事情を見てまいりますと、いずれの国も政治的にも非常に困難な事情にある。いわば連立政権であるとか、あるいはいろいろな意味で必ずしも安定してないという状況の中で、非常に失業者が多いわけであります。

倉成正

1977-02-07 第80回国会 衆議院 予算委員会 第2号

その接点を一体どこに置くかという問題ですが、私は、大体六%強ぐらいのところをねらっていく、その先は多少、もう少しエネルギーのことなんか考えると、低目にせざるを得ないのではないかというふうに考えますが、しかし、六%強というと、これは先進国諸国の中で一番高い水準になるわけです。よほどこれは努力をする必要がある、こういうふうに思います。

福田赳夫

1974-03-05 第72回国会 衆議院 法務委員会 第12号

この状況先進国諸国是正をする必要がある。その是正理想的形態としては、租税条約のような国際会計監査条約のようなものを締結をする。私はかつて日米安保条約のときに審議をした記憶があるわけですが、自由人の職業について相互主義、そういう条項があったと私は覚え書きか何かで理解をしておる。まさに公認会計士の職務の外国と日本との関係について相互主義をひとつとったらどうか。

横山利秋

  • 1
  • 2